★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

ステップバン&バモス

2006年09月30日 11時03分18秒 | 
1999年にバモスがデビューして、昔も「バモス」車があったことを知りました。
ステップバンのコンセプトが今のバモスに通じるのかとも思ってました。

ステップバン


2005年5月8日 中庄の某駐車場で見かけました。

たまに、ステップバンを見かけるうちに
ステップバンをバモスと勘違いするようになってました。

先日、昔のバモスを始めて見ました(名前を後日知りました)


軍隊のジープのような、バギーのような車です。
かなりインパクトがあります。
日本車に思えない。

今のバモスは、会社のT係長が乗っています。
後部座席に乗せてもらったことがありますが
車高が高く、広く感じました。

軽1BOXの中では、バモスが一番気に入っています。

でも、昔のバモスを見て
折角、「バモス」という名前を引き継ぐなら
もっと遊び心を持った面白い車にして欲しかったな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱CARニバル

2006年09月24日 00時31分18秒 | 
朝、新聞を見てたら

「クラシックカーやスポーツカーが
倉敷市役所からスタート」の記事を見つけた。
急いで見に行きました。




ホンダ車です。何て名前の車かわかりません。誰か教えて!!



フェラーリー、カウンタック





テレビの何でも鑑定団で見たことがあります。


FTO・GTO 名車です。








見るだけで楽しかった。

逆に
旧車に
乗ってる人は、乗り心地が悪いだろうな!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィヴィオ Tトップ

2006年09月23日 20時35分08秒 | 
今日は、天気がいいのに
仕事!!


仕事に向かう時に
ヴィヴィオ Tトップを見かけました。

朝早くから、屋根を取ってました。
電動で後方のガラスを下ろせます。
これでも、4人乗りです。

CR-X DELSOL
同じように屋根が取れ、後方ガラスが電動で下ります。
10年以上前の車ですが、未だに
色あせず、かっこいいいです。

でも、これらオープンカーって言っていいかどうか
悩むところだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹屋ふるさと村

2006年09月21日 21時14分12秒 | 愛車シビック
高梁から
気になっていた「備中湖西山高原」の看板に従って
ドライブしました。

途中、「用瀬フリークライミング広場」の看板を見つけました。


キャンプ場もある


本当のクライミング場



ブームが過ぎて
もう廃れてました。

愛車シビック

廃れているため、道が悪かった。

「備中湖西山高原」方面が進入禁止になってました。
「吹屋ふるさと村」方面へ

広兼邸

銅山とベンガラ原料で富を築いたらしい。


まさしく、お城です。

水琴窟

昔の風流さがあります。

広兼邸から、愛車シビックが小さく見えます。


笹畝坑道

入り口まで行って、入りませんでした。
次回の楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒュンダイクーペ

2006年09月19日 22時20分37秒 | 
先週は、雨ばかりだったため、
車での通勤が多かった。

久しぶりの車での通勤で
近所に見慣れない車が止まっている。

ソアラか? セリカか?

ヒュンダイ

ヒュンダイ・クーペでした。


なかなかかっこいい。

高級車路線のヒュンダイ(かってに思っていた)
韓国自動車ってどうも安っぽいイメージがあり
なかなか難しいと思っていた。

それが、クーペも出していたとは驚きです。

よっぽど、光岡自動車より
いい車を作っていると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべて揃って

2006年09月18日 21時54分03秒 | 愛車シビック
いつの間にか台風が過ぎていて
風が強いときもあるが、いい天気だ!

会社のM氏が試合に出ると聞いて
マスカットスタジアム武道館に
冷やかしに行った。

ブラジリアン柔術の試合だ!
ブラジリアン柔術ルール
要は、倒して、関節技を決めるってとこかな?

昼過ぎに行ったので、もう終わっているかと
思ったが、N氏のロードスターが停まっている。

会社のT氏も来ていた。
ちょうど始まるところだった。

トーナメント表


右側がM氏
手前右に娘さんが応援してます。
もう腰が弱ってます。

スピード・パワー・技の競い合いだ!
ちょっと感動した。

愛車シビック
            N氏ロードスター

燃費・パワー・居住性の優れた車だ!

N氏ロードスター

走りの楽しい車だ!

たまたま近くに停まっていた
T氏プレマシー

魅力的車だ! 
モデルチェンジして、魅力がなくなった。


ブラブラしてたら

日産Xトレイルとマツダトリビュート

同じコンセプトで作られたのだろう
よく似ている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員旅行

2006年09月17日 21時53分40秒 | イベント
台風が近づいているというのに
今日は、社員旅行でした。

淡路島日帰りツアーでした。

山陽自動車を通り、明石海峡大橋を渡って行きました。

山陽自動車で三木サービスエリアで休憩

ファミリーマートがあってびっくり

明石海峡大橋

橋からの眺め

町並みがすごい
瀬戸大橋に負けません。

ウェスティンホテル淡路で昼食



会社の昼食以外、すべて結婚披露宴をしていました。
フリークには眩し過ぎます。

席も隣が上司でその隣がその上の上司で、
楽しく食事ができませんでした。

ただ広いです

この景色を見たのは、会社の3人だけでしょう。

その後、イングランドの丘


コアラ

室内なのでうまく撮れません。

いろいろ


従業員の車フィアット500

おもちゃみたい

びわソフト

あまさひかえめでおいしいです。

自動運転


帰りに
淡路ハイウェイオアシスから
観覧車があります。

明石海峡大橋も見えています


今度は、のんびり行きたい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯町ぶらり

2006年09月14日 21時09分17秒 | 愛車カプチーノ
数日前に

Matt主任より「アミーゴ高屋店で見つけた」
「福が来ますように」って送ってくれた。

            Matt主任の汚い手!

対抗したが、なかなか難しい。


その後、佐伯町をぶらり

気になる
学び館「サエスタ」に行ってみた。

入り口に受付があって、最初は入りにくい。
図書館が利用できるが、それ以外だれがどう使うか不明だ。

こんな大きな建物、不要だ!!

三保高原スポーツ&リゾート
いつのまにか「佐伯ファミリーパーク」から名前が変わっている。


「三保高原スポーツ&リゾート」に上りはじめたところに
長楽の滝があった。

帰りに寄ってみた。

ぽつり 愛車カプチーノだけ


滝というか
山の中のちょっとした段差の流れのよう


そんなに水がきれいじゃない。
前日の雨のせいだろうか?




家の中は寒かったが、外はまだ暑かったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオル王子

2006年09月13日 02時14分22秒 | イベント
ちまたで話題になっている
「ハンカチ王子」
昨日まで何のことかわかりませんでした。
かなり遅れています。

小学生の頃、よく
「ハンカチ、ちり紙持った!?」って言われてましたが
持ち歩く習慣となりませんでした。

でも、愛車カプチーノを運転する時は、
タオルを持ち歩いています。

オープンでは暑い寒いがダイレクトにくるので
暑いときの大量の汗拭き用に
寒いときに、首に巻いて防寒用に

すごく役に立ちます。

「タオル王子」
人気でないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずオープンで

2006年09月11日 14時40分30秒 | 愛車カプチーノ
今週の天気予報をみると
雨、雨、雨になってました。

それなら、今、雨が降っていないので
オープンでドライブしときました。

某駐車場にて

暑くもなく、寒くもない。
まさに快適。

こんな日こそ、
多くの人にオープンカーに乗ってもらって
オープンカーの魅力にとりつかれて欲しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする