暇な月日をだらだらと・・・・・爺々放談   Since 2009.01.01

  日々の生活の一部、散歩などをコラム風に
       ~ my winding road ~

七五三・・・

2011年11月26日 07時29分55秒 | つれづれ日記
昨日、孫の「七五三まいり」に行ってきた。

場所は 岡崎市にある岡崎城公園内の「龍城神社」
孫達の祭礼はすべてココだ。

岡崎城・・・冬晴れの天気だ・・・


3歳になったばかりの孫

半年前までは、ちょこっと歩いたら、直ぐに『だっこ~』と言ってたのに
この公園内だけで1Km以上も歩いている・・・成長したもんだ。

三重県の 爺ちゃん、婆ちゃんと・・・


お堀の鯉や鳥や噴水に見とれている


順番待ちの間・・・

大きな鈴が気になる下の孫と 字は書けないが、だいぶ読めるようになった5歳の孫
「七五三」と「神社」が読めた ・・・・

「おじゃる丸」と記念に一枚


神道の儀式も終わり、楽しそうに出てきた

儀式の最中は、神主さんを、じ~っと見つめていた5歳の孫、神主さんの詔が「おもしろかった」と

着付けの仕直し・・・羽織、袴が大きくて・・・ずれ落ちてくる ・・・


親子の記念撮影・・・(肖像権 しょうぞうけん)            この右手が目に入らぬか~ と      
 
機関車トーマスを持った手が出て来たところは・・・袖の脇のところから・・・

赤い太鼓橋まで来たら、『鳥がいる!』、『鯉がいる!』と覗き込む

兄貴の方はあまり心配しなくていいのだが、弟の方は「お堀にドボン!」と落っこちそうで心配した。

お堀の風景・・・


この二人は・・・仲良し! 「婆ちゃん」と言う名の トモダチ


かくして、ひとつの行事が終った・・・


続いて、「昼食と言う名の懇親会」 もちろん孫達の大好きな・・・カッパ寿司、その後に「両爺婆々だけのお茶会」・・・その後 解散

そうなると、する事がない、競馬のデーター処理そして、水星の(今日は見えるかな~?)の確認
眼では見えなかったので、三分毎のインターバル撮影で10枚・・・
その中の1枚に写っていたのだが・・・

最初の1枚目だけだった・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと見れた! | トップ | だいぶキレイに・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ日記」カテゴリの最新記事