暇な月日をだらだらと・・・・・爺々放談   Since 2009.01.01

  日々の生活の一部、散歩などをコラム風に
       ~ my winding road ~

花曇りより、少し濃くて・・・

2016年04月05日 16時35分48秒 | 近くの名所・旧跡・催し
ベトナムから来たらしい


 今日は、豊川市の「佐奈川堤」に花見に行く予定だったのだが、止めた 

もう少し足を伸ばして・・お隣、新城市の「桜淵公園」に行ってきた

新城高校の南に流れる 豊川沿いの公園だ

愛知県では11番目に人気の花見スポット..と何かに書いてあった


場所により、枝垂桜も植えられていた


駐車場脇の桜

平日なので゛駐車場にはゆとりがある

それでも 途絶える事も少なく車がやってくる


しかし、芝生広場などのある 車道を挟んだ反対側の地域にには あまり人は入って来なかった

人っ子ひとりも居ない訳ではないのだが・・・

人の声や車の騒音も気にならないくらい静かだった

ソメイヨシノ?? と オオヤマザクラ??

ヤブツバキ

建物のあちらこちらで ツバメが巣作りを始めていた


ロープの張られた場所から撮ったり

橋の上から撮ったり..と

第二目的は、一応 ハイキングなので歩き回った・・
『赤い太鼓橋の所まで行ってくるか・・・』と、川筋に作られた道を トボトボと歩いて・・


そして、昼食・・ 座った傍には..
スミレ

ヤマブキ・・


にわかカメラマンも、構図だ何のって・・忙しそうだ

帰りながら・・・

大きな老木が満開だったが・・とても入りきれなかった 


帰りしな..小学生の下校時間と重なってしまった・・岡崎市は明日からなので、ここら辺りは少し早いのかな ?

桜は、情報どおり 満開だった・・


新聞は まだだ と書いてあったが・・

帰る途中、豊川市の『音羽川のさくらでも観ながら帰ろうか』と言ったら

『もういい』との返事が返ってきた・・

満足感は有った と、推測しよう

木曜日は雨、なので、、明日は岡崎公園経由の・・散歩
もしくは
久々の・・サイクリング・・だな

カタコトの英語で喋ったら・・ 

カタコトの日本語が返って来た・・

豊橋の工場で働いているようだ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中を・・・

2015年11月16日 14時33分55秒 | 近くの名所・旧跡・催し
本堂の裏手を登っていくと・・

今日は時折、柔らかな日差しが入ってきて まったりとした時間が流れている

土曜日の話・・外は雨 『雨がシトシト土~曜日』・・タイガースのメロディーがバスに乗っている私の頭の中を流れていた
そして、
8時ごろからバスの中でインターネットで馬券投票を頑張って行った
私の右の耳に『こんなところでそんな事しなくてもいいのに』と囁く人がいた  そんな声を無視して トントントントン・・

晴れていれば東海自然歩道の通っている「妙法ヶ岳」に登る予定だったのだが・・雨・・一部の人は登ったが私たちは止めた
爺ちゃん、婆ちゃんと同じ 二寺参りだ

紅葉ハイク・登山(標高666m・距離10km以上)と両方を兼ねていたバス旅行なので 時間は6時間とタップリととってある
二つの寺を参拝するだけの(私らを含む)人たちには あまりにも時間があり過ぎて 

両界山 横蔵寺 の案内
駐車場から歩いて数分
左手に横蔵寺の白壁と沢に架かる赤い橋が見えてきた


橋へと続く参道

橋からの眺め


苔むした場所には 色褪せた葉が・・


見た目は紅葉は真っ盛りに見えるが・・


烏帽子??の上の落葉

階段を登っていった先の仁王門の中には、仁王様はいなかった
もしかしたら、ドッコイと力比べをするために唐(中国)へ渡っているのかも知れない・・なんて昔話を思い出して・・

本堂脇から・・


まだまだ雨は降り続き・・

この階段の先が、登山道になる

横蔵寺の舎利堂には即身仏(ミイラ)が安置されている

あっという間に1時間が経過...私たちは次の場所へ・・と移動するために戻る

沢筋の石に舞い落ちた紅葉


そして華厳寺へ...谷汲山 華厳寺 の案内

ここは 豊年祈願祭の「谷汲踊り」でも有名な地域だ  (無断拝借)


以前は一つ目の門の近くまで名鉄電車が通っていたのだが・・廃止された
この門から古刹「華厳寺」迄は1kmあまりの参道・・
この間は門前町だ、地名も門前町 参道の両脇にはお土産屋さんなど46店舗ほどが連なっている
雨が、上がった・・

てくてく歩いていくと・・1kmだが
仁王門に到着・・

格子の間から覗くと・・仁王様が・・いた!


門をくぐると・・100m先に 本堂へと続く階段が

上がっていくに連れ 線香の香りが漂ってきた・・
線香の煙漂う本堂


本堂の裏手を登っていくと・・満願堂

ここが今回の登山コースの終着点
だが
その下で待っているモノは


また雨が降りだした
雨の降る気配がなければ、途中まで登って・・往復しようかな、と 考えていたらやや強めになったので・・中止

一応、登山口と下山地点を確認したという事で・・戻って少し遅い「昼食」・・ 持参した昼食は夕食へと早替わりだ 

雨も小降りになったので腹ごなしに門前町の裏手を散策・・・もちろん左右両方の裏手を そしてさほど高くない場所の展望台へも 

本降りの雨になったので・・お茶をしにコーヒーショップへ・・
雨の中、歩く所も無さそうなのでバスに戻ったら・・誰もいない、出発までまだ2時間近くもある 他の人は休憩所で休んでいるらしい
トーゼンだ
見に行ったら..横になって寝ている人もいた
トーゼンだ

登山した人は一人だけ戻っていた、 その人とバスの中で1時間ほどお喋り 
そのうち休憩していた人や登山した人もバスに乗り込んできた

出発30分前には二人を除いてバスに乗り込んだ
残りの二人は、登山した若い女性・・たぶんコーヒーでも飲んで時間待ちしてるんだろう と待っていると・・ノンビリと
10分前に戻ってきた
ヤッパシ・・だ

帰途へ・・

廃線になった名鉄谷汲線の駅舎跡


万歩計の表示は25000歩あまり・・何の疲れも残さなかったハイキングは、久しぶりだ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母ちゃんが !

2015年07月10日 16時40分39秒 | 近くの名所・旧跡・催し
蓮の花を見てきた

母ちゃんが、『この前、伊賀八幡の 蓮の花 が綺麗に咲いてるってテレビで言ってたよ』と 暇な私に言った
暇な私は、直ぐにその話に飛びついて
『一緒に行くか?』、 『いいや、行かん』・・と相変わらずの少ない会話で・・ひとりで自転車で行ってきた

岡崎公園の横を流れる伊賀川を北上

岡崎集中豪雨で多くの家屋が流された場所だ まだ改修中だ

魔よけの朱塗りの神橋を渡ると


鳥居の向こうに「伊賀八幡宮」の境内が見える

家康公の遺言には、「亡骸は久能山に、葬儀は芝の増上寺で、位牌は大樹寺へ」と書かれていて
大樹寺と岡崎城の直線上の間の地に 1611年に伊賀八幡宮を建立、 北極星に人の運命は支配されるとする 北辰思想に由来するらしい

八幡宮の門

ここから振り返ると

橋の両側に蓮池が配置されている(通行禁止のこれも神橋か)
長方形の池なので、改修された時期は歴史的には古くないのかも・・・

この門をくぐると

そこは、玉砂利が敷き詰められた「伊賀八幡宮」の境内

40年近く前は、この中も自由に入れたのだが、玉砂利が敷かれたころに制限されたような気がする

明智光秀が謀反を起こした「本能寺の変」のとき
家康が三河に逃げ帰る いわゆる「伊賀越え」の際に 伊賀の衆に助けられたから その「伊賀だ」と聞いたことがある

東側の三重県鈴鹿市に、甲斐町と言う地名があるが、家康と甲州武田武将とのつながりで、その氏族を其処に置いたとも・・・定かではないが 
また、伊勢の廻船問屋が家康救出のために船を出した と言うことで 以後全国の港で廻船自由の特権を与えられたとか
結構 情けに厚かったようだ

歴史は・・・どうでもいい

今日は、蓮の花を見てきた

家康、生誕400年の ノボリは気にはなるが

花は見頃だった

晴天時の照り返しが無いのもいい

散った花もあったが

蕾も まだ有る

大仏さんは この上に乗ってたんだ・・・

時代劇では、祈祷師や尼さんに 白蓮 なんて名が出てくるが

蓮の花は・・ピンクが良く似合う

帰りしなに もう一枚


行き:15分
滞留:20分
帰り:20分 寄り道5分

蒸し暑かったはずなのに 汗が予想したほど出てない 水分の摂取量が少なかったからかな?

時間、あんまり潰れなかった 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら・・・

2015年06月24日 15時12分31秒 | 近くの名所・旧跡・催し
紫陽花を見に・・・

台風8号崩れの湿気が梅雨前線に乗って金曜日以降に接近してくるので天気のよいうちにと 遅ればせながら 「あじさい見物」に行ってきた

場所は愛知県額田郡幸田町、JR三ヶ根駅から南東に約500mぐらいの所?に有る あじさい寺


瑞雲山 本光寺

深溝(ふこうず)松平家の菩提寺だ
三河のあじさい寺として有名なお寺さんで 特に、この山門への道が気に入られている

プロムナードのはずの山門まで進み、振り返ると・・・

やはりメインストリートだ

こういう場所では、霧雨程度の雨の下で、和服を着て番傘を差した女性が にこやかにたたずんでいる風情が・・やはり絵になる 

山門をくぐると、そこは本殿の庭だ


庭自体は小さく感じるのだが・・飛び石が配置され 紫陽花で埋め尽くされている

梅の木も少しは植わっている

玉砂利が敷き詰められたような広場はなく、ほぼ紫陽花だらけ

昨夜、降ったであろう雨で元気な苔


本光寺は、椿の寺 としても有名なのだが
説明によると
『三河の椿郷として知られ、本堂裏手の丘陵地には、世界各国のツバキ、400種類、1000本が植えられています。』
との事
その、椿の小道に入ると・・・涼しい
木々の間にも 紫陽花が植えられている


本光寺の紫陽花の開花状況では、少し盛りを過ぎている との事だったが・・・

この小道の脇の紫陽花は、丁度見頃を迎えていた


公園と違い、さすがに赤色の紫陽花は植わっていなかった

その方が寺の花としては落ち着きがあるかも・・・と、考えながら 散策


日差しを受ける 小道脇の紫陽花 Part1

日差しを浴びる 小道脇の紫陽花 Part2


深溝(ふこうず)松平家の廟所への階段

振り向けば

廟所内


そして、帰り道・・・

よく庭に植えられている植物の・・花


赤い、ねむの木の花が 咲いていた


八重咲きの くちなしの花も 咲いていた

香りも よかった

工場に植えてあった キョウチクトウの花


家を出たのが丁度9時、戻って来たのが丁度12時

家に咲いているアジサイよりも元気だったのが、なによりだった

しっかし、アスファルトの世界は・・・暑い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀茂神社に行ってきた

2015年06月04日 17時00分37秒 | 近くの名所・旧跡・催し
木漏れ日の中の 賀茂神社

今日は、Sun、Sunと陽が差していたので、豊橋市にある「賀茂神社」に行ってきた
ついでに 花しょうぶまつり をやっていると言うので??参堂沿いにある『賀茂しょうぶ園』にも顔を出してきた 

1時間もあれば程よく見れる広さ、人によってはその半分の時間でもOKだろう

足を踏み入れると

賀茂神社は、赤い橋を左から右側に渡って、なおも真っ直ぐにず~っと?行くと 鎮座している

しょうぶは ちょうど見頃、という感じ

しょうぶ園は 細長く作られている

幼稚園?の園児達も来ていた


八ツ橋のかたわらに咲く しょうぶ

花いろいろ Part1

Part2

Part3

Part4

Part5

日差しが強かったので、バックを黒に仕上げる事も出来たのだが
それ程気にする事は無いと、パチャパチャ!

池には 睡蓮が咲いていた

赤いのも


平日と言うのに、人が多い

特に 爺ちゃん、婆ちゃんたちが・・・
その人たちから見て、私達はどんな感じで見えているのだろう 目にも入ってなくて

やはり日差しは強い、 

しかし、風があるので汗が噴出すと言うほどのものでもない
花ビラが風に揺れるだけ

白も黄色も ほとんど痛んでなくて程よい咲き具合だった


少しだが、紫陽花も植わっていた




時間が余ったので? お日柄もよいので 町(集落)内の散策をしてきた


木漏れ日の下には 白いツユクサ(トキワツユクサ)

ツユクサの群生


畑には梨の実が、  柿の花も咲いていた


栗の花も咲いていた


電柱には ぶどう が

さすが、田舎の電信柱だ

すっくと聳え立つ 本宮山

こちらから見る本宮山は カッコイイ

細い道をウロチョロしながらだったので、行き止まりや 他人の庭先に入ろうとしてしまったり

楽しい村内散策だった

で、
今日の1枚は 


題して『描く少年』 

むりやり村内を散策して やっと1万歩・・・

いい日だった






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の中を・・・散歩

2015年05月26日 17時15分53秒 | 近くの名所・旧跡・催し
木漏れ日の中を散策してきた

今日は、お日柄もよく・・・日差しが有り余って、風も吹いて、湿気もさほど無い と言う  散歩するには「過ぎる」が接尾語に付くほどの上々の天気だ

町役の仕事??をしている時には、岡崎市中央総合公園内にある体育館には何度か通ったが
他の施設に行くのは・・・思い出せないほど昔の事だ
 岡崎市中央総合公園施設図
そこには日本一広いと言われている野球場がある
今日は、都市対抗野球 東海地区二次予選が行われていて、黄色い声や たまに男の応援する声が聞こえて来た

それらの施設の東側に「健康の森」と名づけられた区画がある 自然散策路、自然探求路だ
 

休館工事中の美術館の傍から遊歩道に入り、恩賜池の中の橋を渡り

健康の森へと入った


遠くの景色は、見た記憶はあるのだが 散策路が整備されていて 以前歩いた道がどうかは思い出せない

たぶん 木々の背丈が大きくなったせいだろう 健忘症では無い

散策路の休憩地点から見た中総(岡崎市中央総合公園)と岡崎市街

我が家は・・・拡大しても解像度が悪くて確認できなかった

東の山を見ても 何と言う山か全く判らなかった 

ケータイ・アプリには、一応 (「吉祥山」)「座談山」の名が出たが・・・頭は

最高地点の「太陽の丘」(245m)で昼食をとったが、周囲でも10人ほどのハイカーが食事をしていた
さすが、「地元のハイキングコース」だ、 『中園のおばちゃん』などと近くの町の名前がポンポンと飛び交う 

照葉樹の落ち葉を踏みしめ・・・


尾根に付けられた散策路を木々の間を通る涼しい風に吹かれながら てくてく と歩く  左下の方には恩賜池があるので


花の時期はとっくに終わり、ヤマツツジがちょこっと残っていただけ・・・
これは・・・たぶん・・・強くは言えないが・・・ソヨゴの雌株 か


バーベキュー広場へ降りて、恩賜池へ

母ちゃんが、一所懸命 ドン亀に餌をあげようとしているのだが
鯉のひと吸いで 餌は鯉の口の中に・・・

野球場の傍の土手には、「奥殿陣屋」の近くで見た花が・・・
たぶん、ブタナ だろう


森の中ですれ違った人たちの数は、平日なのに30人に近い、

たまたまなのか、土日にはもっと多くの人が訪れているのかは 踏み跡を見れば後者であることがはっきりと解かる
標高が245m、120~140mの地域に駐車場が20箇所近く点在しているし、バーベキュー広場もある

海上の森のように、ササユリなど色々な木々や植物を求めるには無理があるが 歩くには丁度良いかも
今日は森の中を15000歩ほど歩いた
標高差も100m前後、距離約4~6kmを緩やかに上ったり下ったり 疲れはなく歩数計の値が大きくなっただけ

バリエーションルートも 丸1日散策したければ
バスで来て、 中総から太陽の丘⇒ 小呂湿地⇒ 小呂池(岡崎大正池)⇒ 道根往還経由⇒ 東公園 とめぐるコースも設定できる
ただし、中総が終点(始発)のバスは、1時間に1本だ
逆コースの東公園口から歩くならば、15~20分毎に1本ある

どうにもする事がなければ・・・また行っても いいかな 






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモ上げの運動がてら

2015年04月27日 17時02分21秒 | 近くの名所・旧跡・催し
岡崎公園の藤棚
あちらこちらで、「藤が咲いている」、「皐月が咲いた」 などとニュースで報道している

今日も天気がいいので、腿上げの運動がてら 「お花探し」に行ってきた
散歩は、足の筋肉の細化防止には役立つが 強化(脂肪の燃焼)にはあまり役立たないので  ミニサイクリングだ

まず立ち寄ったのは定番の岡崎公園


皐月はちらほらと咲いていた


藤棚の方は これからが見頃のようだ

が、
果たしてどの位伸びてくれるか・・・現在は60cm前後か

次に行ったのは、徳王神社 今回の一番遠い場所だ(我が家から岡崎公園経由で5km ) 

戦渦に巻き込まれて建物は消失してしまい、現在は徳王稲荷社・金刀比羅社が合祀されている
三河別院前の小さな社だ

奇跡的に藤の蔓が数本残り、育てたところ170cmを超す長藤が咲いた と言われているが、残念ながら私はその長さのものを見たことが無い


次に行ったのは・・・そこから数分戻った場所の 岡崎天満宮


さすが菅原道真公の神社 駒牛だ

岡崎市には別に「岩津天満宮」という 大きな天満宮がある

境内には数十本の「牡丹」が咲いていた
 

神社境内・・・画像の縦を短くカットするのを忘れていた


裏手には ミツバツツジとヤマツツジ


また数分戻って・・・徳川家康公が母の妹(第二の母といわれている)久子のために建立した と伝えられている 「隋念寺」


門をくぐると・・・


まだまだ進むと・・・

一見シンメトリー風で そうでもない

こういうタイプのお寺さんは、珍しいのかな?

境内は、さすが! と思わせる

振り返ると

ここは岡崎市街地の高台、目前には東海道
この寺を創建した家康も この楼門に上がって町並みを眺めたのかなぁ

直ぐ西の道を南下すると 名鉄「東岡崎駅」
その東側に鎮座するのが 六所神社


花は、皐月が少々咲いていただけで・・・何にもなかった
お化粧直し中の本殿と新緑


もう一度、岡崎公園に寄ったが、お客さんの数は・・・一向に減る様子も無い
たいした広さじゃないのだが、藤棚の下は日陰で涼しくて 立ち去りがたい人・他に用事のない人たちが 椅子を占拠していた

帰る途中の児童公園では エニシダが咲いていた


適当に汗をかき、帰ってきて汗が乾いたら 少しの間寒さを感じたがTシャツ1枚で過ごせる時期になったようだ

今回の サイクリングは楽々プログラム、脂肪の燃焼にはあまり役立たなかったかもしれない



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座れば・・・

2015年04月24日 18時36分25秒 | 近くの名所・旧跡・催し
立てば芍薬、座れば・・・

風薫る五月のちょっと前の今日、母ちゃんと久しぶりに?「花見」に行ってきた


場所は愛知県知立市、名鉄線知立駅から西へ約1km程の所にある『慈眼寺』、 ここらへんでは有名な「ボタン」の名所だ
昔の東海道「池鯉鮒宿」で、もう少し西に歩くと 旧東海道の松並木が残っているところにある
馬の売買がされていたと言う地域だ

慈眼寺(じげんじ)


毎年この時期に『牡丹まつり』が行われている


知立市の観光協会のお勧めポイントのひとつで
境内には様々な花が植えられ、3月の枝垂れ梅、4月の桜と牡丹、5月の芍薬とバラ等が楽しめ、
「花のお寺」として地元の方に親しまれています。特に牡丹は 800株 ほどあり、4月中旬頃には「牡丹まつり」を開催しています

と紹介されている

散策路の脇には 卯の花


モッコウバラ や タケノコ も・・・
しかし、目に入るのは 牡丹、ボタン、ぼたん・・・


芍薬や牡丹はこのお寺の境内のいたる所に植えられており、手入れも行き届いていた
赤? 

白 !

黄色 !!

さすが、どの花もきれいだった

日差しが強いと、バカチョンだとこんな感じで撮れてしまうので

写真をプリントした際にはきれいには表現されにくいが

(花には)日除けが施されている場所もあり

写真を撮るには都合がいい

白色は美しい し


黄色は綺麗だ


ピンクも綺麗だ


芍薬も蕾を付けていたので、牡丹が終わる頃には 咲き始めるかもしれない

町のあちらこちらには、『無量寿寺』のかきつばたまつりのポスターが 貼られていた
4月27日から らしい



牡丹まつりは、25日まで と書いてあった

まだまだ見れる 

Tシャツ1枚で行こう としていたら、母ちゃんに笑われたので 一枚羽織っていったのだが・・・帰りは1枚でも十分だった

庭の芍薬の芽も50cm近くまで伸びてきた
ヤマシャクヤクもだいぶ葉が生い茂ってきた・・・今年は咲くのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見に行って来た

2015年04月04日 17時13分39秒 | 近くの名所・旧跡・催し
新幹線と桜

今日は、雨の降る確率が低くなり、日差しも出るかも・・・と言うことで 花見に行って来た
行き先は、愛知県額田郡幸田町にある 「幸田文化公園」

額田・・・そう、天武天皇の妃と言われている額田王(ぬかたのおおきみ)の出生地域とも言われている
また家康・秀忠・家光と、徳川三代に仕えた大久保彦左衛門忠教の領地だった場所でもある

場所はJR幸田駅から南へ約800m、新幹線と東海道線に挟まれたところにある
枝垂れ桜が350本を始め20種類の桜が合計500本も植わっている・・・と、パンフレットに書いてある

 いい天気だったので、画像の枚数は多い 多いだけだが 

公園の入り口近くは、車が鈴なりだ


曇り時々雨の予報が 曇り時々日が差す に変わったので 花見客が朝のうちに~と繰り出したのだろう


近接に耐え得る


どこを見ても ほぼ満開だ


白い桜が咲いていた、オオシマザクラ(大島桜)と書いてあった


山桜の白花の枝垂れ桜


天気がよくて、良かったねぇ 雨が降っていたら座れなかっただろうから 


希望の塔という名の展望台から・・R248号線を見下ろす


希望の塔という名の展望台から・・高台を


接写に耐えれる


高台への道


ランチを食べる場所を探しながら


以外とベンチが少ない、シートなどを敷いて食べよ と言うことなのだろう

そんな物 持って来てない 
座れる場所を探しながら、撮りながら・・・

高台の桜


高台から「希望の塔」

ここで、ランチタイムを取って 休憩

何気なくシャッターを押しても絵になる?


遊具広場への道も 枝垂桜が満開で・・・2人の女性が道を塞いでいた 


青空が広がって 良かった~ を実感しながらの散歩だ


枝垂れ桜は まだ散り始めてはいない


散リ染めている花びらは、ソメイヨシノ、ヤマザクラ など


少し強い風が吹くと、舞い散っている
この頃から、空が青さを失い始めたので、 あ・うんの呼吸か 遠回りしながら・・・

まだ歩いていない道を探しながら・・・


帰路に・・・


しだれ椿


さくら会館傍の大輪の椿


帰る頃には、影ができないほど空は曇ってしまって
それでも、始めは蒸し暑かったが それ以上に予想以上に晴れてくれたので いい花見になった

近郊にはこれほどの枝垂桜の名所は無い
いま流行の「河津桜」ではなく350本もの「枝垂桜」を植えたのは、観光課のクリーン・ヒットだろう

いい日だった・・・今の所・・・

今夜は「皆既月食」

観れたら、撮れたらいいのだが

パラパラと雨が落ちているのに、未練がましく ガラス越しに空をチラチラ見てる 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節 岡崎市

2015年03月30日 16時59分07秒 | 近くの名所・旧跡・催し
《桜の季節》 の動画


あちらこちらから「桜の便り」が聞こえてくる
今日も孫たちが来て婆ちゃんと岡崎公園の話をしていたので 行くのかな?
と思ったら、両方とも全く行く気はなくて ただ「世間話」をしただけの事だった

おかげで?? 私はする事もなく花に水遣りをするだけになってしまった

先日作成した岡崎市内の名鉄沿線のビデオ《桜の季節 岡崎市》をyouyubeにアップした
正確には乙川界隈なのだろうが

名鉄東岡崎駅とすぐ東側にある男川駅の間の 「葵桜」河津桜


名鉄東岡崎駅とすぐ西側にある岡崎公園前駅の間の 「そめいよしの」


そして、東岡崎駅の北側にある明代橋を渡って200m程のところにある満性寺の 「枝垂桜」


で構成したが・・・もっと動画を入れた方が良かったのかな?
と思ってしまうほどの後悔タラタラの出来

近郊の桜は ほぼ満開 とのこと

日差しは明日までかもしれないし・・何処かに出かけてみるか  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ観れる

2015年03月26日 21時12分47秒 | 近くの名所・旧跡・催し
>
岡崎公園の早咲きのソメイヨシノ

冷たい北風も止んで暖かくなってきたので散歩に行ってきた
いま散歩すると言えば、やはり お花見コース だろう
と言うことで
河津桜の散る様、そして岡崎公園のソメイヨシノの開花状況を見てきた

途中、ネコ?ヤナギの花、

他人の家のボケの花

スイセンとツルニチニチソウ


シデコブシ


木の模様が桜だった


ミカンの花


などを観賞しながら、河津桜の咲いている東明大寺町に
河津桜は、見頃を過ぎて葉っぱもだいぶ大きくなり緑を増してきたが まだまだ十分鑑賞できる状況だ


散り落ちた花びらはなくても・・・


花は豪華だが ハラハラと散る様 は、とてもソメイヨシノにはかなわない
好みなのかもしれないが、今の所 河津桜<染井吉野 だな

カワウ


豊橋から来た人も「来年は10日ほど早く来るかな」と 言っていた
これで、自称カンコー大使の役目も果たした 
吉祥院の枝垂桜の古木は、遠めで見ると満開のようだった

乙川河川敷の様子


満性寺のしだれ桜は、まだまだ蕾

岡崎公園では、出店の準備もほぼ終わり イカ焼きのにおいがしていた


岡崎公園のソメイヨシノの開花状況は


5分咲きの木も有るが、全体的に見るとまだ1分ってとこか


万歩計の表示は、約13000歩・・・どこかで足を抜いたかな???
来週も 同じコースを散歩しよう

出店で何か食ったら、歩いた意味がなくなりそうな気はするが
誘惑には、直ぐに負けるタイプなので 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見がてら・・・ 更新Part2

2015年03月13日 17時29分00秒 | 近くの名所・旧跡・催し
梅の花

今日は風もなく、うららかな日和だったので 岡崎市の「南公園」に行ってきた
公園近くの動物病院から200mの範囲内に知人の家があるのだが、下の孫を連れているので今回はパスだ
そう
昨日、下の孫の卒園式があって、預かっていたのだ  寝相も次第に良くなってきた 

量的には岩津天満宮よりは少ないし 風景的にも見劣るが どちらかには行く予定だったので 一応「梅の花見」の目的はクリアだ
 
孫はスローモー気味のタイプなので、あまりにも大勢の中では つい遠慮してしまうのだが
今日はウイークデー 殆ど子供がいなかったので 自由気ままに遊んでいた

「梅まつり」のノボリが ゆらりゆらり とたなびいていた

帰りは東岡崎駅で別れて、一人で河津桜(葵桜)の開花状況を見に行ってきた

途中、他人の庭先で咲いていたサンシュ をパチリ!


『庭のサンシュ~のぉぉ木~ぃぃぃい』なんぞ唄いながら 東へ・・・
 
到着すると予定通り 木々はピンク色に

ほぼ満開


メジロも蜜を吸うのが忙しいようで


あと一週間は楽しめそうな・・・
ついでにヒレンジャクの様子を見に行ったのだが、 影も形もなくここ2年ほどは見ていない 
 桜の花見の帰りは 我が家まで歩き
確実に2万歩オーバー 

ここら辺の花が終わったら行楽の季節

来月にハイキングなど、どこかに行こうかな?
と思っていたが、新一年生の帰りが早いので、孫の世話で息子の家に行かなくてはならないらしい 婆ちゃんだけが 
なので、都合が付き難くて・・・様子待ちだ

土日は私が忙しい! 競馬で 

今日は、今日も気持ちよく スッ!と寝れそうだ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ陽気に誘われて

2015年02月11日 20時27分15秒 | 近くの名所・旧跡・催し
国道1号線の直ぐそば

今頃が一年のうちで最も寒い時期なのだが・・
予想されていたように今日は真冬にしてはポッカポッカの陽気だったので ハイキング???に出かけてきた

旧東海道の知立から岡崎の我が家まで・・・ハイキングではなくて ウォーキング だな
母ちゃん曰く 『そんなとこ、歩きたくない』 と・・・判るような気がする 
と言うことで、私一人で歩いてきた

あっちこっち寄り道をしたので、歩数計は軽く 2万歩 越え
風もなく暖かい、と予想されていたので 薄手の上着を着ていったのだが、直ぐに脱いで2枚に・・・それでも歩いていると少し暑かった

 名鉄・知立駅から十数分歩くと、冒頭の松並木が見えてくる
昔の人はこの間を歩けば、日差しはもちろん、多少なりとも雨風も防げたかもしれない・・・と実感する

御油や元宿のような昔の家のたたずまいを残しているような事は無いが 松並木は岡崎市の入り口まで何とか連なっている
岡崎市内に入ると、国道1号線と重複してしまって 松並木はパタッ! と無くなってしまうのが少し寂しいのだが・・・

知立市 来迎寺町にある (らいこうじ)一里塚
 

慶長9年、徳川家康によって整備された・・・東海道の池鯉鮒宿と岡崎宿との間に江戸から数えて84番目の一里塚として設けらた
と書いてあったような

旧東海道は、片道1車線の道路で もともと幅が狭いので歩道等は整備されている場所は少ない

車の通りはあるにはあるが 歩くのにそれほど気を使う事は無くて済むていど

 どんどんと歩き安城市に入ると
ここには明治用水建設の功労者が祀られている明治川神社がある

そう、かってニッポンのデンマークと呼ばれた事で有名な地域だ

矢作川から水を引いたのだが、その場所には(豊田市水源町)水源神社が建ててある 隠れた桜の名所?だ
ここらあたりが国道1号線から北側に650m、最も離れているのだが・・・交差する新しい道路は車の通りが多い

岡崎市に入る直前に国道1号線と合流し、所々に残って見えていた松並木が姿を消してしまう

薬王印で咲いていた アセビ(馬酔木)


一号線を挟んだ真向かいには 聖善寺がある ここには樹齢は300年と推定される枝垂れ(臥竜)桜がある
伊勢湾台風で半分に折れてしまったという

そうこうしている内に、我が家に着いてしまった・・・歩行距離:13.3km、約3時間
たいした距離、時間ではなかった・・・

登山靴を履いての時速4km・・・
だったのでそれなりに太腿に疲れが出た 

体重は 全く減っていなかった 

明日も・・? 明日は・・どうしようかな 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎の花火大会・・・

2014年08月02日 21時32分27秒 | 近くの名所・旧跡・催し
モミジアオイ

例年の事だが
今日は8月第一週の土曜日・・・と言う事で岡崎の花火大会があった

天気は曇り、雨もほんのパラパラ
残念だったのは、東よりの風で「私ん家」の方に花火の煙がドッ! と押し寄せてきた事くらいか

曇り空だったし、煙も押し寄せてきたので 写真を撮っても明るく写ってしまった

はじめは4秒で撮っていたのだが 明るく撮れすぎて


3秒で撮っても まだ明るい 絞りを調整しても・・・ダメ


そして・・・諦めた・・・

左は岡崎公園の花火   右は矢作川河川敷で打ち上げられる尺球・・・

写真を撮るのは早々に止めて・・・座り込んでの見物としゃれ込んだ

孫が・・・うるさいほど・・・元気だ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい祭り に行ってきた

2014年06月23日 19時40分24秒 | 近くの名所・旧跡・催し
形原温泉 あじさいの里

今日は、昨日のニュースで放送されていた  蒲郡市の形原温泉地区にある『あじさいの里』に行ってきた

今月末まで「あじさい祭り」を開催していると報道されていたので・・・

すぐ近くのホテルに泊りがけで「忘年会」や「新年宴会」をしたり 「山麓園」でBBQ宴会をやりに行った事はあるが
花見をしに行ったのは 初めての事だった
あ、40年以上も前に「三ヶ根山」に ハイキングに行った事もあった 

家から約1時間あまりで着いたが・・月曜日、平日と言うのに人出の多い事、じいちゃん、ばあちゃん、爺、婆・・・・
何かの代休なのか小学生も・・・いた

入り口を入るなり 人・人・人・・・・


アジサイ自体は 丁度見頃だった


が、天気が良すぎて あじさい特有の色が出ない 


それでも、ここら辺りでは最大級の 「あじさい」の公園だ


日陰で咲くあじさいは 綺麗な発色をしてくれる


最近、近くでも見られるようになった カシワバアジサイ(槲葉紫陽花)


日差しが強くて・・・ほんの少し歩くだけで・・・汗


池の向こうの斜面が入り口すぐの2、3番目の画像  冒頭の写真はこの回遊路


高台まで上ると・・・遠くには三河湾、大島も見える  「向かいはおおしま~」

私の不確かな記憶だが・・・もしかしたら・・・この紫陽花が「高値の花?」


日陰に咲く紫陽花は 美しい 


赤色もこれだけ集まると、壮観だ


個人の方の作品だ


これも個人の方の作品


帰りに、日陰に咲いていたアジサイを見つけて撮ったが・・・


ちなみに、この近くの「あじさい」の名所は
三ヶ根山スカイライン・・・道筋?に 約7万本
幸田町:本光寺・・・1万本

思った事・・・アジサイを愛でるのはやはり 梅雨空に限る! 

形原温泉アジサイ祭りのHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする