goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉にゃんこのネコ散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日蝕の日に思ふ…2

2009-07-23 09:49:00 | 天体の話
実はにゃんこもこのお船に乗れるチャンスがあったのだが、小心者ゆえ勇気が無く…。オフィスTEN代表のお友達の天川彩さんも、佐多岬からの日蝕クルーズを企画していたのに、迷った挙句こちらも不参加。いつもながら、石橋を叩いて壊しちゃう自分の性格に凹んで膝を抱えていたら、ダーさまの軽~いひと言「次に行けばいいじゃん!」。なるほど、後悔役に立たず?! 次回はビビらずにチャンスが来たら飛び込むことにしよう。

最高の日蝕を見られた「ぱしふぃっくびぃなす」に乗っていた渡部潤一先生は、周囲を明るくする天性のものを持ったお方。しかもいろんなものに対する垣根が無くて、とってもフリーダム&フレンドリー。ひそかに「潤さま」とお呼びしているのだが、今回のあの素晴らしい光景も、そんな潤さまが背負っている「太陽」のような明るさが引き寄せたものだと思わずにいられない。みんなでこの宇宙の素晴らしさを楽しもう!というおおらかな潤さまオーラに包まれて、一緒に見られた人のみならず、TVを見ているだけでも幸せな気持ちになれた。

今回一番残念だったのが、悪石島で待ち構えていた観測マニアの人たちかも…。そのメッチャ力の入った感じがちと痛々しかったけど、後になったらあの雷雨の日蝕Dayも笑い話になったらいいねって思う。でもあのすご過ぎる状況は、かえって強烈な印象になって一体感を生んだかもしれない。

悲喜こもごもの皆既日蝕の日、人々が自然に魅せられて畏敬の念を抱くきっかけになったことは確か。私たちは宇宙の一員であり、人の力ではどうにもならない大きなことが存在するのを知るのは、この時代に生きていく上でとても大事なことかもしれない。そんなことを考えた日蝕の夜。そして、最近は「日食」と表記するのが一般的みたいだけど、「日蝕」の方がなんかあの現象をよりリアルに表現していてステキだと思うのは、にゃんこだけかしら?

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 関東情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (温泉にゃんこ)
2009-07-23 20:40:47
>うなみさん

だはは、おもしろい!うなみさん。にゃんこも、すぐあきらめた己を罵倒しましたわ。
ご一緒に、長生きいたしましょ。きものも年齢行ったほうがステキに着こなせる
きがしますし(^^;;; 

生中継見られたんですね。いいな!いいな!潤さま、ステキでしょ♪
温泉仲間とは畏れ多い…温泉がご縁でお知り合いになれた、
雲の上のお方です。でもね、ご本人はそんなこと微塵も思っていなくて、
とってもフツーに接して下さいます。そこがまたスゴイ!と思って、
ファン度アップしちゃうのです。100歳の先生、なんか神々しかったですわ~。
TVの前で、ほぉ~ほぉ~と感動の渦でした。
返信する
Unknown (うなみ)
2009-07-23 12:28:13
私は自宅にいながら、曇り空をみて早々に断念したのですが、掲示板の書き込みなどを後に見ると、このあたりでもけっこう粘って雲間から欠けている太陽をおがんだ人もいたようで…何事も粘り腰がイマイチ足りない己を罵倒したもののもはや遅し。こうなったら長生きするしかありませんっ!(笑)

生中継時も夜も、NHKの番組拝見してました!
あの解説の先生は、にゃんこさんの温泉仲間でしたか!!
また百歳の元大学教授の方の言葉、わたしも感動しておりました~~~
返信する