











ネパールで地震。
現代国語の文章で「ヒマラヤ山脈はインド洋方面からのプレートがユーラシア大陸に衝突して、めくれ上がって誕生した。まだ北へ動いているから…」というのを読んだことがある。理論的にはネパールで大規模な地震が発生するというのは「ありうる」ということですが、現実の問題としては大変なことです。
今日は県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の理系科目を担当。授業の最初に「ツバメと人間の暮らしの関係」という話をしました。授業後のメモで「ツバメの話が面白かった。最後に勉強に関係のある話につながっていったので感心した」と評価していただきました。小学生、クールな目で見ているのだなあ。これは頑張って全力授業。
保護者の皆さんとの懇談会。色々な質問があって、御要望も。
樋口先生は「社会科の勉強ツアーで姫路城に行きますよ」とPR。お色直しで美しくなった姫路城。私も行きたいけど、どうだろうか。
写真は「県中エクスプレス」の授業。加野先生と筈井先生です。
続いて、一斉テスト「プラザ・カップ」の対決。守山教室・村上先生と八幡桜宮教室・樋口先生が激突するらしい。負けた方は丸刈り、というのはどうだろう。夏が来るし。私も参戦して…元々が丸刈りか。ま、丸刈りは無茶ですね。