goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

カバンの中に、近江兄弟社のメンターム♪

2025-03-26 08:28:31 | Weblog

 

春で、色々な花が美しく鮮やかに…は、これはいいとして、日本列島では花粉が。
私、田舎育ちでありまして、農村というよりも山村、森林の中で育っています。
  「都会で育った弱っちい連中とは、鍛え方が違うのだ。
    子どもならともかく、いい大人が鼻をたらして、情けない、ナンダ。
     花粉なんかに負けて、どうする!」
「ティッシュペーパーの箱を丸ごと使うとは、なんと無駄なことを」
「水道で洗いなさい。急ぎの場合は学生服の袖で…以下、略」
ところが、ううむ。くしゃみ、鼻水、鼻づまりで、風邪ではないが、病院へ。
  「花粉症ですね。お薬を出しましょうね。
   あまり眠くならないタイプにします。
   たぶん目薬と点鼻薬も要りますよね。はい、じゃあ」
そういう不本意な展開でした。
花粉症デビュー。
昨年は、まあ軽く初戦でした。
今年度から、いいよ本格的に花粉との戦いの最前線へ!
みなさん。頑張りましょう。

私の工夫を御紹介。
これは私が偶然発見した画期的な花粉症対策です。
    ジャジャーン♪
  鼻の周辺にメンタームを塗る。
しかし、既にみんなが知っておられるようで、仙台市に住んでいる親友も、とっくに採用している、とのことでした。
私のやり方は
①近江兄弟社のメンタームを愛用。
*ライバル社があります。メンソレータムとメンタームはそっくりさんで、違いはわかりませんが、ここは地産地消で。
近江兄弟社の博愛主義とビジネスとの…。
地元の会社で、歴史と伝統がある。遠いアメリカから日本の滋賀県へ。
中学や高校もあります。ミッション・スクールの伝統や奥行きを感じます。
なんで似たような名前の薬が?
メンソレータムの歴史は19世紀まで遡り、1894年にアメリカで開発されました。1920年、近江兄弟社(当時はヴォーリズ合名会社)がメンソレータムの国内販売権を取得し、輸入販売を開始します。その後、近江兄弟社はメンソレータムの国内製造販売権も取得し、自社で製造販売を行うようになります。
1974年、経営難に陥った近江兄弟社が倒産、メンソレータムの製造販売権はメンソレータム社に変換されました。その後、ロート製薬が日本におけるメンソレータムの製造販売権を取得し、国内製造販売を開始します。(現在ではメンソレータム社はロート製薬に買収され、傘下に)
激しい企業競争というのではなく、企業の協力、助け合いの歴史があるのですね。
一度倒産した近江兄弟社は再建し、メンソレータムを製造していた設備を利用して自社製品としてメンタームの製造販売を開始。メンソレータムはロート製薬の製品、メンタームは近江兄弟社の製品として現在でも日本で発売されています。(薬の窓口EPARK の記事から引用しました。)

②大きい容器が断然オ得ですよ。
③多めに塗る。ベタベタと鼻の下、鼻の頭、周辺全体に塗りましょう。
④鼻の穴の内面にも塗るのです。子どものころ、御両親や先生に「人間は、内面が大事です」と言われたはずですね。
⑤しだいに消え失せるので、ときどき塗りなおす。
 男子はいいとして、オシャレな女子の場合、トイレの鏡の前で、まるで髪の毛を直しているような所作で、ササッと塗るのが良いと思います。知らんけど。

ここで一句。
 花粉が、噴火。
 逆から読んでも、カフンがフンカ。  

火曜日で、ミーティング。
新年度の開講、授業の状況など。
新しい生徒を迎えて、色々な情報が飛び交います。雑談、楽しい出来事などの中にも、授業のヒントや情報があるのです。
春期講習会の学習プログラムの確認や注意事項など。
まもなく開幕です。
さぁ、生徒諸君よ、先生&スタッフも、
花粉に負けずに頑張ろう。
あ。
  「花粉症の薬で、眠いので…スミマセンが…」
という生徒がいますね。
自分に合った薬を選んでもらいましょう。
そして、はい、メンタームは眠くなりません。
それどころか、スッキリ、スーッ♪
眠気も防ぐのです。
近江兄弟社のメンターム、花粉症と戦うヨイ子の強い味方です。
春のスタートは、春期講習会。
 春期講習会には、カバンにそっとメンターム♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする