





























































小説を読んでいたら、同じ作家の別の小説が気になってきまして、読み終えてすぐに図書館へ。
ところが、読みたい本が無い…というか、あるにはあったが、上下二巻の下巻だけがありました。
うむむ。上巻だけなら借りて読み始めるのに。
アマゾンで買おうか。もちろん古本で。
上巻が図書館に戻るのを待とうか。
思い立って、別の図書館へ。
当たりー♪
上巻と下巻がそろっていました。
いざ、読むぞ。
それほど格調高い本でもありませぬが、面白そうです。
大阪府、あぁ、大阪府。しだいに兵庫県、京都府も、そして奈良県や和歌山県も状況が悪化してきたような印象です。
滋賀県、関西で一番の頑張りですが、油断できません。
単純に数学のグラフとして見れば、大阪府の数字の伸び…伸びといっても良い話じゃないですけど…は頭打ちの傾向。ビューンと「どんなグラフだ」という上昇とは少し違ってきています。ここで抑え込めるか。大阪の皆さん、特に若者たち、頑張りましょう。
おうみ進学プラザは、ゴールデン・ウイーク休暇の時期の教材の準備を。
そして、「青葉キャンペーン」では、栄養満点の学習プログラムで生徒たちを引っ張りますよ。その準備も進行中。
新型コロナで、「これから夏へ。勉強や部活動はどうなるんやろか…」という心配な時期。そこを
ピンチをチャンスに。
After the storm comes the rainbow.
先生たちが猛然と授業をして、そして相談をして、色々なプランが。
お楽しみに。