goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

琵琶湖畔で内定大学生とフレッシュ組の合宿研修。可愛いヤモリからもメッセージが届きましたよ。

2019-01-21 17:15:00 | Weblog

「47街、悲願の1位!」
このニュースを専門家の立場から解説します。
「47街」は、AKB48・チーム8の自己紹介の曲「47の素敵な街へ」で、歌の途中でメンバーがそれぞれの出身都道府県を叫ぶ。私、授業の中で「都道府県名を暗記するのに適している」という理由で、大音量で鳴らします。うむ。栄養豊富な曲だ。
この曲、4年も前からずっと歌われています。チーム8の看板曲。
AKBの曲はいまでは1000曲に近いほどある。その中からファンが人気曲に投票して、ベスト100を競います。ファンは票が分散しないように選挙運動をする。まさに「AKBは民主主義の学校」と呼ばれるシーンです…呼ばれていませんけど、そういう情景です。
「47の素敵な街へ」は、これまで3位、2位などを繰り返してきて、上位には入っても1位になれなかった。悔し涙の4年間。まあ1位じゃなくていいと思うけど。
それが、ついに今回の「AKBグループ・リクエストアワー」で、やりましたー!とうとう1位達成です。ステージで泣きながら、しかし笑顔で歌うメンバー。よかった。本当によかった。別に1位でなくてもいいと思うけれども、1位は立派です。
以上、報告を終わります。
さて次へ。
おうみ進学プラザは、琵琶湖畔のホテルで、内定大学生と新人スタッフの合宿研修を行いました。
今回は小寺先生が総指揮官。これまでとは違って、IT時代です。
先輩たちから、仕事を紹介する動画が集まってきて、それを上映しました。
意外なことに…スミマセン…みんな動画を作るのがうまい。すごい。世界の最先端を走っているのだなあ、と感心しました。
なお、前川先生と樋口先生と福井(恒誠)先生が研修の会場に登場しました。もしかすると、動画を作れなかったから自分自身が登場したのか。私はモチロン動画を作れなかったので自分自身が参加しました。
先輩も、もちろん内定学生&フレッシュ組も、みんな「おっ。しっかりやっていますね」と、期待の春へ。そんな研修でした。
写真は研修の風景。
ややっ。河合塾マナビス四条烏丸校の増岡先生の手に…えっ?
増岡先生のペットですよ。これは可愛い。ちゃんと撮影用のポーズを決めている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする