goo blog サービス終了のお知らせ 

チッチの里親

猫のコタロウ、ワンコのマロちゃん。
時々我が家の色々です。
拙いブログですが、よろしく。。。

孫の成長が老後の楽しみに?(笑)

2016年11月06日 | 家族

 今日、11月6日は孫の七五三のお祝いに、まずは地元の神社でお参りを済ませ、

その後は鷲宮神社でお祓いやお参りを済ませて来ました。

 お天気にも恵まれたので助かりました。

 ここは、あの ”らき☆すたの聖地” ともいわれてる神社です。

 今日は七五三のお祝いをされる方が多くてお参りするにも行列でした。

可愛いお着物姿の女の子や羽織袴を着た男の子で賑わってて、本殿の前で写真を撮るにも大変!

 本殿より少し場所を変えての撮影となりました。

 

 

 こちらは、前撮りで写した写真です。

 孫が自分で選んだ洋服です。。。。。

スタジオのお兄さん、お姉さんがうまくおだててくれるので、こんな感じの笑顔の孫に変身出来ました~~。

 

 

子供の笑顔は天使の笑顔とも言えますよね~~。


 それから、私は孫が生また時から七五三には”甲冑を着せたい”と思ってたのです。

その私の希望を息子もお嫁さんも快く受け入れてくれたのには感謝ですねっ!

 

 真田幸村にちなんで我が家の孫の名前も 雪邑(ゆきむら)です。

兜が重くてずれてしまったね~~、紐を顎で結んでなかったのは少し残念だけど

凛々しい孫に出来上がりを喜ぶ私です。

 あの震災の数日後に生まれた孫が、こんなにスクスクと育ちました。

  子供達は日々成長してますけどね~~。

 

そして、今日は、また羽織袴を着てお参りを済ませてきました。

 草履をはいて歩くのも慣れたものです。

家の庭で遊ぶとき等は、下駄や草履をはかせて遊ばせたのも、こんな時には役立つものよねっ。

 

 でも、なぜか今日の孫に笑顔が少ない様な。。。。。

その様に見えてるのは気のせいでしょうか?

 昨日は登校日。。。幼稚園でとんでもない出来事があったからかしらっ?

その事で私たちも息子たちも昨日は悲しい一日だった。

でも、今日は気を取り直して。。。。。。

ねっ!

空を見上げて何を考えてるのかな~~?

「少年よ大志を抱け」が私からのお祝いの言葉だけど、

まだ、まだ、孫には早いわね~~(笑)

 

これからも健康で優しく育ってくれる事を励みに私も夫もこれからの老後を暮らしてゆきたいと思ってます。

今日は孫の写真が沢山でごめんなさいね。

これから、息子家族とあちらのお母様と夕食を楽しみまーす。

 

 

 

 


お天気だったら良かったのにね~~ぇ!

2016年10月30日 | 家族

 今日は利根スカイフェスティバルへ出かけて来ました。

場所は利根川河川敷緑地公園

 

 気球が空高く上がってましたが、生憎の空模様でした。

 そんなお天気だったからでしょうか?

いつもより人出が少なかったようにも思えましたけど?

 

 自衛隊の方も参加されてましたが、これはミサイル発射が可能な車だそうです。

 

 こちらはとても大きいヘリ、災害時には大活躍してますが、出番がない事が一番ですよっ!

 大きな亀さんもいました~~。

 ポニーちゃんにも乗れる体験が出来たり。。。。。

色んな小動物も沢山で子供たちは良い体験が出来たかと思います。

子供達が喜ぶ乗り物や遊べる道具も沢山。。。

それから、大きなヘビもいたわ~~~

5歳の孫は怖がらずに首に巻いてもらったみたい。。。

チラッと見ただけですが、かなり大きなヘビでした。

私は苦手~~、見るのも嫌なので写真もありません。

 

でも、孫から聞いた話では

生温かくて気持ち悪かったけど、優しいヘビだから大丈夫って言ってくれたから。。。

だったそうですけどね~~ぇ

5歳にしてヘビを首に巻けるって恐ろしか~~

 

どんなに優しくてもヘビはヘビですよね~~。

 

せっかく河川敷に出かけたのにお天気が悪くて一時間ほどで帰って来ました。

知ってる方にも会わなかったし、つまらなかった。

 

マロちゃんはお留守番だったけど、一緒に行けばよかったね。

 

あっ!それから近所のワンコがしつけ教室へ2ヶ月ほど預けられてましたが

先日、帰って来ました。

そのお話は今度にしますね~~。

 

 

 


ありがとう。。。と言ったのに?

2016年10月19日 | 家族

今朝も気持ちよく早い時間にウォーキングが出来ました。

昨日は気温も上がって暑かったですね~~。

晴れの日って洗濯物もスッキリ乾いて気持ちが良いですよね。

 

金曜日は孫が幼稚園の遠足で栃木県に行くそうです。

予報ではお天気が良さそうなので良かった~~。

孫も今年は幼稚園最後の遠足だから楽しんで来てほしいわね。

 

 

それから私たちは、隣に住んでる息子家族とブロックを削ってここから出入りをしてます。

そして、先日私がつまずいて転んだ場所がここでした

そして

 昨日は夫が板と滑り止めのシートを買って来て新しく作ってくれました。

 暑くて汗を流しながら板を切り、釘をトントントントン打って出来上がり

  

あ~~っ!これで、今度は大丈夫ね~~

直ぐに私は冷たい飲み物をもって夫に渡し、「あら~~、良いじゃない?ありがと~う」

素直に感謝の気持ちを伝えました。

すると夫から返ってきた返事が

 

「お前の為じゃなく孫の為に新しく作ったんだ。。。」 ですって

 

え~~っっっ

 

 

まぁ、そんな夫の性格は重々わかってはいましたけど、ちょっと複雑かしらっ?

 

孫が生まれてからの夫、本当に変われば変わるものですね~~。

 

 

シャイな夫は褒められるのがとっても苦手みたい

この性格って幾つになっても治らないですね~~

 

さ~~て、そんな夫だけど、これからも長くお付き合いしてゆかなければ。。。

ねっ!

 

 そして、またここでつまずかない様にしないと。。。。

 


孫自慢をしてもいいかしら?

2016年10月03日 | 家族

昨日は快晴でした~~。

 

孫の運動会が土曜日の予定でしたけど、雨天のために昨日の日曜日に延期に。

でも、それが良かった。。。

今日も小雨ですからね~。

久しぶりの秋晴れに恵まれて汗を流して楽しむことが出来ました~~。

多少の暑さでも運動会は晴れの日が相応しいですよね。

 お嫁さんのお母さんと一緒です。

私より14歳も若いのにお孫さんは4人ですから良いわよね~。

孫は若いうちに。。。って本当ですねっ!

今年は音楽の音もよく聞こえて私達も運動会気分~~

 

 リレーの行進では孫が旗持ちでした。

あお組のみんな~~、頑張るぞ~!エイエイオ~~~~!

 

 小さなグランドでも一生懸命に走る孫でした。

 ジィジィに似てくれたら足も速いけど、私に似たら困るんですどね~~

 

そして毎日練習したよさこいソーラン節の踊りもみんなが上手でしたよ~。

 

小さな子供達に教えてくれる先生方にも感謝でしたが、音楽に合わせて踊れる孫たちにも感動でした。

                  

 

 そして、思わず私はウルウルしてしまったの 

 かっこ良かった~~

 

 そして最後は

 年長さんの子供達が一番下の年少さんの手をつないで退場行進でした。

 

こうして楽しみだった孫の運動会は無事に終わりました。

 

午前中で終わり、お昼は息子の家で皆で食べました。

今日は孫自慢になってしまいましたが、お付き合いありがとうございました。

あの震災の数日前に生まれた孫の成長はこれからも楽しみです。

 

 

 

 


暇だったから。。。

2016年09月26日 | 家族

昨日は久しぶりに太陽が出て晴れてくれましたよ~~。

やはりそうなると洗濯機が活躍しますよね~、シーツやタオルケットも洗えて良かった。

そんな日が2~3日でも続いてくれると良いのに、今日はまたどんよりの空模様。。。

そして、ジメジメ蒸してるわ~(;´・ω・)

 

そんな我が家の夫が障子の張替を頑張ってくれました。

まだ、お正月まで少しあるけど、暇だしね。

 最近はテーブルの上で作業をしてます、この方が腰が楽だとか。。。

午前中に古い紙を剥がして戸を洗いました(夫が)

 

 30年もこの家に住んでるので障子紙張替の作業はお手の物です。

夫が。。。(笑)

 

霧吹きをして乾かして完成です。

 私は切った後の余った部分の紙を捨てるお手伝いをするだけ。

決して余計な手や口出しは出しません。

 

 

 そして、東側の出窓の障子が完成しました。

 

 こちらは雪見障子になってる部分です。

 

これで全部の障子が 綺麗になりました。

 おとうさん、お疲れ様でした~~。

部屋も明るくなった気がしてますし、何より破けた穴が見えないって気持ちが良いわね~。

 

さて、この綺麗に張り替えた障子

一番最初に穴を開けるのは誰かしら~~?

もしかして私かも。。。。(;´・ω・)

 

障子の破れって外から見ると凄く目立つのよね~、散歩の時にもそんな障子のお家を見かける事もあるけど

 

小さな子供さんが居るのっ?とか

そろそろ張り替えた方が良さそう。。。だとか

あの破れは凄いわね~~。。。とか

そんな余計な事を話題にしてしまう事もあったりしてねっっっ!

 

今日も夫はお休みですが、3歳の孫が来てケンカをしながら遊んでます(笑)

 

これから皆様のブログへお邪魔出来ると良いのですが。。。

 

 

それでは、今日の夕方も整体に行ってきますね~~

 

 追加になります。

こちらの障子紙は貼ってないので簡単に取り外しが出来て便利です。

本当は全部、こんな建具に取り替えたいのですが。。。。。

 


孫と夏祭り~~♪

2016年07月19日 | 家族

 昨日も今日も暑いですね~~。

関東地方も、そろろそ梅雨明けになるかしらね~~っ。

先日の土曜、日曜と市内のお祭りが行われました。

土曜日は御神輿

日曜日は山車祭り

 

 今年も息子が御神輿を担ぐと言うので土曜日の夕方から孫たちと出かけて来ました。

お祭りってどこからこんなに集まるの~~?って思うほどですよねっ!

ここは駅前通り

 笛や太鼓のお囃子にお祭り気分を味わえました。

雨が降らなかった事が何よりですよね。

 

この日も市長さんはじめ双葉町の代表者の方のご挨拶がありました。

あの原発事故が起きた時に私の町に避難してた福島県双葉町の皆さんは1200人。

生まれ育った故郷に帰りたくても帰れない辛い日々。。。。。。。

その過半数の方々、今では私の町に住まいを見つけて暮らしてるそうです。

そんな決断をしなければならなかった双葉町の皆様はとても辛かった事でしょうね。

その双葉町の皆様がこの町で少しでも楽しみを見つけて暮らしてもらえると嬉しいのですが。。。。


 

 

 駅前広場ではパパに抱っこしてもらえてご機嫌な孫です。

ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ

パパの友達に抱っこしてもらい音頭を取りながらだったので画像がブレてしまったわ~

お祭りが大好きな孫は大人になったらパパと一緒に御神輿を担ぐのだそうです。。。。。

3歳の孫は大泣きでした~~

どうしてかと聞いたら御神輿がこわーーい

え~~っっっ、そんな事ってあるの~~?とみんなで爆笑でした~~。

 

先日の ”ささら”の時の鬼は怖がらないのに、どうして~~

理解不能?子供って面白いですね。

 

こうして今年のお祭りも楽しんで来ました。

翌日の山車祭りも行きたかったけど、夫が組内(隣近所45件)の暑気払いに出かけたので残念!

連絡員の方が日取りを決めるのですから仕方がないけど、連休やお祭りの日には

組内の行事は予定しないでほしい・・・・・・とか

ゴミ出しの件でも今年になって守らない人が出てる・・・・・とか

皆さんから意見が出たそうです

今年の連絡員さんの反応はいまいちだったとか。。。。。

去年まではそんな事が無かったのに少し残念な気持ちです。 

秋には町内会の八幡様のお祭りですけど、まさかその日に隣組の行事は入れないかと思いますけど?

まぁ、隣組内の役は一年で交代ですから、今年一年さえ終わればいいのでしょうかね~~ぇ!

 えへっ!

 

お祭りから 帰って来たら

 階段で寂しそうにして待っててくれました~~。

 

 

最近は夜に出かける事は殆どなかったので不安だったのかもね~~ぇ。

コタ~、ごめんね~~。

このあと、私とコタさん仲良くベッドインでした~

 

昨日はお化け屋敷に行って来ましたけど、そのお話は次回にしますね~~

 

 


マロと孫と。。。

2016年05月07日 | 家族

GW、もうすこしで終わりますね~~。

でも、うちの夫はまだまだお休みが続きそうでーーす

いつも連休の後は仕事が暇になるからね~~。

それでも、お仕事があるってありがたい事ですね。

無理せず、ボチボチで良いから ながーーく働いてもらわないと。。。(笑)

 

 先日の子供の日に特別なことはしなかったけど、孫にケーキを買ってあげました。

 夜はお風呂に菖蒲湯(葉を束ねたものを入れて)はりました。

由来は 厄除け 無病息災 だそうです。

これは私が子供の頃にも母が同じ様にしてくれてたものです。

実家では お風呂はもちろん、この菖蒲の葉とヨモギも束ねて軒下へ差し込んでました。

 私は子供達には、しょうぶ湯の風呂だけだったけど覚えてくれてるかしら~?

 

そして、今どきですが今は孫へ同じ様にしてあげてます。

 

 そして今年の3月、5歳になった孫です。

 マロちゃんを抱っこしたい  と言う孫からのお願いだったので。。。。。

ちょっとだけね~~。

抱っこされてる マロも必死で~~す(;´・ω・)

 

もう一回写真を写すから 抱き方を変えてみて~~。

はーーい。

あら上手ね~~、良いわよ~、可愛いね~~

どっちが~~?(笑)

 今度はマロも孫も良い感じだと思いませんか~?

アレルギーになってからは触ることも出来なかったけど

この子は少しづつ免疫力がついたのかしらっ?

家に来てるあいだに目が痒くなることもなくなってきてます。

 弟はまだだけどねっ!

 

 そしてお昼には回転すしで食べて来ました。

 

 連休はお客様が多くて駐車場も空きがないほどだったわ~。

そんな事もあったので少し早い時間に入ったので正解です。

 金の皿は大トロ 甘味があってトロトロ~。

息子はそのトロトロが苦手だとか。。。美味しいのにね~。

つぶ貝も大好きです。

この日のお味噌汁は ハマグリ 

 ウニも甘味があって美味しいですよね~~。

 

以前には宅配の営業所だった場所が今は回転すし店に変わりました。

うふふ~~、お寿司店になって良かったわ~~~。

 

 それにしても今日は暑いですね~。

 

庭への水やりも忙しくなってきてまーす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


美味しいプレゼントと運動会で。。。

2015年10月04日 | 家族

 今日も秋晴れのお天気に恵まれ気持ちの良い朝を迎えてます。

これからの季節は太陽が貴重ですねっ!

そんな私の所へまたまた美味しいプレゼントが昨日届きました。

送ってくださったのは  四国にお住まいの にゃおっちさんとサンデーままさんです。

箱の花には大きな、大きな 果物がずっしりで重ーーい。


 

南国土佐の灼熱太陽の恵みで育てられた 新高梨


 

お手紙も読ませていただいてとっても嬉しかったです。

早速、冷やさないうちに私が食べてみました~~。

それでも甘くてとっても美味し~~い


 

四国と言えば坂本竜馬さん


先日、私の甥っ子がFBで紹介してましたけど、彼は大の龍馬さん好きだそうで

現代版に翻訳までしたとか。。。。。


 


もちろんマロちゃんにもあげるね~~。


 


夫からもらってるマロちゃんのおメメがすごーい!


 

 美味しい物はみんなが好きですよね~。

にゃおっちさん サンデーままさんありがとうございました~~。


 

それから昨日の土曜日は孫の初めての運動会でした。

 

 ここは、孫のパパも通った幼稚園です。

お天気にも恵まれた良い運動会でした。


 

毎日練習した お遊戯

小さな園児達に教えるには大変だったかと思いますが、この日ばかりは先生方も笑顔になられたかと思いました~~。


こうして幼稚園では色んな良い事や悪いこと(笑)も覚えて元気に通う孫


これからも健やかに育って欲しいですね。


 

 

 

 

 かけっこをしてる孫


まだまだお兄ちゃんになれない事もあるけど、ゆっくり見守って行きたいと思ってます。

 そんな孫の運動会も無事終了でした

最近の運動会は静かだった事に驚きでした~~~~


 

近隣の方への配慮かと思うけど

一年に一度の事でしょう?

早朝から夜までうるさい訳じゃないと思うけど~~?

音楽はもちろん、マイクの音量も低すぎ?

もちろん小学校でもですが、、お昼も家族と校庭で食べない時代ですしねっ!

まったく運動会らしい雰囲気が感じられなく、最近の子供達が可哀想になってしまったの。。。。


 

騒音と聞こえれば騒音になるのでしょうね~~?


 まぁ、時代が変わったって事かしらねっ!

 


 


 

今日は夫が近所のお友達とバーベキューだそうです。

私はこれからマロちゃんとお出かけして来ますね~~。
 


 

 


 


 


 


 


お祭りって良いものですね~~。

2015年07月20日 | 家族

 先週梅雨明けした関東地方は連日の猛暑です。

ニュースでは毎日の様に埼玉県の熊谷&群馬県の館林の高温情報が~~~。

競ってる様にも思えるのですけどっっっ?


私はどちらでも良いわ(笑)


 


そんな昨日は栃木県の佐野市へ出かけて来ました。

家を出たのは午後3時

日中は暑すぎて出かける気分にならなく家でゴロゴロしてました。

 佐野市のフルーツラインは初めての私

カメラを持って出かけたのに一枚も撮らないままでしたね~~。

想像してたのとは違ってたのよね~~~っ!

そこには10件ほどお店が並んでたかなっ?

先日はテレビでも紹介されてたフルーツラインだったそうです。


買っては来たけどまだ食べてません

2~3日後に柔らかくなってから食べると良さそうです。

 

 

19日は市内のお祭り

夕方に小雨が降ったけどその後は雨が止んだので行ってきました。

たしか去年はザーザー降りだったので行かなかったのよねっ。

毎年、息子がお神輿を担ぐので孫達と出かけました。


 

孫はパパに抱っこされて照れてたのかなっ?


 


 


 

そして、昨日は山車祭り
 

 

このお祭りを見たのは何年前だったかな~?

 思いだせないくらい前だったかもねっっっ!

それがね~~ぇ、驚いたことに私の町にも若者や子供達がたくさん居たのね~~っ

ほとんどが若い子や子供たちが集まって来てました。

やっぱりお祭りだからかもね~~。

見物人の中から私達の様な初老(笑)の姿を探すのがとっても大変だったって訳~~。


 


 

駅前を数台の山車が練り歩く


 


 


 

太鼓連の子供さん達は、この日ためにたくさん練習をしたのでしょうね~~。


リズムも良く上手だったわよ~~ 


そう言えば私の家の近所の中学校からお祭りの太鼓の音が良く聞こえるけど

学校でも部活とかにあるのかな~?


 

山車が何台出たのかも知らないままお祭り気分を味わって来ました~~。

幾つになってもお祭りのあの雰囲気ってワクワクするものですね。

あ~~、もっと若かったらお神輿を担いだり山車を引っ張ったりしたかった。。。な~んてねっ!

見るのも好きだけどやっぱり参加した方がもっと楽しそうだと思わない?


 


 

 こちらは歌手の方かしら?

名前もしらない方でしたがお祭りの掛け声に負けない歌唱力で歌われてました~~~。

でも、どんな歌を歌われてたのかは思い出せないけどねっ。


この時期のお祭りは天候に左右されるけど、今年はどちらもお天気に恵まれて良かった、良かった。


 

たまにはお祭りへも出かけて見るものですね。


 

こうして今年の夏祭りは無事に終わりました~~。


 


 


 


 

 


 


 

 


息子と我が家のいろいろ?

2015年05月04日 | 家族

今日は5月4日

今日も良いお天気に恵まれてるけど、晴れの日も今日までとか。。。。。

そろそろ雨が降っても良い頃かしらね。

近所の田んぼには水が入りそろそろ今年の田植えが始まりそうです。

今年の我が家のGWと言えば


先日、帰省して来たばかりの長男がまた1日の夜に帰って来ました。

今回はバイクに乗っての帰省でした。


神奈川県の相模原市から当直開けなのに

バイクを飛ばして来たとか、心配よね~~。

 


そんなに若くはないのだから気をつけてよね~~


 


バイクだったのでお土産は無かったけど

こちらに来てからお店で買ったケーキ

今月の13日には満2歳になる孫へは

         私たちには一口サイズのこちら

           まぁ、よく気の利く息子だと思いませんか?

独身の息子は甥っ子が可愛くて仕方がなさそうだけど

母の私としては複雑でーーーす(笑)


 

夜には

隣の息子家族と


こちらへ

先日、息子が帰省した時は色々意見の違いが起きて諦めたけど今回はOK

あの時は諦めかけてたステーキをこんなに早く食べられるとは思わなかったわ~~。

これも息子が帰ってきてくれたお陰でしょうか?


私が食べたのは

オニオンスープとサラダ


前回は200gだったけど今回は150gのステーキ


 

やっぱりお肉がジューシーーー

あっ!それにベーコンと野菜のサラダもだったけど画像は忘れたの。。。(汗)


男性軍はこちら


息子たちは  で乾杯

夫はお水で。。。。。


私も最近は飲んでませんね~~。


 


翌日には孫が自転車の練習

大好きなおじちゃんに見せたかったらしく頑張ってました。


 


3歳のお誕生日ジィジィがプレゼントに買ってあげた自転車とヘルメットです。

 


 

そして今回の私はまったくお料理は何もしないまま過ぎてしまいました。

昨夜は近所の中華料理店へまた息子や息子家族と一緒です。。。。。


私は塩ラーメンと中華丼

普通の醤油ラーメンが好きだけどこのお店には無いのが残念だわっ!


 

はじめはどちらも全部食べられると思ったんだけどな~ぁ

でも、さすがに全部は食べれなくて、中華丼の残りはお持ち帰りになりました。


 


こうして我が家は2日間とも夜は外食ばかりだったわね。

息子は3泊した後に、また今朝は病院へと向いました。


朝の6時20分には家を出発、バイクだから勤め先に到着出来るのは何時かなっ?

 


って思ってたら


 

それが以外早かったみたいですよ~~。

いま、さっきLINEに連絡が入って

7時45分に到着出来たんだって~~

え~~っっっ!それは早かったね~~~~。


やれやれ、無事に到着できた報告で良かった、良かった。


 お疲れ様~~~~。

 

 


 

こうして今年の我が家のGWは   お・し・ま・い

 


あっ!もう少し休日は続くのよね~~


 皆さまのところはどんなGWをお過ごしですか~~~?