主人実家に帰省。
天気予報で31日からは雪で帰れそうにないので、30日出発。
夜から雪になった。
1日中までは高速は度々通行止め、宇和島市内の国道もチェーン規制が出たり。
帰宅した2日は穏やかに晴れ、散歩もできた。
年末、主人の先輩がハマチ(ブリ)を毎年くれる。
今回はお義母さんに全てお任せ。
毎年のごとく、甘えてダラダラ過ごすダメ嫁です・・・。
今回は義弟達も帰省し、久々に家族全員がそろった。
そしてヒメがプラス1名。
結婚した年以来に主人の叔父叔母といとこに御挨拶。
ヒメをとてもかわいがってくれた。
たくさんの人に会って興奮気味だったのか、毎夜、夜泣きした。
夜泣きと言っても、数分激しく泣いて十数分もすれば寝てくれる軽度なもの。
自宅に帰ってからは一度もないから、面白い。
穏やかだった2日、ちょいと実家周辺をお散歩。
いやいや、鳥も賑やかで、主人はカメラ(S5IS)を取りに家に戻る。
撮影は主人。
あれはツグミ(以前撮影→
①・
②)っぽい!!
羽根を下にグイッと下げた仕草はそんな感じだけど・・・。
ん~、良く見えない。
ん?ツグミじゃない・・・
どうやらシロハラ(ツグミ科)だ!!
初めて会いました。
ツグミと似たような仕草をするのね。
その他はお馴染みの顔ぶれだった。
(ちなみにイソヒヨドリもジョウビタキもツグミ科)
イソヒヨドリ雄♂(以前撮影→
こちら)。
とてもきれいな声でさえずる。
海の近くに生息する。
やたら目立つところが好きで、屋根の尖ったところや電柱のてっぺんで鳴いている。
キセキレイ(以前撮影→
こちら)。
ジョウビタキの雌♀(雄♂→
こちら)。
こちらを見ているのかな。
美味しいものたくさん食べて、いろんな人に会って楽しかった!!