気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

我が家のキッチンはシステムキッチン そもそもシステムキッチンとは?

2023-03-31 07:00:00 | システム
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は知っていそうで知らなかった自分のキッチンのことを書いていきます。

私はお気楽料理の日記を書くほど料理をするので、自分の家のキッチンには思い入れがあります。

ですが、料理をやるのならやはりシステムキッチンというものには憧れてしまいます。

しかし、ふと思いましたがシステムキッチンとはそもそも何でしょう?

そう思って今回は調べてみました!

◆「システムキッチン」と「セクショナルキッチン」
調べてみるとそもそもキッチンには2種類あって、先述の「システムキッチン」と「セクショナルキッチン」があります。

まずそもそも聞いたことが無い「セクショナルキッチン」ですが、こちらは流し台、コンロ、調理台をそれぞれ買って組み合わせるキッチンです。

うちの実家はこのタイプで、流しと調理台の隙間にテープが貼ってあって物が下に落ちるのを防いでいます。
(食材が落ちると衛生面で問題ですからね)

あとは、コンロを置く空間が無駄に広くて、コンロと調理台の間がかなり空いてた記憶があります。


そんなノスタルジックに浸れる「セクショナルキッチン」と対になるのが「システムキッチン」です。

そして「システムキッチン」とは、継ぎ目の無い一枚の天板でコンロ、調理台が繋がったキッチンのことです。

なので、デコボコが少なくデザインが統一されているのが特徴です。

さて、我が家のキッチンはどちらかと言うと、なんとシステムキッチンの方でした!
(一枚の天板で全部繋がっていました)


「憧れ~」と言っておきながら、すでにシステムキッチンを使っていたのですね!

幸せの青い鳥みたいに、意外と欲しい物は身近にあったのですね!

今後もさらなる愛情を持ってシステムキッチンを活用していきます!


今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!