気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

【お気楽料理】時間は掛かるけど手軽にできる 冷凍牛すじの煮込み♪♪

2023-03-20 07:00:00 | お気楽料理
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は行きつけの業務用スーパーで冷凍の牛筋を買ったので、書いていきます!

以前、何度か牛すじを買って料理した日記を書きましたが、牛すじはスーパーでも置いてないことも多いので、中々作る機会が少なかったです。

※以前の日記

ですが業務用スーパーとは便利なもので、冷凍の牛すじ1kgが売っていたのですよね。

しかも、この牛すじは既に切ってあるので一番面倒だった切る作業が無くなるという、ありがたい状態になっています。

そんなわけで、早速牛すじの煮込みを作ってみました!

作り方はこちらです。

◆材料
①冷凍牛すじ 250g
②しらたき 1パック
③料理酒 100cc
④煮物のたれ 100cc
⑤解凍した牛すじの煮汁 300cc

◆作り方
①まずは、鍋に水を張って料理酒を混ぜ、牛すじを解凍するために1時間程煮込みます。
 この際、アクもこまめに取ります。



②1時間煮込んだら、牛すじを取り出して土鍋に移します。

③煮汁も300ccほど確保して土鍋に移します。

④煮物のたれを100cc土鍋に入れ、しらたきも入れていきます。

⑤15分程度煮込んだら、皿に移して出来上がり!





煮汁を使ったおかげで、牛すじの風味と旨味がたっぷり詰まった、美味しい牛すじの出来上がりです!

食べたら甘辛さと牛すじの旨味が口に広がります。
肉も柔らかく、凄く食べやすいです。

そして、しらたきも風味が増して、噛む度に旨味を口の中に伝えてくれます!

今回、煮汁を使ったのは大成功でしたね!
今度は同じ要領でカレーも作っていこうと思うので、お楽しみに!
(その前に肉じゃがも作ってみたいですけど)

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!