思い立ったが吉日

備忘録というか雑感というか・・・

発達検診

2006年10月16日 18時59分42秒 | 育児
半年ぶりの診察です

この半年の間にアデノイド切除を受けて身体的に随分楽になったので
ぐ~んと身体が大きくなったかと思ったんだけど
まぁゆるやかな成長曲線って感じかな

ずーっと横這いだったり後退したりしてたことを思えば
『順調』と言っていいんでしょうけど

ポニーウォーカー

2006年10月16日 15時00分50秒 | 園からの連絡ノート

今日は公園にお散歩に行ってきました。
お気に入りのポニーごと散歩車に乗り込んで、ご機嫌。
公園に着いたらさぞや活発に動いてくれると思ったのですが、周りに気を取られてか、全く動かないのです。

帰ってくると園舎内を所狭しと駆けまわり、園長先生に
「たくさん動き廻れていいね」
と、声をかけてもらっていました。<抜粋>


週末の発熱は半日で快復し
今週も元気に登園できました

室内やコンクリート敷きの場所なら
あまり力を入れずに動けるからかな

公園だと土だったり砂利だったりで
ひっかかって進めないのが
気に入らないようで

胃腸風邪?

2006年10月14日 14時52分25秒 | 育児
のち
先週の鼻水はいい感じで止まりつつあったのに・・・
今朝方まだ暗いうちから
う~んうん唸ってるなぁ
と思ったら吐かれました

何時間も経ってるのに
『昨日の夕飯が出てきたでしょ』
って判るくらいだったから
調子悪くて胃腸に来てるわって感じかな

朝一で小児科へ
抗生剤と吐き気止めが処方されました
午前中は熱もあってボーっとしてましたが
午後は平熱
今夜はどうでしょうねぇ

散歩

2006年10月13日 16時26分04秒 | 園からの連絡ノート
のち
よく声の出ていたたっくん。
トイレで職員と向かい合わせに座った時も
「んままま・・・」
「あややや・・・」
など楽しそうに声を出して、職員がまねをするとそれが又面白いらしくまけじと声を出すたっくん。

今日は川沿いから神社に廻るコースでお散歩してきました。
散歩にはもってこいの陽気で、神社のところでは、ちょど花嫁さんと花むこさんが結婚式でのぞいてきたり、お祭り準備を見学したりして帰ってきました。

給食もOT訓練士に
「スプーン使うの上手だね」
とほめられながら、おかわりをたくさんして食べました。

食後は大好きなポニーにのってお散歩。
1、2の3と助走して滑走していくんです。
玄関前のスロープなんて、見事。
両手両足を上げてバランスをちゃーんと取りながらスロープをすごいスピードで滑り降りていくたっくん、もう楽しくてゝ。
ホントにスピード狂!です。
その他は、わざと壁などに激突して面白がって。
ハイハイとは違う、ダイナミックな動きを自分で作り出して面白さ抜群のようでした。<抜粋>


自分一人で立つ時は
絶対に手を離せないのに
ウォーカーに身体を預けている時は
安心しきって怖いこと平気でするのねぇ

交流保育

2006年10月12日 18時01分24秒 | 園からの連絡ノート

部屋に行くと、扇風機がまわっているのにまず大喜こび。
年中児の子どもたちも"たっくん大歓迎"といった様子でした。

ホールに行く時も、みんなからひっぱりだこ。
ホールでみんながピアノの曲に合わせて動き廻るのを、とっても楽しそうに目で追い、ハイハイで追いかけたり・・・。

みんなと丸く手をつないで廻ったりするのも、笑い声をあげて喜んで、それがまたお友だちは、嬉しくて、笑い声が笑い声を呼んで、とってもいいふん囲気でした。

年長さんがリレー対決。
そんな様子や応援の様子をござに腰をおろして眺めたり、旗を手渡されて振って遊んだり、何より苦手だと思っていた砂や土をそれほど嫌がらずに手で触れたりしている姿にびっくりしてしまいました。

散歩は近所の公園に行ってきました。
ブランコに乗ったり、お友だちに誘われてジャングルジムで遊んだり。
はじめ、つかまり立って外側からみんなの遊ぶ様子を楽しそうに眺めていたたっくんでしたが、徐々にジャングルジムの中に入っていき、下からみんなのあそんでいる様子を見るようになり、すると、頭の上からお友だちの足が降ってきて(?)それがまた面白いらしく盛んに手を出してひっぱったり、笑ったり、大きな声を出してまるで
「ぼくものぼりたいよー」
と云わんばかりに・・・。

木陰でお友だちがせっせと何かを拾っていて、何をしているのか様子を見にいくと、、松の実を拾っているのだと云って、たっくんの頭の上でクルクルとまるでヘリコプターのように舞いながら落ちる松の実を降らせてくれました。
それをとっても面白そうに眺めていました。

そしてみんなにまじって地面に腰をおろし、両手で地面に円を描くように砂に触れかきあつめ、そこにほほを寄せて感触を楽しんでいました。<抜粋>


先月は大雨でしたけど
今日はお散歩日和

裏手の公園まで出かけて行ったようです

たっくんはジャングルジムの一番下を伝い歩き
上も含め周りで遊ぶお友だちともなじんでいたようですが
今週おろしたばかりの装具靴が既に傷だらけ~
ズボンのお尻もほこりだらけになっておりました

穴でも開いたら修理もできるし
めいっぱい遊んでくれ

滑り台キライ

2006年10月11日 16時41分08秒 | 園からの連絡ノート

今日は公園へ散歩に行きました。
公園に着き、遊びたいものを選んでもらおうと、バギーからおろし、座らせるとブランコを見つめ足をバタバタ。
やっぱり大好きなブランコにのりたいようで・・・
でも土の上では動けず戸惑っていました。
立位をとると介助歩行でスタスタ。
ブランコ目指し一直線!!
うつぶせでのり、ゆら~りゆらりと楽しそうでした。

「すべり台もすべろうよ!」
と誘ってみても無視。
最後の1回すべり台へ行こうとしてもブランコから1歩も離れませんでした。
帰る時もまだ遊びたいと言った感じでブランコにしがみついていました。

トイレがおまるからみんなと一緒のトイレに変わって初めておしっこが成功しました。
給食前トイレへ行き座っているとスーッと立ち上がりました。
「じゃあ10秒ね」
といつものように数え
「・・・9,10」
「おまけのおまけの・・・」
も終わり手を差し出すと、たっくんは下を見つめました。
するとおしっこが・・・。
いきなりの成功にびっくりしてしまいました。<抜粋>


滑り台にしてもトイレにしても
座るのが不安定なせいなのかなぁ

16万円なり

2006年10月10日 16時56分46秒 | 育児
わたしには一生ご縁の無さそうな
たっくんの本皮フルオーダーの靴です


靴底の内側が微妙に高くなっているのが判るでしょうか



偏平足があるので
中敷でもしっかり土踏まずをサポートしてます

全体的にごついしっかりした靴ですけど
余計なあたりが出て痛いってことも無いようで
さすが足型まで取った『フルオーダー』ですね

ST&ポニーウォーカー

2006年10月10日 16時48分11秒 | 園からの連絡ノート

訓練のあと、みんなそろって朝の会をしました。
準備をしていると、自分からスタンディングフレームへ。
やる気満々のたっくん、朝の会中もしっかり立ってペープサートではにこにこ笑ってよく見ていました。

朝の会のあと、まだ時間があったのでテラスでポニーウォーカーにのりました。
進むのも方向転換もとっても上手なたっくん。
片足で地面を蹴り、ぐるぐると大きな円を描いて回っていました。
障害物も上手によけていました。<抜粋>


STでは『かくれんぼ』をしました
補聴器&メガネの状態を確認したくて
黒板の後ろやカーテンの陰から名前を呼んでみる

声がする(音がする)のはよく解っているみたいなんだけど
狭い部屋のせいもあるのか
その音がする方向は解りにくいみたいで
時間がかかってしまいました

ととろ聴いてます

2006年10月07日 11時34分08秒 | 育児

スーパーのイベント広場で
高校生のブラスバンド演奏をやっていたので聴いてます

昨日の雨が寒すぎたのか
今朝起きたら術後久しぶりの鼻水たれ

連休になってしまうので
土曜診察の病院へGo

薬をもらって
目の前のスーパーに移動したら
のバンドが演奏中

残念ながら最後の1曲だったんだけど
となりのトトロメドレー
で遠目で見えにくいながらも
よ~く聴いてました

トランポリン

2006年10月06日 16時24分12秒 | 園からの連絡ノート

朝のお仕事をしてからMちゃんと2人でトランポリンをしました。
年中児グループで唯一Mちゃんにむかっていくたっくん。
トランポリンの上でもあおむけで少しずつ真ん中へ移動し、Mちゃんを端へ端へ。
Mちゃんは
「何よっ!!」
といった感じでたっくんを手で押していましたが、それにも負けず同じようにMちゃんを押していました。

ひさしぶりに4人そろって、朝の会をしました。
スタンディングフレームに立つたっくん。
今日はしっかりと支柱を握っていましたが、足をあげたり身体を前にのり出したりよゆうを見せていました。

給食後座位をとっているといきなり後ろへ倒れそうになりました。
「あっ!!」
と思い手を差し出すと
「あれ?」
両手を床につき自分の身体を支えるたっくん。
びっくりして時間が止まったようでした。<抜粋>


大したことできないわりには
意欲だけはあるようで

『ダメ
が判ってないところに
やっちゃいけないことを
どうやって教えていきましょうかねぇ

フッ素塗布

2006年10月05日 16時38分49秒 | 育児
前回から1週間
フッ素塗布2回目です


入り口でスリッパを履き替えている間に
段差でゴロンと転落・・・ゴメン

ちゃんと手を着いていたし
痛いというよりはビックリして泣いてしまって
立ち直るのにしばし時間が

なんとか落ち着いたところで
診察台に一緒に座ったんだけど
今度は薬剤の味がお気に召さなかったらしく
またしても号泣

泣いて大口開いているのを良い()ことに
なかば強制的に終了
(それでも先生は根気強く待ってくれたほうでしたが・・・)

帰りに出口を出る時はケロッとしてたけど
『歯医者』
トラウマになるかなぁ

スライム

2006年10月05日 15時47分38秒 | 園からの連絡ノート
のち
今日はMちゃんとたっくんだけで、ちょっぴり淋しかったのですが、少人数でかえって落ち着いていたのか、いろいろなことにとっても集中して取り組んでいました。

朝の会の立位もしっかりして、ペープサートも、支柱から手を離し、足だけで、しっかり立って振ってくれたんです。

そのあと、お久し振りのスライムあそび。
スライムを作るところからはじめたのですが、その様子を、とってもよくみていて、出来上がったスライムも、はじめはじーっとみていたのですが、そのうちそーっと手を出しさわり出したんです。

ザルに入れたスライムが、網の目を抜けて落ちてくる様子は特に面白かったみたいで、飽きずにみとれていました。
そして、手でさわり出し時々隣であそんでいるMちゃんの様子も気にしながら、夢中になって楽しんでいるたっくんに、スライム片栗など見ただけで泣いていた時のことが思い出され、成長を感ぜずにはいられませんでした。<抜粋>


何かを見て触って
は本当に自然に無理が無くなりました

お買物

2006年10月04日 16時39分00秒 | 園からの連絡ノート

お散歩に行ってきました。
途中ソフトを買いみんなでベンチに座って食べました。
たっくんも実習生さんに食べさせてもらい、驚く程一杯食べました。
それでもまだ食べたかったみたいでヴー!ヴー!ともんくを云っているようでした。

お店に入ると、面白いかたちのランプを面白そうに飽きずに眺め、実習生さんの
「たっくんどれにする?」
というお買物の声かけには知らんぷり。
すっかり困っていた実習生さんでした。<抜粋>


『人見知り』なんでしょうか
朝のPT訓練から実習生さん(保育士を目指す学生さん)が一緒だったんですけど
なめてかかっているというか
無視に近い・・・かな

泣いて嫌がるとかではないですが
いつも愛想の良いたっくんの
ささやかな抵抗のようです

実習生さんには気の毒ですが