思い立ったが吉日

備忘録というか雑感というか・・・

お買物

2006年08月01日 16時26分25秒 | 園からの連絡ノート
時々
今日は涼しくて気持ちのよい一日でした。
公園までお散歩に行ってきました。
バギーに乗るとすぐに日よけを自分で動かしてニコリ!!
ごきげんでした。

公園に着き、50円をお当番のMさんからもらい、お買い物へ行ってきました。
いろいろなおかしを1つずつ見せていったのですが、手で"いらな~い"と払いのけるたっくん。
でもドーナツとボーロはじ~っと見ていたので、この2つを買いました。
お店の人に50円玉を上手に渡していましたよ!

お菓子の入った袋を両手でしっかりと持っていたたっくん。
芝生のところへ行って、そのお菓子を食べました。
最初はボーロをあけるとすぐに袋の中に手をのばし1コつかんでパクッと食べていたのでした。
おいしかったようで、ニコニコ~。
ドーナツもパクパクと食欲旺盛!!

ドーナツ1コをRくんのチョコどらやきと交換。
ドーナツよりも気に入った様子でした。

時間になり"もうおしまいね~"と片付けはじめると"うぇ~ん!!"と。
おいしいものは、ちゃんとわかっているんですね。
もっと食べたかった様です。

帰ってきてすぐに給食でしたが、全く影響はなく、給食もとってもよく食べていました。
"別腹"というのは本当のようですね!!<抜粋>


1学期最終日なので『おたのしみ会』というのか
おやつ付きだったようです
帰宅してからもプリンを食べてましたが
夕飯も普通に食べるんだろうなぁ

手術で少し細くなったとも言われましたけど
簡単に元に戻りそうだな


『1学期まとめ(抜粋)』

<あそび,コミュニケーション>
絵の具遊びでは自分から手を出し絵の具のついたボールやビー玉を転がしたり、手形をつけたり、ホットケーキ作り遊びでも甘い匂いのしないべっとりとした感触の小麦粉に手を伸ばしこねたりするなど、今まで苦手だった感触遊びを長い時間楽しむことができるようになりました。
1回目の経験を学習したような様子も見られました。
苦手な感触遊びでは、体が固まってしまうということもありました。
公園ではブランコを指差し「乗りたい」と伝え、うつぶせの姿勢で乗ると地面を足で蹴って揺れを感じ、前後だけでなく蹴り方を変え、左右にも揺れて楽しんでいます。
プールでは、底を蹴ってあおむけ,うつぶせと体勢を変え、どちらの体勢でも手、足、体を動かし自分の行きたい所へと泳いでいます。
お友達を意識し御友だちの遊んでいる方へ近付いて行ったり、押したりひっぱったりするなど、お友達と関ろうとすることが多くなりました。
また、お友達の真似をしているような微笑ましい姿が見られます。
担任の中でもその日の担当の職員とその他の職員とで反応が違います。
模倣遊びややりとり遊びでは次への期待心を持ち、反応を楽しんでいます。

<からだ>
四つ這い,つたい歩きが増え、目的を持った動きが多くなりました。
毎朝階段を上ったり、移動だけでなくトイレから立とうとしたり、イスからおりたりとたくさんの動きが見られています。

<基本的生活習慣>
食事:
前半はペース,一口量をつくるため介助で食事を進め、後半はスプーンを握り自分で食べています。
手掴み食べも増え、口にたくさん入れてしまわないよう言葉がけをして、一口の適量を知らせながら進めています。
唇を使い上手に取り込み、食塊を舌で左右に動かし奥歯にのせ、よく噛んでいます。
咀しゃく力もつき、いしきして咀しゃくする姿が多くなりました。
食形態は普通食,普通食をつぶしたものを様子を見ながら変え、好き嫌いなくなんでも食べていますが、口の動きを止め食材の味の違いを感じる様子も見られます。
スプーン投げ、食材投げには1つ1つ要求があり、気持ちに寄り添い、投げる意味をくみ取りながら食事を進め、投げることも少なくなりました。
苦手な水分では積み重ねることで一定量を飲めるようになり、飲まなくてはいけないことがわかってきているようです。
食事中はお友達や職員の「おいしいね」の声に拍手をしたり、周りの様子を見たり、食事の雰囲気を楽しんでいます。

排泄:
新しいトイレにも慣れ、長い時間座っていられるようになり、成功の回数が増えてきました。

着脱:
自分でできることが増え、上着を脱ぐとき着るときのバンザイに加え、ズボンをはくときは左右の足を通し、両手でズボンを引き上げることもできるようになり、1つ1つが力になってきています。
靴,靴下は自分で脱ぐこともでき、はくときは靴をよく見て足をいれてくれます。

<交流保育>
慣れない場所に、周りをきょろきょろ見回しながらも園と少しも変わらぬ表情で、場の雰囲気を楽しむたっくん。
笑顔や相槌、豊かな表情に、お友達も思わず笑顔を誘われ、それがまた笑い声を呼び、仲良くなるのに言葉はいらないという感じでした。

<まとめ>
少人数、新しい担任になって4ヵ月が過ぎました。
4月当初は新しい環境に戸惑い、新しい担任には「ブゥー」をしたり、物を投げたり、どんな人なのか見極めているようでしたが、今では環境,担任にもなれ、いろいろな表情を見せてくれるようになりました。
笑顔を職員だけでなくお友達にも見せるようになり、お友達に近寄り一緒に遊ぼうとする姿が見られるようになりました。
お友達とお友達とのかけ橋になり、輪を作ってくれます。
アデノイド手術のため入院があり、辛い手術でしたが、元気にはねのけ大きな成長の兆しを感じさせてくれるたっくんです。
2学期たくさん遊べることを楽しみにしています。

前回(2006年3月)まとめ