思い立ったが吉日

備忘録というか雑感というか・・・

作業学習&音楽

2019年02月05日 18時34分53秒 | 高等部連絡帳
時々
作業
いつもと違う雰囲気を楽しみ、粘土をよくたたいたそうです。

音楽
卒業式に向けた歌の練習。
友達の歌う表情をのぞこきんだり、その場でジャンプしてみせたり、雰囲気も身体を使っても楽しさを存分に味わいました!!

児童デイ
おやつ買い物体験へ行きたくさんんあったので食べきれない分は持ち帰っています。<抜粋>


作業&生活単元学習

2019年02月04日 19時04分02秒 | 高等部連絡帳
 立春
作業
3年生が抜けての作業班・・・
少しさみしい気持ちになりましたが
あと少し、頑張ってもらいます!!
たたく、はこぶ、は本当に良くなりました。
給食の片づけもスムーズです。

生活単元
エイサーの練習でした。
2年生としてもあと1ヵ月少し、修学旅行も3ヵ月切りました!!

児童デイ
おやつの後、職員の近くで横になってボランティアさんの読み聞かせを聞いています。<抜粋>



体育

2019年01月31日 18時36分28秒 | 高等部連絡帳
のち
なわとびです。
主に「またぐ」を中心に実施しています。
なわがなくても、ピョンピョンはねて、しっかり全身運動につなげられています!

最近、昼休みになると、読書に夢中です。
約10~20分、まるまる本と向きあっています。
絵に注目していますが、これだけ長い時間見つめつづけられるなんて!?

児童デイ
ドライブへ出かけてきました。
とても元気でいたずらも多く過ごしています。<抜粋>


自立活動&避難訓練

2019年01月29日 18時36分26秒 | 高等部連絡帳

自立活動
教員とペアになって、体幹を中心にトレーニングしました。
両足でボールをはさんでみたり、得意とする、動きを交ぜての有意義な活動となりました。

避難訓練
グラウンドにて実施!
火を消す友達の様子をよく観ていました!

児童デイ
2月のカレンダー作りをしました。<抜粋>


学習

2019年01月24日 18時51分53秒 | 高等部連絡帳

数学でフリスビーをやりました。

さいごの手つなぎダンスでは、だいぶ見通しがもてるようになり、手つなぎもすんなりでした。
片方を先生と、もう一方はTくんと。
手拍子のところになると、手をふり手を自分からはなし、またグルグル回るところではすんなり手つなぎ。
2回ともそうだったので、曲のリズムやフレーズで動きを覚えてきてるかも!!と感じました。

児童デイ
学校送迎から元気に降りてきました。
外に出て気持ちよさそうにしています。<抜粋>


家庭科

2019年01月23日 18時54分51秒 | 高等部連絡帳

ナップザック作りをしています。
基本、手ぬいで作ります。
通した糸を引っぱり出して縫いあげていくスタイルで頑張っています!!
針には気をつけていますが、怖がらず、よく引っ張ってくれます!!

児童デイ
おやつ作りでカルピスむパンを作りました。
慣れてきておいしく食べていました。<抜粋>


作業学習

2019年01月21日 18時32分56秒 | 高等部連絡帳

ねん土たたきをがんばっていました。
また、作品運びもがんばりました。
支援に対して、素直に応じて作業全般できました。

給食後は、自分で食器を片付けるため運ぶことができました。

児童デイ
読みきかせボランティアさんが来て下さいました。
「さよならあんころもち~♪」のうたでさよならする時とても楽しそうにしていました。<抜粋>


作業学習&自立活動

2019年01月15日 19時09分15秒 | 高等部連絡帳
時々一時 小正月
作業学習
久しぶりの陶芸班でした。
粘土たたきはとてもよくやってくれました。
運びの仕事も立派でした。

自立活動
新らしく「ひねる」なので、力の入れ方、加減について学びました。

児童デイ
甘いおやつが少なめだったので、お皿の中をさがしていました。
ないのがわかると、他のおやつを食べ少し残ねんそうでした。<抜粋>