引き続き『生き抜く力をもらう』の引用です。
近ごろ日本人を見ていて疑問に思うのは、はたして彼らは人生観や世界観を持っているのだろうかということです。どうも日本人は、親も子供もそれらを持っていないように思えるのです。
人間は広大な宇宙の中で生きています。さらに一個人の人間も宇宙の一部として存在しています。そして誰もが、自分の中に小さな宇宙を持って、地球をよくするために生まれてきたのです。
ところが今の世の中、そういった人間本来の努力が失われているように思われてなりません。人間本来の生き方をする……そのためには、いい人生観を持たないといけません。
人間は、なぜ生まれてきたのか、何のために生きるのか、どのようにして働くのか、どういう目標を持つのか……といったことなど、人生の目標を明確に持つことが必要なのです。
人生観がないと、生きる価値がわかりません。例えば、日本人は身体についての価値観は、ほとんどゼロに等しいようです。生命保険会社に保険料は払っていても、自分自身の身体に対して、どれほど深く考えているのか……。だから、自分の命を大事にしないことにもつながるのではないでしょうか。
中国のことわざに、「豚になっても死なない」という言葉があります。これは、お父さんとお母さんが生んでくれた身体だから、たとえどんなことがあっても自ら命は絶たない、ということなのです。
日本人は、「豚になったら嫌だから死ぬ」という人が多いのではないでしょうか。自殺率が高いことも、それを証明していると思います。人とは何か、生きる価値とは何か、ということを日本人は根本的にわかっていないから、すぐ自殺したりしてしまうのではないでしょうか。
(孔健の言葉)
近ごろ日本人を見ていて疑問に思うのは、はたして彼らは人生観や世界観を持っているのだろうかということです。どうも日本人は、親も子供もそれらを持っていないように思えるのです。
人間は広大な宇宙の中で生きています。さらに一個人の人間も宇宙の一部として存在しています。そして誰もが、自分の中に小さな宇宙を持って、地球をよくするために生まれてきたのです。
ところが今の世の中、そういった人間本来の努力が失われているように思われてなりません。人間本来の生き方をする……そのためには、いい人生観を持たないといけません。
人間は、なぜ生まれてきたのか、何のために生きるのか、どのようにして働くのか、どういう目標を持つのか……といったことなど、人生の目標を明確に持つことが必要なのです。
人生観がないと、生きる価値がわかりません。例えば、日本人は身体についての価値観は、ほとんどゼロに等しいようです。生命保険会社に保険料は払っていても、自分自身の身体に対して、どれほど深く考えているのか……。だから、自分の命を大事にしないことにもつながるのではないでしょうか。
中国のことわざに、「豚になっても死なない」という言葉があります。これは、お父さんとお母さんが生んでくれた身体だから、たとえどんなことがあっても自ら命は絶たない、ということなのです。
日本人は、「豚になったら嫌だから死ぬ」という人が多いのではないでしょうか。自殺率が高いことも、それを証明していると思います。人とは何か、生きる価値とは何か、ということを日本人は根本的にわかっていないから、すぐ自殺したりしてしまうのではないでしょうか。
(孔健の言葉)