☆ 知新 温 (Arata On) ☆ のお菓子だぁ~い好き!

食空間カメラマン 知新 温 (あらた おん)の日々是修行←話題脱線中
◆ 最近、不定期更新になってます!(詫) ◆

奈良市写真美術館レポート

2008年11月17日 | 展覧会な1日

’あらた おん’のHPはこちら。ブログランキング・にほんブログ村へ

秋は、温かい色彩が街にあふれる季節ですね。
東京では、街路樹が、光のベールに衣替えをはじめたようです 。(早っ!)

さて、かれこれ1年近く前の話になりましょうか・・・。(遅っ!)
昨年の今頃、奈良方面を訪れたので、奈良市写真美術館に立ち寄りました。
本日は、そんな話をチラホラと。秋の夜長、お時間がある方、お付き合い下さい!

奈良市写真美術館は、市内循環バスに乗り、奈良公園を横目に眺めながら、
「破石町」で下車。閑静な住宅街を歩くこと10分、視界が開けた!と思った途端
に、目の前に現れます。(←つまり、道に迷ってたんですね。魔法のランプじゃあるまいし~。

ほど近くに新薬師寺があり、周囲の景観に調和するよう配慮されたのでしょうか?
1階のエントランスから中にはいると、展示スペースのほとんどが地下階に設定
されています。

この美術館は、写真家入江泰吉氏(以下敬称略)の8万点に及ぶ作品を所蔵して
おり、作品としてだけでなく、学術的資料としても貴重な入江の写真を、保存展示
し、広くその名を知られています。

入江泰吉は戦前大阪で写真店を営むも、戦災で消失。戦後は郷里の奈良に戻り、
その後半世紀に渡り一貫して、奈良大和路をテーマに撮影を行った写真家でした。
奈良公園で鹿の親子が寝そべったまま振り向く写真、目にされた方も多いのでは
ないでしょうか。(小学校でしたか?たしか、教科書に掲載されていると思うのですが・・・。)

入江の撮影スタイルは、『定点写真家』とも呼ばれ、同じ場所、同じ時間、季節
が変わっても、毎年毎月毎日、一つの風景を追ったと伝えられています。
大判カメラを担いで、大和路を撮る!?デジタルカメラ全盛の昨今、その様を想像
できる方も、少なくなってしまいました。(連続してシャッターは切れないです。機材重いです!)

大きなフォーマットで撮影された入江の写真は、大きなプリントに相応しい描写力
で、訪れる人を迎えてくれます。また、遠近感を意識した構図、伽藍越しの風景、
前景のぼけを生かした撮影法など、美術デザイン的な要素と写真機の構造特性を
組み合わせた表現は、後進の写真家に与えた影響の大きさを伺わせていました。

こうやって書いていきますと。例によって、写真理論の話が続くと思いますよね!
しかし、昨年、この美術館へ、「写真術を超えた何か?」を見にいったのです。

常日頃、自分でも撮影し、人が撮影した写真を見ていて。どうして、長い時間推敲
され、人の手によって生み出された絵画やその他の芸術作品のもつ力、独創性に、
写真作品は一向に及ばないのだろう?と考え続けてきました。

ある時、資料探しで偶然、入江の写真【斑鳩の里 落陽】を目にして、ジャンルを
超えて、人の心を掴む写真があるということに驚きを覚えたのです。すると無性に、
自分の目で、確かめに行ってみたくなったという訳なのです。(笑)

入江は、大和路とその地方にまつわる史実研究に余念がなく、先人の生きてきた
心情を風景の中に撮し込もうとしたようだ、と彼を語る本には書き記されています。

入江の心に映っていた物語をおもんばかる術はなくても、絵画よりも長い時間を
かけて対象と向き合い、描く様に写し止められた一瞬は、作品となって、対峙する
全ての人の足を、その場に釘付けにしていました。受け手に、その人なりの大和路
の物語を喚起しているようにも、思われました。

理屈抜きに美しい!もし機会がございましたら、そんな写真達に出会って下さい。

 この話の流れから、今日の私の写真はありませんっ!!
  以前、入江泰吉の写真が好きだ!というと、「それ、誰?」という答えが
  帰ってきたものでしたが・・。どうやら、テレビで取り上げられた様ですね。どんな
  番組だったのでしょうか?再放送はないの?ご存知の方がいらっしゃいましたら、
  教えて下さ~い!


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しみじみと秋 (ユズ)
2008-11-18 04:21:11
とるてんさんこんばんは。
ロケお疲れ様でした。再開楽しみでした。

今日の話に関係ないかもしれませんが…。
先日川崎市市民ミュージアムで濱田庄司展に行ってきました。
益子を紹介したビデオで、丸い眼鏡をかけた濱田氏が筆や柄杓の様な道具で模様をチャチャっと書いている姿がとても印象的でした(陶芸家って適当なところがすごいなあ…とそれはそれは不謹慎な印象でした)。
展示された作品はどれも本当に素敵でしたが、一番僕が圧倒されたのは、濱田氏が渡英する前に勤めた京都市立陶芸試験場時代の一万種にも及ぶ釉薬の研究ノート。
彼の姿が適当にしか見えなかったのは自分が適当な人生を送っているからだと思い知らさたのでした。

同時開催FACE展では細江英光氏の作品等も興味深かったです。

色々想いにふけり建物を出ると黒々と「トーマス転炉」が静かにたたずんでいました。
記念に開館20周年ということで2100円から500円に大幅ディスカウント??のミニチュァ転炉を買ってきました(きっと○れ残って持て余し気味なのでしょうね)。
トーマス転炉は日本の製鉄・製鋼史に大いに貢献した産業遺産なのです。

いつものように長々と変なコメントですみません。とるてんさんの文章を読んで僕も奈良に行きたくなりました「そうだ奈良に行こう(声はやはり石坂浩二で…)」
それでは失礼します。風邪など引かぬようご自愛下さい。
返信する
はじめまして (Aki)
2008-11-19 00:55:29
こんばんは。入江泰吉さんの名前を検索してお邪魔しました。
おそらくお探しのTV番組は、「美の巨人たち」です。
番組の内容は、とるてんさんがお書きになっていらっしゃること
を紹介していました。再放送は告知しておりませんので、番組HPを検索してみてください。
このテレビを見て、写真の見方が変わるほど感動しました。
とるてんさんはカメラマンさんですか!
このブログを読んで感動がよみがえってきました。うるうるです。
写真を愛されていらっしゃるんですね。

突然の書き込み失礼しました。でも、こちらにうかがえてよかったです。
これからもお仕事がんばってください。
返信する
良質なコラム (橘淳平)
2008-11-19 15:24:11
知新温様
「面白いブログがあるよ!」と聞かされ、温故知新で検索をかけてみました。
ここ1ヶ月ほど読ませて頂いて、品位のある文章に興味がわきました。
ご職業がカメラマンだと言うことにも驚きを禁じ得ません。
自分を飾ったりさらけ出したり、逆に他人を啓蒙しようとせず。
さりげなく誠実に、難しい課題をクリアーしている希有なブログだと感心しています。
個展のお写真を拝見できなかったのが、返す返すも残念。
いつも落ち着ける時間をありがとうございます。
ストーカーぽいですが、隠れファンより。
返信する
Unknown (もしかして)
2008-11-19 19:53:20
はじめましてブログ村からきました♪
写真が大好きで趣味で撮ってます。
何で今までこのブログに気が付かなかったんだろー。
プロの視点てやっぱすごい
これからじっくり勉強させて下さい。

ところで
もしかしてデパートのディスプレイを手がけたことありますか?
私以前バイヤーだったんです。
ディスプレイを変えた途端に販売超UPしたお店で、
担当した方の名前が中国の4文字熟語みたいで本業はカメラマンさん!
という話を聞いたことがあって。伝説になってます。
返信する
一気に読みました (chaco)
2008-11-19 21:59:45
とても多才な方ですね。はぁ~~。ため息。
返信する
偶然ですが (とるてん)
2008-11-20 22:30:34
>ユズさん

コメントありがとうございました♪
川崎市市民ミュージアムは、企画が毎回凝っていて、良い美術館ですね。
近々、安藤広重の企画展が行われるので行こうと思っていたところです。

ところで、もの凄く偶然なのですが、去年奈良からの帰りに、
京都の河井寛次郎記念館に寄って帰りました。
まさに、都市立陶芸試験場時代つながりですね。(笑)
釉薬の実験データを積み重ねて、まさに良い加減になるまで実戦する。
ということでしょうね。興味深いお話、ありがとうございました。

あ、トーマス転炉をこんどしっかり見てきます!
そう言えば、どーんとあったような気が・・・。
寒くなってきました。くれぐれもご自愛下さいませ。
返信する
わざわざありがとうございました。 (とるてん)
2008-11-20 22:36:34

>Akiさん

こちらこそ、はじめまして。
お知らせ下さり、ありがとうございました!
そうですか、「美の巨人たち」でしたかー。
この番組は好きでよく見ているのですが、見られたり見られなかったりで。

おしい!ちょうど見ていない回だったようです。残念です。
わざわざ書き込んで下さって、ありがとうございました。
なんだか写真の話題で、こうやってお話しできるのも、楽しいですね。
返信する
温故知新で、 (とるてん)
2008-11-20 22:41:49

検索できましたか!?

>橘淳平さん

自分のカメラマンネームを決める時、検索で手強い相手がいるなんて、
そこまで意識が回らなかったんですよね。

当ブログをお読み下さり、ありがとうございました。
いやはや、このように言って頂くと冷や汗ものです。
秋の夜長、時間が空いてしまった時など、お読み頂ければ
幸いでございます。

12月に、六本木で写真を展示します。
来週?告知するかもしれません。おじかんがございましたら、
お運び下さいませ。
返信する
世間は狭いです! (とるてん)
2008-11-20 22:49:28

>もしかして さん

こんばんは。はじめまして。
ブログ村、スッカリ放置しておりまして・・・。

お越し下さり、ありがとうございました。
こんなブログで恐縮ですが・・・。よろしかったら、またいらして下さい。

えー、デパートのディスプレイ、何件か担当させて頂きました。
どちらのデパートかしら・・・。どこでどなたとお会いするか分かりませんね。
悪いこと(←おいおい)は出来ないものです。
恐ろしい伝説を作らないよう、がんばります。(汗)
返信する
また、遊びにいらして下さい。 (とるてん)
2008-11-20 22:52:40

>chacoさん

はじめまして。こんばんは。
実は、当ブログ、コメントを書き込むのに勇気がいるんですって。(笑)

そんななか、コメントありがとうございました。
気が向いたら、また遊びにいらして下さい。
返信する