いろはにほへと

ぼちぼち、休みながらも続けていければいいな。

壽初春大歌舞伎 大阪松竹座

2019-01-21 04:39:12 | 舞台 コンサート
https://www.kabuki-bito.jp/uploads/images/kouen/596/oosaka_201901_f4_2453a2452f8eab3a28521f80207fadf2.jpg
 
『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』通し狂言を楽しんできました。
 
 
古典なので、解説のイヤホンを借りて鑑賞。
 
「歌舞伎美人かぶきびと」より
 
夜の部は大阪松竹座で初上演の『金門五三桐』
昭和421967)年に、市川猿翁が「第二回春秋会」が復活上演し、三代猿之助四十八撰の一つに数えられる、『金門五三桐』。現在は『楼門五三桐』として「山門」のひと幕だけ上演することが多い演目を、大阪松竹座で通し上演するのは、今回が初めてです。
 
大阪松竹座「壽初春大歌舞伎」初芝居の幕が開く
『金門五三桐』 左より、片岡愛之助、中村扇雀
早川高景を演じる彌十郎が、お正月ならではの口上を述べ、いよいよ物語が始まります。愛之助の此村大炊之助が、実は宋蘇卿であると明かし、扇雀の白鷹の精と踊る場面では、遺言をしたためようとする宋蘇卿の動きと、白鷹の精による小気味よい踊りがテンポよく繰り広げられます。
 
大阪松竹座「壽初春大歌舞伎」初芝居の幕が開く
『金門五三桐』 片岡愛之助
愛之助のもうひと役は、石川五右衛門。大詰の葛籠抜けの宙乗りでは、「葛籠背負ったがおかしいか」とお待ちかねのせりふに、客席からは「松嶋屋!」と声がかかり、歓声と拍手が沸き起こりました。さらに、捕手との大立廻りでは、花道から客席2階に梯子をかけ、2階のお客様の目の前に愛之助の勤める五右衛門が登場し、迫力満点。最後は鴈治郎の真柴久吉に向かって、いつの日かの決戦を誓い、華々しい打ち出しとなりました。
 
*****************
 
友達から、割引のチケットのお誘いがあった時に歌舞伎を観始めて、最初は、よくわからないままに、下調べをして観ていたのに、今回は、「石川五右衛門」とか「愛之助」という単語だけで行くことにした碌に歌舞伎のことを知らない私である(笑)
 
そんな私でも、楽しめた。楽しかった!
 
今回、通し狂言を観て、つくづく思った。
 
古典は、東洋西洋問わず、相通じるものがあるのかも。
 
現代劇に比べると、ストーリーが単純、滑稽無糖。その場その場の見せ場を重視。筋なんか丁寧に追わなくていい。一瞬一瞬を楽しむ。だから、下調べなんかせずに単純に場の雰囲気と場面場面の絵を楽しめばいい。と、私は思った。
 
これは、バレエにも通じる。バレエもそんなに詳しくはないのだけど、少しある知識から考えると、バレエも大筋はあるのだけど、一瞬一瞬の美しさと音楽を楽しむ。だから、ヴァリエーションとして、部分だけの踊りでも一作品として成り立っている。
 
歌舞伎も三味線、太鼓、口上、謡。へんなダジャレの応酬。その場その場を楽しませようとしてる。外国人に人気があるというのもわかる。
 
有名な石川五右衛門の「絶景かな!絶景かな!」の場面も見た。
 
今回は!通し狂言といって、全幕ものだったけれど、この場面だけの作品もあるそう。一緒だ。
 
勝手に敷居の高いものと思っていたが、そんなことないんだ!と、多分、前回も思ったけれど、今回、本当に実感した。
 
楽しかったぁー。
 
長いので、途中で居眠りもしてしまった(笑)でも、今回は、なんだかそれもありかなと思えた。

行きたくない

2019-01-19 05:29:02 | 日記
それでなくても、土曜出勤は気が進まないのに、先週からの毎日の整骨院通いで、そろそろお疲れモードだ。

仕事行きたくないよー。

のんびりしたいよ。

今週は、ヨガもテニスも休んだのにな。

先週は、土曜出勤でも日月の連休で、のんびりできたから、それほどには思わなかったけれど、今週は、明日の日曜も友達とお出かけ予定。

本来なら楽しい予定なのに、予定があるというだけでしんどくなってるのは、疲れてるということだ。

決まったスケジュールとしての動きは、かなり、色々出来るようになってきたのだけも、違うことが入ると、調整したつもりでも、無理がきかない。


整骨院も月曜に行ったら、次は間隔を空けれると言っていたので、もうひと頑張りだ。

できるかなぁ。

ダウンしないかなぁ。

仕事帰りに高々1時間弱の整骨院通いなんて、大したことじゃないと思うのに、少し、違うことが入ると、やはり、体力的にきつくなる。

これでも、強くなったんだけど。

今日は、ぼちぼち、ぼちぼち。





門松からあれこれ

2019-01-17 05:16:07 | 日記
15日も過ぎて、松の内も明けた。
だから、時季外れの話題になってしまったのどけど、4月に職場が変わって、通勤経路が変わって、はじめてのお正月。

びっくりしたんだ。

通勤途上に立派な門松を立てているお家が二軒もあった。お里が知れるが(笑)私は、個人のお家でこんな立派な門松を立ててるお家は初めて見た。

よそのお宅の写真を撮るのも躊躇われたが先日あんまり素敵なので、表札が映らないようにパチリ。だから、残念ながら、しめ縄飾りは、入らなかった。立派なしめ縄飾りもあったのです。



我が家は、今年は、しめ縄も飾らなかったので、行かなかったが、毎年、15日のどんと焼きで、しめ縄を燃やして、お正月が終わる。

15日を過ぎると門松も無くなっていた。

なくなると、どのお家だったかなぁと、すぐには分からなくなり、昨日は、キョロキョロしてました(笑)

そうそう。

11日の鏡開きも今年は、お鏡を飾らなかったので縁がなかったが、ホームベーカリーで、お餅をついて、きな粉餅にして食べました。

つきたて感は十分。

でも、少し、荒い感じは否めない。

つきたてのお餅では、私は、大根おろしや納豆で食べるのが好きなのだけど、二合だけ思いつきでしたので、きな粉だけの簡単準備。餅米はまだあるので、今度はちゃんと準備しよう!

けど、子どもたちがいないと、こんなことはどうにも、楽しさ半減。うーん。半減どころか、三分の一、四分の一かも(笑)

かえって、ひとりの方が楽しめるかもしれないとは思うのだけど、反応の薄い相方がいることで、大幅に気力が吸い取られる感じなんだよなあ。いかにすべきか。


そうだ!今年の目標。

「自分の体と向き合うこと」にプラスして、「日々の生活を楽しむ」を加えよう!

一日、一楽(たの)だね。楽(らく)なら、もう、いくつも達成してるのになぁ😁
さあ、今年は、毎日、楽しみを見つけよう。

整骨院。まだ、行ってます。
かなり、成果?が出てきたような時に、ヨガに行ったから?又腰が痛くなり、後戻り。でも、今は、腰と肩は、長年の悪いところが出てきてる感じがする。

1週間、ヨガとテニスを休んでみようかなぁ。


整骨院

2019-01-13 07:50:10 | 日記
お正月明けに腰が痛くなり、かといって無茶苦茶痛いわけでもなく、気をつけて生活すれば問題ないという程度。日にち薬かなぁと思ってた。

もう一つ。数年前からの肩の痛み。
ヨガやテニスの後は可動域も広がり、マシになった感じになっていたのが、お正月で少し、又、悪化したような。痛みが出てきた。

そんなこんなで、先週は、以前から少し興味があった鍼灸整骨院に行ってみた。

評判のいい整形外科でずっとリハビリ担当をされていてからの独立という噂あり。

それから、保険がきく。経済的なものも大切。

そんな話を聞かなければ、最近、整骨院とか整体とか、多すぎて私にはよくわからない。行こうとも思わなかったろうな。(笑)

仕事帰りに思い切って行って、水、木、金と3日間通った。土曜は、午前のみなので、終日仕事の私には通えない。

腰の調整と右腕を押したり揺らしたりと調整してくれる。

次は、連休明けの火曜日。

かなり酷い痛みで行った人は、即、楽になるという感動を味わったらしいが、そこまででない私は、初日はよくわからなかった。

それに、どちらかと言うと肩の方が痛いのに、腰に重点を置いている。

腰を痛めた影響で肩が悪化と説明あり。


3日目の朝、自分の立ち姿勢が、自然に無理なく、骨盤の上にまっすぐに立てているのを自覚!

ヨガを始めて自覚したことにより、気をつけていたが、なかなか、自然にはこの姿勢にはならなかった。

何がどうなのか、腕が楽になるかどうかもよくわからないけれど、この一点で、しばらく通ってみようと思えた。

私の今年の目標の「自分の体と対話する。」にも合ってるね。

それともう一つ、睡眠の質が良くなった気がする。これは、関連があるのかどうかはわからないが。


さあ、今日は、娘たちが置いて行ったパソコンの処分。第2弾。梱包予定。

これだけはしなきゃね。

柚子ジャム

2019-01-09 11:24:04 | 日記
12月におすそ分けで、お庭にたくさんなったからと頂いた沢山の柚子。

後回しにばかりして、ずっと冷蔵庫にいた柚子を、やっと、ジャムにしました。

朝から甘酸っぱい香りが家の中を漂い、とてもいい気分。

今日は、ジャムを火にかけながら、掃除をサボり、朝から、録画の「レ・ミゼラブル」を見た。

平和〜。

仕事に行くのが嫌になる。

さあ、そんなこと言ってられないね。

がんばろ。

日本ブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ
にほんブログ村