
昨日は、起き上がる事すらしんどくて、寝続けた。私にとってのゴールデンウイーク初日が1日寝てたって、悲し過ぎる。
父が届けてくれたばら寿司がなんと有り難かったことか。
休みまでにと、とにかく、仕事は何とか終わらせた。でも、休み明けが少し恐ろしい。
もしかしたら、やり直しがたくさんあるかも。金曜も土曜も夜には半分意識が朦朧としていたもの。もう、私、限界に近いかもと思いつつ、惰性で動いてた。
今日も気力が湧かなかったが、お昼前には、もったいなと、自転車を簡単に掃除した。泥を落として、ザッとだけは綺麗にして、夕方からの雨に当たらないように、ガレージに入れた。
今日は、何としても買い物に行かなくては、食べるものが何にもない。
相方にお付き合いをお願いしてたので、どこかでお昼を食べて買い物に行くかということになった。
何となく、身体がだるいが、動かなきゃね。
というわけで、出かけたのが、何と、能勢の妙見口。(笑)
混んでいるところは嫌だし、待つのも嫌。
車を出発させてからの思いつき。
今年が猪年ということで、猪肉を食べようという話が以前から出てたのだけど、何となく行かないまま冬が終わってしまっていたのです。
今日のような今にも雨になりそうな曇り空。
ハイキング客もあんまりいないだろうと、ドライブがてらに出かけました。

猪というと、牡丹鍋しか思いつかなかったのだけど、こういう手頃なのもあったのです。

味噌煮込みうどん。

写真を撮るのを忘れて、食べかけてしまいました。一人前ずつのお鍋です。猪肉の臭みもなく、しっかりした椎茸やゴボウも入っていて、美味しかった。
今日は、肌寒かったので、あったかいお鍋が嬉しい😆

店内にも猪がいました🐗
ほんの少しのドライブと環境の変化で、気分が変わって体の芯からのダルさが、少しマシになりました。ホント、しんどい時ほどいつまでも寝てないで、少しは動かなきゃいけない性質です。
猪肉のフランクフルトや山菜も買って、少しだけ、旅行記気分。

この辺りにもお城があったんだ。
豊能町が高山右近の生誕地ということも初めて知りました。
帰りにビールや天ぷらの用意を色々買って帰り、その後は、ちゃんとお昼寝もしました。
今夜は、天ぷら、フランクフルトにスパゲティサラダ、鳥の胸肉の塩麹焼きと、お酒のおつまみ系で、少し元気になりました😊
明日は、仕事です。
明日が終わると、私のゴールデンウイークが本格的に始まります。待ち遠しい。