いろはにほへと

ぼちぼち、休みながらも続けていければいいな。

忙しい週末…1週間

2023-04-26 19:46:00 | 日記
先週の水曜日。
職場の歓送迎会。
何年ぶりかの宴会。

木曜日。4月20日は、
去年の鎖骨骨折の際に入れたプレートを取る手術のための診察。

夏休が取れることもあり、7月に手術をお願いしました。事前の検査も含めて、仕事は1週間おやすみします。テニスは、1ヶ月休む必要がありそう…😂

金曜日、テニスに行って、その後、体調を崩している義母の様子伺いに義実家へ。お粥を作って、ゼリーを買って、義父のためには、鰻丼を購入。検査の予約は火曜日の予定。

土曜日。父母を連れて、母の兄である伯父宅へ。伯母の一周忌です。

伯父伯母には、ちょいちょいとはあっていたけど、従兄弟たちには久方ぶり。

去年のお盆以来の伯父の様子にはびっくり。本当に元気だった伯父が、酸素ボンベ付きのお年寄りになっていました。

今度のお盆まで元気でいてね。





日曜日と月曜日は、小豆島の学生時代の友人宅へ3人の仲間と行きました。

遠いね。電車に船にバスで、家を出てから約5時間半。

実は、失語症になっていた友人が心配で🫤、みんなで小豆島にいる共通の友人のところに集まろうとなったわけ。

前回の時は遠慮があったけど、今回は、筆談で結構話せた。

今は単身赴任のご主人も帰ってきていて、結局、娘さんも息子さんもまだ一緒に暮らしているということで、何だか、私たちはほっとした。

元気そうだったの。😊

娘さんがDVのご主人から逃げてきたという別の友人の娘さんやお孫さんの様子も知れて、ほっとした。
元気そうで安心😮‍💨

手作りのピザ窯で焼いたたくさんのピザとビールとワインを頂いて、満足!

近くのコテージで一泊。

次の日帰宅。

火曜日から仕事復帰。
したとおもったら、検査に行った義母がそのまま入院。

私も仕事帰りに病院に合流。

相方は、ケアマネさんの名前やどこの包括かも知らず、看護師さんは私が行ってホッとしてたよ😅

今日水曜日も義母に頼まれたものを届けに病院に行ってきた。

けど、コロナで面会は出来ず。
荷物運びだけ。

やっぱり、ちょうど1週間だね。

忙しかった😢



慣らし保育中の親ケア

2023-04-16 10:26:00 | 日記
マゴッチの慣らし保育も2週経ちました。2週間めの最後、滑り込みでランチまで。

それでも、一才児のランチは早くって、11時45分にはお迎えなんだって。😅その頃には食べ終わって、待ってる。

早いんだぁー。9時登園で、約2時間半。

頑張ったね。

けれど、2週間めの途中から、母親である娘の疲労感漂う姿が半端ない。

園から帰宅後、抱っこをせがむマゴッチ。方時も離れない。昼寝の時間も短い。

夕方には、抱いていても機嫌が悪く、外をマゴッチを抱いて散歩。

夜もあんまり寝れてない。

それなのに、この金曜日は、婿どのが職場の久方ぶりの歓送迎会で遅くなるって。

「金曜日は帰ってくるの夜中やー。どうせ土曜日は二日酔いで寝てるわ」

娘がどれだけ、婿どのの帰りを待ち侘びているか。土曜日がやってくるのを待ち侘びているか。
わかるなぁ。

それがおじゃん。

思わず、「行ったげようか?」「泊まりにくる?」と言ってしまった。

「金曜日、園から帰って、お昼寝だけさせて目覚めたら行く。」って。
決まったのが木曜日の夜。

そんなわけで来ましたよ。
娘とマゴッチ。

娘のご希望のハンバーグ作って、マゴッチのためにおやきや豆腐入りの柔らかいハンバーグも作って…。

ばあちゃんは、ご飯係。
じいちゃんは、お風呂係。

晩ご飯の終わる頃には、娘にも笑顔が出て、マゴッチも笑顔。

マゴッチのお風呂の後、寝かしつけはもちろん母ちゃん。

寝た後は、ゆっくり1人でお風呂に入っておいで!マゴッチは見ておいてあげるから。

普段、ゆっくり入ることもママナラナイものね。

翌朝、久しぶりにゆっくり寝たーと言ってた。母ちゃんが、ゆったりすると子どももゆったりするんだ。

子どもは親がみるけど、ばあちゃんは、母ちゃんのお世話。

土曜日、朝ごはん食べさせて、作った食料色々持たせて、婿どのの元に帰したよ。

こっちは、2週間分くらい働いた気分。

来週の火曜日から、お昼寝までチャレンジって。

それでも、ランチの時も「ダメなら連絡したら、早めのお迎えお願いできますか?」って言われたらしいから、常に待機だね。😅

職場復帰する5月からは、いやでも泣いても預けなければならないから。ガンバレ!

気になる記事 学び

2023-04-14 07:23:00 | 日記

「自分は学んでいない」という自覚すらない…日本が世界一学ばない国になった本当の原因 「つながりの貧困国」だから、学習機会を逃してしまう

「自分は学んでいない」という自覚すらない…日本が世界一学ばない国になった本当の原因 「つながりの貧困国」だから、学習機会を逃してしまう

日本のビジネスパーソンは諸外国に比べ「学習」をしない。パーソル総合研究所の小林祐児・上席主任研究員は「学ぶ意欲は他者との相互作用によって生まれやすい。ところが、...

PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 
この記事は、ビジネスパーソンについて書いてあったが、誰にでも当てはまることではないだろうか。

他人と関わるのがめんどくさくなる、自分の周りを空き地にしておきたい私への警鐘だ。

散歩

2023-04-10 02:45:00 | 日記





ぶらぶらと選挙に出かけ、そのまま、滝道まで散歩。

結構歩いた。

ヨガにも行った。

先週は、テニスもヨガもお休みだったので、2週間ぶり。

体のバキバキ感が半端ない。

今、気になるところは首。
首のストレッチって、回すくらいしか思いつかないんだけど…。

後は撫でて触って、リンパの流れをよくするだけ。

そうしてると、眼が疲れてるよーって訴えてくる。 

あぁー。貴女だったのね。

まだ、4月だよ。

後、一年働くって決めたのに。

決めた?

イヤイヤ、流されてるだけじゃない。

気持ちが後ろ向きになってる。

こんな時間に目覚めるからだ。

ラーケーション

2023-04-08 07:43:00 | 日記
ラーケーションという記事を拝見しました。
愛知県、公立学校を休める「ラーケーションの日」創設(リセマム) - Yahoo!ニュース

愛知県、公立学校を休める「ラーケーションの日」創設(リセマム) - Yahoo!ニュース

 愛知県の大村秀章知事は2023年3月16日、保護者の休暇にあわせて子供も学校を休める「ラーケーションの日(校外学習活動の日)」を全国で初めて創設すると発表した。登校し...

Yahoo!ニュース

 
おー!やっと時代が私たちに追いついた😅

なんて、大袈裟ですが😁

相方が混んでいるのが嫌いということもあり、我が家の旅行と言えば、年に1、2回は、子どもたちに学校を休ませていました。

でも、万が一にも子どもに嘘をつかせたり、困らせたりするのは嫌だったので、私から先生に休ませる理由(旅行、スキーなど)をきちんとお話しました。

そして、子どもたちには、みんながお勉強している時にお休みするのだから、普段からあまり病気などで休まなくて済むように健康に気をつけなければいけないこと。

1日休んでも困らないように、普段の授業は真面目に聞いて、宿題などもきちんとすることなどを約束しました。

えー!と、反対ぽい反応があったのは、長女の幼稚園の時だけかな?

そうですよね。

先生方も子どもたちのためにカリキュラムを考えてくださってるのですから、「えー」ですよね。正直な先生でした。

小学校の先生方は、「いい経験ですよね」と概ね好意的でした。

ただ、三女の5年生の時、1ヶ月休んだ事がありました。流石に私も先生に会ってお話したような記憶があります。

実は、友人が1人で幼い子2人を連れてドイツに1ヶ月行く時に、ベビーシッターに我が娘たちの誰かを貸して!と言ってきたのです。

最初は、次女を考えたのですが、中学生の次女に断られました。

行きたいと言った三女には、私の方が「大丈夫?ベビーシッター務まる?」と言う思いがあったのですが、友人は「全然大丈夫。5歳と2歳だよ。5年生がいてくれたら、どれだけ安心か」

そうだよね。トイレ番くらいにはなるか…。

三女にとって、いい経験なのはもちろんだし…。三女の費用としては、往復の飛行機代だけで、あとはあっちで見てくれるというので、プラスお小遣いだけ。格安航空券で、経済的にもなんとかなる範囲でした。

その時の先生も、「いい経験ですね。」と喜んでくださいました。

ただ、「今回の成績だけは、下がるかもしれませんが…」と申し訳なさそうにおっしゃいました。笑

その先生は、娘の帰国後、ちゃっかり授業で娘の旅行話など使われたそうです。生きた教材笑

娘は、帰国後、休み時間ごとに大量のテストがあったとか🤭

勉強的には、1ヶ月くらいではそんなに困らなかったようです。
通知表も思ったほど変化なしでした。先生の配慮かも😅

前出の記事のラーケーション。
遠慮せずに堂々と休めるのが、本当にいいと思います。

確かに、お休みを取れない子どものことを考えたら…などの意見もあったようですが、子どもを取り巻く環境は、それぞれ違うのです。

親の休みが土日に取れないというご家庭もあります。

学校に行くのは、子どもの権利でもあるけれど、杓子定規に判断するのではなく、その時々の実質的な子どもへの教育的効果を柔軟に判断できるようになればいいなぁ…と、いい加減人間の私は思います。

愛知のラーケーションは、親の働き方改革の意味もあるのでしょうが😅
それもいいですよね。

実は、私の子育て当時、今はもうみんな30代になってしまった娘たちの小学校時代。

私の行動は面と向かっては言われることはなかったけれど、批判的に思われる方も多かったのは気づいてはいたのです。

中には賛同してくれる人もいましたが…。

今でも、制服嫌い、規則嫌いの私は、団体の中では生きにくい。

早く仕事辞めたい…。

きっと、私が変わり者なんでしょうが…
時代の先端をいっていたと思いましょう😁



日本ブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ
にほんブログ村