goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

母の日に...挿し植えして、楽しみを...。

2007-05-13 17:44:06 | Weblog
昨日、友人宅を訪問して、多摩川の川原を歩いたせいか、フクラハギがチョッと重い。  いつもあまり歩いていない証拠!!!

その友人宅で咲いていたゼラニウムの新種を数本いただいてきたので、早速挿し植えをしてみた。  友人の話だと結構強いそうな  根づいてくれるよう願いながらジョウロで水をかける。 もう一鉢、別の種類を挿し植えしてある。

今日は陽射しがあまりなくときどきの様子なので挿し植えにはよかったのかも...なんて、しょっちゅう鉢をのぞきこんでいる。


午後三時ごろ、大阪の息子夫婦より、母の日の贈り物といって、京都老舗の美味しい魚の粕漬けが届いた。 パソコンを開けると楽しいカードが送られてきていて、その上、今さっき電話で二人の元気な声を聞かせてくれた。


娘は昨日、今日とゴルフコンペに参加しているとかで、スタート前に携帯メールをよこした。


それぞれが独立してキチンと自分の人生を謳歌するようになっているので、母らしいこともしないでいるが、折りにふれての心配りに感謝している。

日暮れの横横道路は車の走行はスムーズで...あッ、今、パトカーがサイレン鳴らして一台の車を誘導している...。  すいているんだから速度を守って楽しんで走ればよいのにっていつも思ってしまう。

多摩川の川原はしろつめ草がいっぱいで...。

2007-05-12 23:13:21 | Weblog
今日はで風もなく穏やかな一日になりました。  十二時半川崎駅での待ち合わせが友人からので急遽自宅訪問となりました。


お昼を目指して、  と  を乗り継いで六郷土手の友人宅に伺う。  友人は夫妻と可愛いワンちゃんで暮らしており、多摩川の川原は毎日の散歩コースになっていると以前から聞いていて、一度歩いてみたいと思っていた。


昼食をご馳走になってからワンちゃんと一緒に念願の多摩川土手に沿って散歩を楽しむ。  夏草が伸び始めて川原はしろつめ草が絨毯を敷き詰めたように生えていて、白い花がたくさん咲いていた。


子ども達が小さい頃はこの花を編んで首飾りや冠にして楽しんだ思い出がある。  今日は青空のもとゆっくりと川辺の散歩を楽しみながらそんな懐かしい思い出にも浸っていた。


川の両岸には高層マンションが林立していて、改めて周辺の発展に目をみはるものがあるけど、川の流れは昔のままにゆっくりと流れていた。


土曜日とあって沢山の人びとがスポーツを楽しんだり、ジョギングをしたり、散策したりと、思い思いの楽しみを川原で展開しているのを眺め、花を愛で充実した午後を過ごした。


夕飯をご馳走になり、お土産まで頂いて...九時過ぎに友人宅を後にする。帰りの電車のなかでは心地よい疲れと、ご馳走になったアルコールでのうとうとを楽しみながら...帰ってくる。


女三人で叔母のお見舞いに老人ホームへ...。

2007-05-11 19:47:38 | Weblog
天気晴朗なれど波高し、じゃなくて今朝は風凄しでした。 今日は叔母のお見舞いに出かける約束を前からしていました。



JR久里浜駅に二人が車できて、私を拾ってくれました。  運転するのは叔母のところのお嫁さん、といっても60歳をすぎている。もうひとりは私の母三姉妹の一番下の妹の長女56歳、そして私は母は長女でその長女の私??歳。


それぞれの人生があっても、今はお互いに過去を明るく話せる間がらでいる
  

骨折のあと、転院してきて、当初は雰囲気に慣れないで戸惑った叔母に、お嫁さんも随分悩んだけど、今は叔母のほうが慣れて、気持ちを通わせてくれる介護士に懐いて穏やかに暮らしているのを見て...ほっとした。


<お互いこれでよかったのよ>ってお嫁さんに声をかける。彼女の安堵した顔が印象的だった。  


帰りは浦賀をまわり、海の見える喫茶店でお茶をしながら...下の叔母の長女が母親を案じている。  皆んなで頑張ろうよ!!なんて声かけあってきたけど、いつどうなるか、考えてもまとまらない。



それぞれが自分の身の振り方を考えて、書き留めておかなくてはならない年齢にはいっているわねえ...なんて、笑ってばかりはいられない。けど、まず、健康に注意して、お互い気をつけましょうね!!って横須賀でわかれる。


来週はこの三人で私の兄嫁をお見舞いに千葉県まで車  を走らせる。
  

一年定期点検に車を出して...風強し。

2007-05-10 11:49:08 | Weblog
今日はているけど風か強くて、ベランダのハーブの鉢はリビングに避難させたほど。


リビングの先の里山の木の葉が陽に輝きながら、激しく揺れているのでデジカメで撮ってみたけど...ぴんぼけ?

午前中にディラーが車を引き取りにくると連絡があり、係りの方が今さっき訪れる。   


エントランスから車庫までを歩いているだけで髪の毛は逆立つほどだけど、若い係りの人の髪はキチンと整ったまま。 で、どうして?とウカガイタイ気持ちを抑えた。

一週間後に戻るとか...しばし  が 頼りの生活になる。宿題のサマーショールも織り上がったので、明日、明後日は友人の誘いを受けて出かけるようにした。   


五月人形も片付けたので...これからパンを焼こうかしら? 明日のお土産にしたい気分になってきた。

球根からの新芽がはっきりと...。

2007-05-09 14:08:05 | Weblog
今日も文句なしの爽やかな、平日の横横道路は連休とうって変り数台の車しか走っていない。  


去年の贈り物の鉢から拾い上げておいた球根を新しく植えつけて様子を見ていたら、この頃の暖かさで日ごとに伸びてもう十センチぐらいになっている。


花の正式名は忘れたけど、形はカラー型の赤色だった。ミニだったので花が終わったときにどうかな??って思ったけど、しばらくおいてから拾い上げておいた。 


三月の半ばに植えつけて、芽が出るまでは毎日心配していたが、今はほっとして、この先どのように成長していくのかかすごく楽しみになってきた。


今日のお昼はベランダ栽培のルッコラ、シソ、バジル、パセリを使って、サラダとパスタを楽しんだ。    いつもはお昼はスープぐらいなんだけど今日は特別!!。


気持ちのよい風が吹いていて、チョッと眠気が私を襲ってくる昼下がり、ウグイスの啼き方もいちだんと上手になっている。

もう少しで織りあがる宿題を頑張って今日中に仕上げてしまいましょう

室内でウオーキング...続く??かな。

2007-05-08 22:15:04 | Weblog
今日はて里山の上に建つこのマンションは風が爽やかに吹きわたり、テレビに映し出されるような暑さは感じられない。

連休前に通販に頼んでおいた<バランスステッパー>が届いた。  以前にも型は違うけど、ウオーキングステッパーを求めて、リビングに置いてあるが、この型を見たとき、同じ歩くなら付加価値のあるほうが...なんて、思わず  


確かに、ウエストをよじるようにしてステップするので効きそう??で期待はしているけど...使わなければ効果もない


我が家は一歩外に出ると坂ばかりで、下りはよいけど上りはきつい!!普段の買い物などはもっぱら  が活躍しているが運動にはならない


そこで、ベランダでもリビングでもすぐ出来るようにと用意してみたが、もともと
運動好きとはいえず、器具をまたいでいた。が、今度の器具は高さがあるので跨ぐのもタイヘン。


これから暑くなるので外を歩くのは厳しいとかなんとか理由をつけて...買ってしまった。  さぁ、明日からは跨がないで運動しよう  ベランダへの出入り口に器具を置いた。これなら見えなかった~~なんていえないぞ。



連休明けから私のサマータイムがはじまる。

2007-05-07 11:34:23 | Weblog
今日はのちの雰囲気で、昨日の雨に洗われた新緑が里山いっぱいに広がり、ところどころに<やまぶき>?の花が黄色で彩りを添えて初夏の風景に誘っている。


さあ、明日からは早起きに換えて生活のリズムをサマーバージョンに...と夕べは...今朝は六時に目が醒める。


家中の空気を入れ替えて、昨日やり残した<風船かずら>の種をプランターに蒔く。  種は黒いまあるい形でその表面に白いハートマークがついている!!!。はじめは黒・白のまだらかと思っていたけど、間違いなくハートマーク


新しい土を<サカタの苗>から取り寄せていたので、芽をだしてね...って願いながらやさしく土をかける。


つるが伸びてくるのを期待して、その用意も整えた。  去年息子のお嫁さんの郁さんが母の日に贈ってくれたカラーの鉢から取り出しておいた球根を二ヶ月ぐらい前に鉢に植えておいたら、見事に全部の球根から新芽が土の上に顔をだして、ただいま現在五センチほどになっている。


これからは毎朝ハーブやら、球根やら、ふうせんかずらの新芽の楽しみがふえたので朝寝はしないと決めた。

まじめ??な五月が今日からはじまった!!!  娘が通勤電車の中からだろうか、連休の楽しかったことを綴ったメールを寄こした。  生き方、人それぞれ、目的をもって人生を謳歌してほしいと願いつつ見守っている。 さあ!!私も頑張って咲き織りを仕上げよう



連休最後は雨で...ジ・エンド...ふう。

2007-05-06 17:05:45 | Weblog
朝早くからのの窓打つ音に予報どおりと思いながらウトウト...。今日は出かける予定なしだからベッドでテレビ、新聞OKなんて思いながらウトウト...これがまた気持ちよい。


この連休中に訪れていて、一緒の外出以外はゴルフの練習に通いつづけた娘も午前中の練習を終えて、昼食に帰ってきて、雨脚を気にしながら自分宅に戻っていった。


これで...私のゴールデン・ウイークもひと区切りついて、先ほどからウクレレのCDを聴きながらぼっ~とベランダを眺めていた。

そうそう、風船かずらの種を蒔くのだった。友人から分けてもらい、植える準備も整えていながら...ふう、  


雨のせいか、気分が今ひとつ乗らないで、眺めているだけ。   薄い透き通るような殻のなかの種は白と黒のまだら模様で蒔かずに眺めていたいほど可愛い。


夏の陽射しのなかで、涼やかな葉とつるがはかなげにからまり伸びて...その空間を吹き抜ける風のさわやかさを想像しているばかりで身体は動かない。


明日の天気次第で植え付けをしよう!!!なんて決めてソファ~に沈んだ


桜に出会えた軽井沢...新幹線満席。

2007-05-05 12:08:37 | Weblog
昨日はの天気!!!


指定席が十一時台しかとれなかったので娘とは新幹線の座席で会うことにしていて、少し早めに出かけた私はいつもの<おにぎり>を駅中ショップで朝食にする。


軽井沢への土産はいつも決まって聘珍婁の海鮮まんと崎陽軒の特選シュウマイ。神奈川県横浜市に住む私は何処に行くにも土産定番にしている。


お昼の旧軽銀座は今まで何回も行っているけど経験したことのない混みようで人を掻き分けるので疲れてしまうほど


でも、ひと辻はいったお寺の境内の鐘楼脇に咲いている桜は盛りは過ぎていたけど若芽のやわらかい葉色とうす紅の花びらの佇まいに思わずパチリ!でした。


軽井沢も行くたびに開発が進み、都会化していくのが恐ろしいほど。都心から一時間は通勤圏内になって、団塊世代の移住も多くなって、こんな急斜面に家を建てていいのですか??って思うような住宅や、マンションラッシュにあわせて、郊外型の大型ショッピングモールが大渋滞を引き起こしている。


年々商業主義ばかりが目立つこの町で、昔からの良さはどんどん奥に追いやられているのを見ると、浅間山の麓をまわり草津に抜けるルートの雄大な自然風景だけは変らないでほしい!!と...。 やっぱり行楽期間をさけてウイークディに訪ねるにかぎると実感する。

三浦半島の入り口に住む私でさえ、気軽に日帰りを繰り返しているぐらいだから、便利になってありがたいことだけど...もう少し、何とか計画をたてても...なんて提言したくなってしまうほどの近年の変り様です。


今日はひとり、ウグイスの声を聴きながら、紅茶を楽しんで、朝刊に目を通してといつもの生活に戻っている。 


リビングに飾った五月人形は三十九回目のお出ましで...凛とした姿で勇ましい。







今日は四連続休の初日...混んでました。

2007-05-03 18:44:44 | Weblog
昨日<大丈夫よ!!指定席あるわよ>なんてのんきなことを言っていた娘が<みどりの窓口>から慌てて電話 を寄こして<まったく指定席なし!!>って。


当たり前でしょ!! 四連休の初日なんですもの...と電話口で言ってもしょうがない  明日の切符を手に入れて...一日伸ばしになった。


そこで、今日は横浜新名所になった<IKEA>へ連れて行ってもらう。その帰りに、<バジル、シソ、ルッコラ>の苗を求める予定で早めに  で 出発する。  が、見事にどこもかしこも人・人・人...。
それでも<IKEA>では手ごろ感もあっていろいろ手に入れてきた。


次はグリーンファームに...こちらもすごい人込みで、ガーデニングをする人の
多さにびっくりしながら目的以外に目もくれず帰ってくる。

家から眺める横横はもう渋滞がはじまり、下り車線では車火災があったのか、消防車まで出て、これまた渋滞になっている。


天気が良くて、連休となれば、三浦半島、湘南の海は人出も多くなり、渋滞覚悟の行楽は覚悟の上になる。そこで地元の人は車  をやめて電車  ででかけるのが常識となる。

さあ、買ってきたハーブたちも植え替えて...陽が暮れ始めた。明日は軽井沢までようやく手に入れた指定席で出かける。お天気らしいので  娘は東京で友人達と食事会があるとかで今夜は自分宅泊まり。で、明日は新幹線の席での待ち合わせとなる。大人同士は面倒くさくなくて...