
チューリップでお花見
桜の開花もだいぶ進んできたように思います。今日は中1女子と小1女子を交えて和菓子をいただ...

今年最初の定例作業
ようやく気温も上がってきたので、ボランティア花壇の除草作業を開始しました。シニア中心のグループなので12月〜2月は作業はしません。メンバーの加齢は進んでも雑草には年齢は無く毎年元気...

また庭の工事です
まだ芝生の生育が悪いエリアが残っていますので、今度は芝生の更新ではなく逆に花壇のエリアを広げることにしました。 先ず芝を剥がして境目のレンガを掘り起こしました。やはり芝生は根も弱...

休校中の孫の子守り
気温が一段と上がって風も弱いので休校中の小1女子孫の子守です。と言うよりよっちゃん達は一緒に遊びたいのが本音かもしれません---。 お金のかからない県営公園に遊びに行きました。シ...

午後はウォーキングで
午前中は花の種まきをしましたが、よく考えてみると午後も時間がありました。なので春を感じてみようとノルディックウォーキングを100分ほどやりました。先ずいつもの自然公園へ行ってみまし...

久々に花の種まきをやりました
今日は天気も回復し少し穏やかな感じです。県の花緑の講習会でいただいた花の種があったので蒔いてみることにしました。ヒャクニチソウやヒマワリそしてネモフィラです。ボランティア活動の花壇...

枇杷の手入れをしてみて
不要不急の外出自粛?ではありませんが、庭にある枇杷の木の手入れをしてみました。今年はそこそこの花房がつきましたが摘蕾と言う作業をしていなかったので遅まきながらのお手入れになってしま...

芝生張り作業をしました
今の芝生は植え付けてから25年以上経過しており、かなりくたびれてきました。特に陽当たりがイマイチで排水不良の雨水枡付近の成育が優れません。園芸店バイトしている事もあり、新しい芝生...

誕生日とひな祭り
今日は小1女子のお誕生会の日です。ちょうど3月生まれなのでひな祭りと一緒にできるのでラッキー...

外出を控え庭観察したら
孫ん家のタコ焼きパーティーを終え帰宅しましたが、外出を控え今日は家の周りの植物の様子を観るぐらいしかすること無しでした。この時期は地味ーな庭という感じ。でもよく見ると正月の葉ボタ...