goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんのゆるーい日々

園芸店でバイトしながらライドや園芸、旅行を楽しみ、ボランティアも少しだけ。そんなシニアのゆるーい日記です

信州方面への小旅行です

2024-09-30 | 小旅行
今回は「信州へ行く⁉️」で決まり。
初日は昼神温泉で星空ナイトツアーが主目的ですが、肝心の天候は夕刻から曇り予想でチョッと心配です。

愛車ポルテは順調に走行し、チェックインまで時間の余裕があったので天竜峡でそら散歩の寄り道です。







渓谷にかかった橋の下部に散歩道が造られていて、橋上から渓谷が眺められる様になっていました。


ホテルで夕食を済ませてからヘブンスそのはらのnightツアーに参加しました。山上での星空鑑賞(解説付)です。
ホテルからシャトルバスで20分、ロープウェイに15分で山上到着。
運良く山上は天候に恵まれてライトダウンされると綺麗な星空が現れました。ガイドの方の説明に「そう言われれば  なるほど」と想像を膨らませながら久々にロマンチックなひと時を過ごすことが出来ました。

夕食時にはお酒をいただかなかったので、ホテルに戻ってから奥さんと「星空が綺麗で良かった お疲れ様」とビールで乾杯をしました。


ヒメイワダレソウが道路まで

2024-09-28 | 地域交流
今日は恒例のボランティア活動日です。花壇や歩道の除草や清掃です。


ヒメイワダレソウが伸びていたので
刈払い機で刈ってやりました。


随分と元気そうで歩道にまではみ出ています。アスファルトにしがみつく様に広がってて除草が大変です。

草花は毎年毎年活動しますけれど、
ボランティアスタッフは高齢化の一途でもう負けそう⁉️なのです。

午後はサロン活動で自治会集会所にてフラダンスを観てきました。


まあ、ボランティアスタッフでもあるので準備や片付けが主ですが。

今日は一日中ボランティアでした!
健康なればこそ活動できるのだし、
仲間とのコミュニケーションを通じて認知症予防にもなっていると。

まちなみガーデンショーへ行ってきた

2024-09-25 | 日記
朝から植木鉢の植替え、芝刈りや除草で汗を流しましたね。
並行してガス給湯器の点検をしてもらったのですが、既に12年が経過しておりかなり老朽化している様子。
コンロだけが電気で風呂、給湯、床暖はガス。使用頻度が高いのも原因しているらしく替え時との事です。
浴室乾燥も取り替えると支援金が支給されるので思い切って新調することにしました。またまた家計を圧迫です。奥さんしっかり頼みますよ!

チョッと戸惑ったことは、70歳を超えていると他の親族への確認が必要で、息子に電話で確認させていただくとの説明がありました。
確認だけでなく費用負担もしてほしいなあ---とアホな事も考えてしまいます。



午後は明石公園で開催中のひょうごまちなみガーデンショーへクロスバイクを走らせました。


園芸店勤務のよっちゃんとしては毎年必須の事です。
平日のせいかチョッと盛上がりに欠けた感じもしましたが、寄せ植えなどは各出展者の工夫が伺えてとても楽しく見学出来ました。


JRAが出展していたロボット馬にはビックリでしたよ‼️
耳も目も尻尾も動くし、適宜いななきも。スタッフの方に「胸のあたりの毛並みが綺麗ですね」と言ったら、「これロボットです」と---
思い込み、早とちりが得意のよっちゃんは簡単に騙されてしまう❗️




モクレンが芽吹いた

2024-09-25 | 花緑
先日伐採したモクレンの木ですが、
今日の庭仕事の最中に株元から新芽が出ているのを見つけました。


あんなにもバッサリと切ったのにねえ。その生命力たるや凄いとしか言いようがありません。
僕もあやかりたいものですが---

*ネットで購入し、不具合により返品したソーラーライトの返金が完了し、docomoやAmazonから連絡のメールなどが入りました。
結構迅速に処理されていることになり、信頼できるレベルですよね。




ソーラーライトを返品してきた

2024-09-21 | 日記
先日、ネットでの返品の手続きは完了させていますが、今日は現品返送のために郵便局へ行ってきました。


ゆうパックを利用しての返送で、返品手続きの折に入手した発送用の二次元コードも準備して行きました。

これで作成した発送票でも着払いが可能なのか?
大丈夫の返答だったので、
早速、備え付けの機械でコードを読み取って発送票を作成し、局員に現品と共に渡して無事完了です。


後は返金処理が確認できれば、一連の作業が完了した事になります。
フォローをしっかりする様にしないとね。でも少し疲れてしまいます。