goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんのゆるーい日々

園芸店でバイトしながらライドや園芸、旅行を楽しみ、ボランティアも少しだけ。そんなシニアのゆるーい日記です

酷暑も終盤ですが

2016-08-23 | 健康・病気

 毎日暑い、暑いと言って過ごしてきたけど酷暑もあと少し。

でも何回「暑い」と言ったことか、涼しくなる訳でもないのに

 今年もガーデンクーラー(ミスト)は良く働いてくれました。

ホームセンターでバイトしていた時に購入したものです。

午前10時頃から夕方まで、コンクリートのテラスを冷やし、

庭の芝生までミストを運んでくれたりして、リビングからは

涼しげな景観だけでなく、実際に伝導する熱量が下がり、

その効果を享受できたかなと思っています。

 しかし、あんまり働き過ぎて3個のうちの1個が壊れて

しまい、ミストが出ないようになってしまいました。

早速部品を調達、3個入りで400円以下でした。安!!

おまけに販売証明書(2年保証)まで付いており、さすが、

専門メーカーさん 他の散水用品も利用していますヨ。

 バイト帰りのチャリ通ナイトランの夜風には秋の気配を

感じるようになってきましたが、日中はまだまだ残暑が

厳しいので、ガーデンクーラーはもうひと踏ん張りですネ

 


孫たちとの夏休み

2016-08-18 | ファミリー

今年も3人の孫たちと夏休みのひと時を過ごすことができました。

よっちゃん家に集合し、再会の喜びもそこそこに、庭にプールを

設置して早速の水遊びをしました。大人は周囲でサポートです

3人とも楽しそうではありましたが、男子は少し物足りない様子。

それもそのはず、女子に挟まれての水遊びなので少しブレーキを

掛けなくてはいけないことを自覚しているようでした。成長かな?

3才女子はそんなことはお構いなしで、はしゃぎようはMAXに。

そんでもって、男子は夕食前に公園でパパとサッカーの練習

有り余ったエネルギーをぶつけて汗だく状態。ドリブルもかなり

上手くなっているように感じました。ガンバレ ガンバ男子

 

翌日、3才女子チームは会社や保育園なので、お姉ちゃん・お兄

ちゃんチームと須磨海岸へ行っての水遊びしっかり日焼けして、

そしてやっぱり疲れて、さすがに夕食の食欲はありませんでした。

でも、孫たち家族は夕食「しゃぶしゃぶ食べ放題」に行ったらしい。

もう胃腸機能は大差あり、驚くしかありません。若さはすごいです。

 3才女子チームには駐車場とジャグジーを借りてくれて、うれしい

サポート。お蔭さまで海水浴後はさっぱり気分で昼食を取れました。

もっとすごいのはばあばちゃんなのです。食事、洗濯、掃除等々

その奮闘ぶりは大絶賛に値するほどです。それはもう金メダルです。

そのご褒美として、久しぶりにばあばちゃんが大大好きなプレミアム

アウトレットに招待しなくてはと思い始めてるよっちゃんなのです。

 テレビCMが流れているので、よっちゃんも気にはしてるのですヨ

 

 

 


ハートの種

2016-08-11 | 花緑

お向いさんからハートの種をいただきました。        

実はマクワもいただいたのですが、種の姿にビックリ

今日は種のネタになってしまいました。悪しからず       

 

奥さんがもらったのですが花の名前は「何とかかずら」、

花の名前よりもその種の姿に驚いて、名前を忘れた

何とハートがくっきりと描かれているではありませんか。

この種を食すると奥さんへの愛が深まるのでしょうか。

いや無理、無理、ぜったい無理です 

そして、そんな手っ取り早い手段は奥さんに失礼ですね

 

よっちゃんは花の名前が気になるので、

お向かいの花鉢もアップしておきます。

 

お盆には孫たちの家族が集結するので

芝刈り、プールの準備など忙しいなあ

 

 

 

 

 


タコのイベント「たこリンピック」

2016-08-05 | グルメ

全国8つまちからタコ料理が明石に集結するイベント「たこリンピック」にいってきました。

 

あのさかなクンも駆けつけてトークショーも開催されるようなのです。

日頃、通勤やお買い物限定のチャリ1号にも、たまには楽しい催しに

参加させてやりたくて、それはそれは思いやりの行動なのです。

オープニングに間に合うように、そして猛暑ももろともせずペダルに

いつも以上の力を込め、勇躍よっちゃん家を出発しました。

ここまでは良かったのですが・・・・・・              

              会場に到着すると、何とすでに駐車場は満車の状態、会場周辺には

              長蛇の列が出来ていて、入場制限が行われるほどの盛況ぶりでした。

              さすがのよっちゃんも猛暑の中、列の後ろに並ぶ勇気などありません。

              今日はバイトの日でもあり、ここでエネルギーを浪費する訳には行かず

              しぶしぶ自宅に引き返すしかありませんでした   

愛しの孫たちを連れて参加しようと思ったこともありましたが、結果オーライで良かったのかな?

主催スタッフの皆さまには、暑いですが安全第一で頑張ってくださいとしか言いようがありません。

 

 


出たーッ カマキリ

2016-08-02 | 健康・病気

ちょっと早い夕食中に、突然奥さんが 「あれ 何!!」と

久々にワインを飲んで寛いでたところでしたが、何と照明の傘に悠然と一匹のカマキリが

いるではありませんか。新緑のような緑色の身体で青年期と言う感じのカマキリです。

よっちゃんが捕獲しようとすると意外にも軽やかな身のこなしで食卓へと移動しました。

ちょっと落ち着いたところで記念撮影をし、あとは屋外へどうぞと出て行ってもらいました。

それにしても今年の夏はムカデや初めて見かける変な虫が我が家を訪問してくれました。

ムカデはやっとの思いで殺虫剤包囲網をくぐり抜けてきて、あまり体力は残っていませんでしたが・・・

(過去には庭で元気なムカデに一撃をくらった経験もあり、家の周りには殺虫剤のバリケードを張り巡らせています)

 

屋外のあまりの暑さに虫たちも日陰を求めて入ってきたのかもしれませんね。

人も虫も今年は暑くて大変です。