goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんのゆるーい日々

園芸店でバイトしながらライドや園芸、旅行を楽しみ、ボランティアも少しだけ。そんなシニアのゆるーい日記です

これからはアジサイが主役

2020-05-31 | 花緑
今年は梅雨入りが早まりそうな状況ですが、チャリ通よっちゃんとしてはちょっと辛い時期になります。
でもアジサイ達はこの時期が来るのを心待ちにしているのですね。
拙宅の我が家の庭でも柏葉アジサイが満開を迎えた様に思います。



八重咲きのスノーフレーク、ソフトクリームのようなハーモニー達です。スノーフレークは昨年の剪定で少しミスったのか花数が少ないようです。
一方、アナベルは今年もたくさんの花を付けており、もうすぐ100%開花しそうですよ。


一昨年はハーモニーを接木し、今年初開花してくれました。今度はスノーフレークを接木する予定です。八重咲きが好みのアジサイなので。一重のスノークイーンもありますが
ちょっとシンプル過ぎるかな⁉️
なんだかんだと言っても、今やアジサイは我が家のシンボルツリーと言っても過言ではありません。

サッカー公開自主練

2020-05-26 | 孫たち
この前は小6男子のサッカー自主練の動画を送ってもらいましたが、緊急事態宣言が解除されたので孫に会いに行きました。今日も近所の公園で自主練すると言うので見学です。


リフティングなんぞは連続1000回をクリアしたそうです。凄いね❗️
100回目指して練習してた頃もあったのに、いつの間にか上達。
このヤンチャ坊主はよっちゃん達が家に着いた時には勉強していましたね。“やる時はやる❗️”ようになってきたのかな? でもサッカー最優先の雰囲気が漂っていたけどね。
中2女子はコロナで休業中もランニングを欠かさず勉強もしっかりやっているそうです。こちらも頑張れ❣️
よっちゃんには古希の励ましをプレゼントしてもらいました。素敵なTシャツと軍資金❓でしたので、サイクリング用のビンディングシューズ購入させてもらおうと思います。
さあニューシューズでアワイチだ❗️

ギボウシが威張ってきたので

2020-05-20 | 花緑
 よっちゃん家の庭は半日陰のエリアが多くて、アジサイ、ギボウシ、クリスマスローズなどはよく育っています。特にギボウシは以前、ホームセンターでバイトをしていた時、超格安の処分品として購入したものなのです。こんなに良く育つとは⁉️




にも関わらず、庭のあちこちで株が巨大化してきたり、株分けで増え過ぎて我がもの顔の状態なのです。
 なのでこの度、小2の孫宅にその一部を引き取ってもらうことになりました。ギボウシはパーフェクトプランツとも言われ、これからの時期は庭にいろんな緑を提供してくれるのできっと喜んでくれる筈ですよ。
 今日は朝から庭のアチコチから大小のギボウシを掘り起こしました。葉の色合いが微妙に違うので偏りの無いようにもしておきました。
ついでにオリヅルランやスズラン、そしてカラーもオマケとしてセットしてやりました。
引越し日は週末の予定で、緊急事態宣言の解除を期待しているのです。

いつの間にか❓古希を迎えて

2020-05-18 | ファミリー
先日の事ですが、体重測定がちょっと疎かになっていたのでヘルスメーターに乗ったところ、“70歳”と表示されたのです。生年月日を入力しているので当然のことなのですが、69の数字は何回となく、そして何となく見ていてスルーの感じだったのですよ。(体重はほぼ?適正値)
体重や体脂肪率よりもいわゆる「古希到来」だけが気になってしまったのです。(^^)


子ども達からはオンラインお祝いを
してもらいました。スマホを使っているからこその成せる技なのです。

この歳になっても趣味の域の園芸店バイトを続けることができ、昨年に続きサイクリング🚴‍♂️でアワイチ(日帰り淡路島1周)を目指している自分に取り敢えずは拍手👏しておこう❗️


いつの間にか上手になった

2020-05-15 | 孫たち
孫の小6男子はコロナの影響でサッカークラブでの練習が出来ません。なのでパパコーチの下で自主練をしているそうです。5年生の頃はリフティングを何回という形で挑戦していましたが、いつの間にいろんな技をマスターしたようでその動画を送ってきました。技をマスターするのが早いのでよっちゃんは驚いてばかりです。休校中なので勉強の方は心配ですが、パパとの練習時間は増えた様で楽しそうな様子が伝わってくるのです。


よっちゃんも昔、小学生の息子を公園に連れ出しキャッチボールを楽しんだことを思い出します。後年になって、息子は付き合ってあげただけだよと言ってましたが---