goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんのゆるーい日々

園芸店でバイトしながらライドや園芸、旅行を楽しみ、ボランティアも少しだけ。そんなシニアのゆるーい日記です

今日は病院通い⁉️

2023-02-27 | 健康・病気
先日の大腸ポリープ切除術時の病理検査結果が今日判明しました。
病院は予約済みで、今日もノルディックウォーキングで通院です。ストックを持っての姿はやはり院内では違和感は否めませんでしたよ。

結果は良性でセーフ、良かった❗️
今回はそんなに心配はしなかったものの、やはり結果を聞くまでは安心できませんよね。
次回は2年後に検査の予定にします。

次は皮膚科です。今年もまた手の甲がアカギレ❓の様な症状になってしまいました。腫れは無いけど赤くなり、入浴で手が温まってきた時や、就寝中に痒くなりチョッとイヤな感じになって来たので遅まきながら受診する事にしました。



この冬は保湿クリームを塗ってそれなりにケアをしたつもりですが、仕事柄(園芸店)手が荒れやすいし、ゴム手袋にも異常反応している様な気がしているのです。

炎症を抑えるクリーム、保湿用のワセリンそれと痒みを抑える飲み薬を処方してもらいました。
昨年もこの時期に診察を受けており受診後は一挙に快方に向かいましたので今年も期待大なのです。
医師からは今後は症状が出たら早く受診する様に言われました。

来シーズンは万全のケア、早期対処するようにしねくてはね‼︎!

またもや大腸ポリープが見つかった

2023-02-15 | 健康・病気
今日は朝から大腸内視鏡検査の為、処置剤(下剤)1800mlを200mlずつ10分おきに飲みました。
そして5、6回の排便で腸内を綺麗にして検査に臨みましたよ。


ところがですよ、検査終盤でまたもや5mmほどのポリープが見つかりました。EMRと言う方法で切除です。
組織に薬液を注入し盛り上がらせて
ワイヤーで摘まみ取るのです。


そんな事で術後の出血が無いかなど
経過観察のため今日は病院泊です。
1日だけの予定なので特段の問題はありません。

でも入院となると先ずコロナの検査をしました。無症状者の確認でしょうか。そして止血剤の入った点滴を今夕と翌朝にやる予定です。

*点滴の針を刺すときに看護師さんが「肌に弾力がありますね」と驚いていました。お世辞半分としても嬉しいことです😊


寝衣や湯呑、タオルなどはリースに
なっていていろんなタイプがあります。1日なのでこのリースを利用。
入れ歯洗浄用のコップまでありましたよ。そんな歳だものね

下旬には一応切除組織の病理検査結果などの検査結果を聞く予定です。

次回検査までの間隔はもう少し短くした方が良いのかもです。


明日は大腸内視鏡検査

2023-02-14 | 健康・病気
よっちゃんはどうも大腸ポリープが出来やすい体質のようです。

もうこれまで3回ほど切除手術を受けていて、直近は3年程前に検査。
その時はポリープがあったものの、切除するほどの大きさでは無かったのでパスしています。なので今回はチョッとだけ心配していますね。

今日からの食事は消化され難い食品はNGなので昼食と夕食は素うどんで我慢することにしています。
21時には下剤を服用します。

翌朝からが本番❓でマグコロールPと言うのを1800mlの水に溶かして200mlずつ飲み、トイレに行き来して写真右側の様になれば良し👌
内視鏡検査は15時からなので空腹の極みでしょうね!

もし検査でそこそこのポリープがあった場合は切除してもらいます。
そしてその日は術後の出血などが無いか様子見の入院になります。

まあ必要な検査なのでね。
予想ばかりしても-----

今年も確定申告を終了して

2023-02-13 | 日記

今年も確定申告の時期がやって来ました。雨天の今日はデスクワーク?の日です。

よっちゃんの場合は還付申告なので2月16日を待たずに作業開始できるのです。

収入は年金収入と園芸店でのアルバイト収入だけ。そこから公的年金からきっちり控除される介護保険料、そして国民健康保険料、生損保の保険料控除などを反映させて例年数万円が還付されています。ふるさと納税の寄付金も少々ありました。

保険料控除、医療費控除、ふるさと納税などの情報とも連携させ申告書に取り込める様ですが、今回は自信がないので見送りましたがデジタル化は進んでいますね。

今年もマイナンバーカード方式で愛用のスマホを使って各項目を入力しました。

先ずマイナンバーカードを読み取りマイナポータルにログインです。

高齢になって来ると“忘れた頃にやって来る感じ”の確定申告ですよね。

それでもスマホのガイダンスに沿ってやると何とかなるものですが、e-taxによる申告はもう10年以上を数える割には腕前はあまり進歩しているとは言えません。ガイダンスの精度と分かり易さが向上しているお陰で追随できているのでしょう!

入力内容確認用シートの印刷やデータ保存も完了し、送信マークをタップして終了。計算上は今年も還付金確保できたようで、あとは指定の口座への入金を待つだけ

*昨日の投稿で確定申告の期日に誤りがあったので訂正して再投稿。


健康診断に行って

2023-02-06 | 健康・病気
バイトしている園芸店の2月はどちらかと言うと閑散期なのです。
近年はこの時期に定期検診を予約する様にしています。
朝食を抜き自転車で10分ほどの健康診断センター行きました。
検診は血圧、血液検査、身長と体重および腹囲の測定。そして医師による聴打診や問診で終了です。
人間ドックではないので簡単なものです。身長は160の大台?を回復しました(^-^)
  あの三苫の1mmに倣いよっちゃんも1mmに固執しているのです❗️
体重も自転車通勤での朝練の効果が徐々に出てきて61kg切りでした。

残るは大腸内視鏡検査です。
よっちゃんはポリープとの付き合いがあり、定期的に検査をするようにしています。そのための医師の診察も今日併せて受けてきましたよ。

午後は自宅庭のユズとスダチの剪定をしました。まあこれも健康診断のようなものですよ。
スダチ ビフォー

    アフター


ユズ ビフォー


   アフター


どちらも枝が混み合っているので透かし剪定、また樹高を抑えるために上の方をカットしておきました。
よっちゃんの背丈相応の高さに揃えた格好になりました😅