goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんのゆるーい日々

園芸店でバイトしながらライドや園芸、旅行を楽しみ、ボランティアも少しだけ。そんなシニアのゆるーい日記です

まだまだ丹波グルメ

2024-10-21 | グルメ
バイト4連勤の後の休日になります。
寒かった昨日とは打って変わり秋晴れなので、またまた丹波グルメを物色のドライブをしました。

今回は平日なので前回ほどの混雑はありませんでしたが、まあまあの人出でレストランやパン屋さんで行列が発生していました。

先ずは丹波篠山市に到着すると少し早いランチです。




JA丹波ささやま直営の特産館ささやまで当地の美味いものを盛った定食をいただきました。


デザートの栗ソフトそして焼き栗も少し購入しました。




食後は近くの商店街を散歩しながら有名な黒豆パンを購入。しかも30分も並んでのゲットで、今夜の主食になるのです❗️


次は栗ご飯用の生栗ですが、この商店街では大きくて高いものばかりなので場所移動し、これまたJAでやや小ぶりの栗を調達する事にしました。売り切れを覚悟していたのでお手頃サイズのがありラッキーです。


こうなると枝豆も欲しくなります。
これまた帰路で幟を掲げて丹波黒大豆枝豆を売ってるお家があったので購入しました。

今日は爽やかな秋晴れで快適に移動できました。

それでは今夜は栗ご飯用の栗の皮剥きが待っています。

これで秋の丹波グルメは終了で、近所の方にも少しお土産とするか。


栗の季節です

2024-10-06 | グルメ
今年も栗を求めて丹波方面へドライブしてきました。比較的近距離の道の駅「北播磨エコミュージアム」へ行きましたが、何と臨時駐車場まで満車で入庫の余地なしで諦めです。

ならもう少し北にある道の駅(丹波おばあちゃんの里」へ向かうことに。
ここでも駐車場は超満車です。
もう変更するとは出来ず順番待ちして何とか臨時駐車場に入れました。

ここでは何やら長い列が---
有名な焼き栗を求める人の列でした。それでも物産品の店は並ばずに入れやっと栗をゲット出来たのです。

実は先日の信州旅行でも栗を購入していたのです。値段は丹波栗の方が高くて、これブランド料かなとも。


帰宅後は渋皮煮を作るためによっちゃんはひたすら皮剥きをやりました。
ほぼ完璧に渋皮を傷つけずに作業を完了するも2、3個は実が覗いたのでこれらは栗ご飯用で渋皮を剥きました。

  美味しい栗料理を期待‼️

それにしても行楽の秋とは言えど、土日の人出は凄かったですよ。
グルメを求める行列の皆さんの忍耐力にはただただ感心するだけ! 
やはりシニアは平日限定がよろしいかとつくづく思い知らされました。

チョッと足を伸ばしてランチを

2023-10-14 | グルメ
今日は神戸市北区淡河(おうご)にある「本陣なな福」と言うところまでドライブしてランチをいただきました。長らく空き家となっていた淡河宿本陣跡を地元保存会が修復して掃除して復活、更にイベント会場としたり食事処として活用したりして地元の人々が集える場所の様です。






庭園を眺めながらの食事は格別。
奥さんは釜炊きご飯と惣菜、よっちゃんは蒸し鯖寿司食べ比べを注文しました。どっちも美味‼️



ついでに栗を少しだけ買って帰りました。今回は超格安の小さな栗。
が、帰宅即皮剥き作業開始です。


*右上の3粒は虫食い
(何しろ今回は格安品だったので)


栗ご飯用なので鬼皮だけでなく渋皮を含めて剥くのです。小さな栗なのでチョッと難儀しましたが---


夏でも牡蠣を食べれた

2023-07-11 | グルメ
梅雨の合間の晴れ日だったので、先日TVでも紹介されていた牡蠣がメインのレストランに行ってきました。
レストランは水産会社直営で、たつの市の見晴らしの良い海岸沿いの丘にありました。


岩牡蠣を除き牡蠣は冬季限定かなと思っていましたが、水産会社の工夫や技術向上により夏でもメニューに並ぶようになったのです。

生牡蠣、カキフライ、焼き牡蠣だけでなく生しらす丼、刺身なども注文し食事を楽しみました。






最近は生牡蠣を食べたことが無かったので、美味しくいただきました。

これでしっかり栄養を蓄えられたので、梅雨明け後の暑さにも負けず、園芸店バイトを続けられるだろう⁉️

実はちょっと油断したら、体重がやや右肩上がりなので、しっかり汗をかかないといけないのです

スイカをもらいました

2022-07-21 | グルメ
よっちゃんが代表を務めるボランティア花壇のメンバーから小玉スイカを頂戴しました。彼はボランティア花壇の主力メンバーでいつも大変お世話になっている友人です。
貸し農園を利用して野菜を作っていて、収穫したスイカをくれました。


週末には小4女子孫宅に行くので、一緒に食したいと思っています。
あっそう❗️もうすぐ3歳女子も忘れてはいませんよ。
出来具合はカットするまでわかりませんが、指先で叩いてみるとはち切れそうな音がしていましたので、きっと完熟で真っ赤なスイカと期待は大きいものがありますよ♪
孫と一緒に包丁を入れるのをとても楽しみにしているよっちゃんです。