goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんのゆるーい日々

園芸店でバイトしながらライドや園芸、旅行を楽しみ、ボランティアも少しだけ。そんなシニアのゆるーい日記です

チューリップを植えてみよう❣️

2021-10-30 | 孫たち
久々に小3と2才の女子(孫)の子守を頼まれました。よっちゃん家で午前中を過ごすことになるのですが、さあ何をして過ごそうかなと?
そうだ、この時期ならチューリップを植えてみようか。
小3女子は全く問題無しですが2才女子はどうなることやら少し心配ありです。

丸型の鉢に球根を10球ほど植え込んでみようと思っています。花の培養土と球根はホームセンターへ孫たちと一緒に行って購入しよう。花の方が良いと言うかな?さてどうか。
お買い物も子守タイムに含んでいて
品定めも楽しいかと思っている。

なので明日は朝から作業場の設営をしなくては。2才の子はお姉ちゃんの真似ばかりするので、ひょっとしたら上手く球根を植え込むかもです。そう期待はしていませんが面白そう。以上が前日のイメージです。


実際にはよっちゃんが少しサポートしたとは言え、思っていたより惨事には至りませんでした。予想どおりお姉ちゃんをチラ見しながらですが、培養土を混ぜたり球根を円形に並べたり、曲がりなりですが無事に作業を終えることが出来ましたよ。

最後にラベルに日付と名前を入れて終了です。そして芽が出るまでよっちゃん家で世話をすることになりました。

今回の企画は思いの外、食い付きが良かったので子守りの自己採点は90点ぐらいあげてもいいかな❣️


午後は用事を終えたパパとママも一緒にバーベキューです。これまた久しぶりの昼飲みで格別な味がしましたね♪
これでイベントを無事終了です。

ナイロンコードの刈払い機に変身だあ

2021-10-27 | 日記
今日はホームセンターまでノルディックウォーキングをしました。
往復して50分ほどの道のりです。
通勤はクロスバイクなので違う筋肉を使う手段を選択しないとね❗️

ボランティア花壇で使う刈り払い機をナイロンカッター式にしたいのです。種々ありましたが予算の関係もあったのでグレードは中ぐらいに。

刈り刃とセットでも使えるハイブリッドタイプですが、ナイロンカッターだけなら安全性はアップするので他のスタッフも使えるはずです。
よっちゃんの負担軽減に繋がるものと期待しているのです👍
デビューは10月の自治会行事の一斉清掃の時になるかも、頑張れよ

ところでよっちゃん達のスマホは購入から4年半を経過しました。
新しいのが欲しくなってきたなと思う日々ですが、奥さんと一緒に購入となると、それはもう多額の費用がかかってしまいます。テレビもいつ何時ダウンするかもの状況だし。
レディファーストとするか思案の最中ですよ。でもショップには同行して情報収集はしっかりとしますよ。

*間違って削除したので再投稿


県民割で格安旅でした

2021-10-26 | 小旅行
コロナ禍も収束に向かっていると思われるほどの感染者数になって来ました。病床使用率も減少して、もうGotoキャンペーンが待ち遠しいところでしょうか?

これに先駆け兵庫県では「ひょうごを旅しよう」キャンペーンが実施されています。
協力❗️するのがよっちゃんの主義なので早速Staynaviを通じて申込みをして、宿泊費5000円、お土産等のクーポン2000円をゲットしておきました。
そしてこれで終わらないのがよっちゃんなので、更に観光目的地豊岡市のHPをチェック、すると4000円のお土産券「とよおか旅クーポン」を3000円で入手出来る事がわかり、その申込書も印刷し旅行をスタートしました。

事前に妄想旅をしているのでドライブは順調そのもの、向かうは余部鉄橋辺り、でも初日が雨天とは---
チョッと残念でした。




道の駅余部で昼食し、すぐ隣の空の駅クリスタルタワーに行きました。
JR余部駅の新旧の鉄橋の様子がよくわかります。


次は城崎へ向かい温泉街を散策してしっかり風情を感じましたネ。雨がよく似合う温泉街の風景です。

ついでに「とよおか旅クーポン」を購入、即クーポンを使いお土産を購入しました。

後は雨模様が続いているので宿泊施設でゆっくりすることにしたので、
また雨の中を少しドライブです。

チェックインは15:00、一番乗りと思いきや駐車場には多くの車が---
シニアは早めの行動が多いなあ⁉️
兵庫県民割の確認はスムーズに行われ、クーポン券も交付してもらいました。

食事では地元のお酒をいつもより沢山注文してしまいましたが何と完飲で、もしかしたら記録更新かも🍶

二日目は雨は上がりかけていましたし、二日酔いは現れていません❗️
目的地は出石蕎麦や辰鼓楼で有名な城下町豊岡市出石町です。

昼時まで蕎麦屋さんをチラ見しながら街並みを散策しました。その出石そば屋さんは今では40軒もあるとのこと、どの店でもいいやと暖簾をくぐりました。



5皿を注文し、薬味も充実で美味しくいただきました。
それと昔からある歌舞伎小屋永楽館も見学しました。あの愛之助さんも公演されたとの説明がありました。



高座に座って小噺の格好をしたり、奈落や楽屋も見学できました。
個人の所有でしたが市に寄付され、
市が改修して現在に至っていると。
往時の80%の資材を残していると説明があり、昔が偲ばれる感じです。

県や豊岡市のキャンペーンのお陰で楽しくお得な小旅行になりました。







田舎支援と言っても---

2021-10-19 | 田舎のこと
高圧洗浄機を車に積んで田舎までドライブです。ほぼ毎月おふくろのご機嫌伺いで帰省しているのです。

前回の帰省時に家の周囲のコンクリートに苔の様なものが付着してるのを見て、高齢のおふくろが滑って転けない様にと清掃を予定していたのです。

そんな折、妹からお袋が転け整形外科を受診するとの一報です。
幸い骨折はなかった様ですが、大腿部が痛くて事で外へ出られません。
苔に滑ったわけではありませんが、
結局お見舞いの帰省になったのです。奥さんも同行しているので、おふくろと談笑の間によっちゃんは家の周囲の清掃です。ここでも高圧洗浄機は大活躍でした。


以前自宅でwelcomeでスペル間違い
今日はwelcomで終わり字足らず。
まあ来月帰省時に追記しようか---
よっちゃんの頭脳はどうかしてる❗️

おふくろさんは頭脳はしっかりしていても、超高齢なので体力低下は止められません。チョッとしたことでも転ける事がありますね。骨折して寝たきりになればそれこそ大変だ。

よっちゃんもいつかはそうなるのかな、いやそうならない様に足腰を鍛え、肥満にも注意しなくては---🚴‍♂️


庭のギボウシ(文鳥香?)が咲いていました。四季咲き❓そんな事ない。

外でほったらかしのデンドロビウムも咲いてたのでアップしました。




奥さんの誕生日プレゼントは⁉️

2021-10-16 | ファミリー
奥さんはもうすぐ誕生日を迎えます。還暦はとっくに済んでますが。
県外に住む娘ファミリーから綺麗な薔薇の花束が送られてきました。

奥さんはその中に一本だけ飛び出してるバラを見つけました。変だなあと思いましたが、よく見ると-----




花びらに誕生日のメッセージが表示されているではありませんか。手の込んだメッセージですよね。
これなら嬉しさ倍増でしょうね❣️

女同士は幾つになってもロマンチック。よっちゃんなんぞは自転車の用品をゲットしたりで現実主義そのもの。少し恥ずかしいかもですよ。

いつもなら娘宅で押し掛け誕生会と
なるところですが、コロナ禍に加え受験生がいるので来春の吉報までじっと我慢し、エールを送る事に徹しようと思っているのです。
そして来春にはコロナが終息していることを願うばかりです。

*よっちゃんからのプレゼントは小旅行、それも県民割使ってなのでとてもリーズナブルなものですが(^^)