
京都府京都市北区平野宮本町に平野大社があります。
平野大社の中門は社記によると承応2年(1653年)頃に建てられています。間口4間、奥行1間、檜皮(ひわだ)葺きで、唐破風が付けられています。左右には回廊が接続し、唐薬医門の後方に後世の改造で柱間3間を増築しています。平成26年(2014)に京都府の有形文化財に登録されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村

http://blog.fc2.com/