
京都府京都市西京区桂御園に桂離宮があります。
松琴亭(しょうきんてい)は池の東岸、間に小島を挟んで対岸の古書院と向かい合う位置にあります。桂離宮の中で最も格の高い入母屋造り、茅葺きの田舎風の母屋にこけら葺きの茶室を持つ建物です。屋根の妻に「松琴」の扁額が掲げてあります。後陽成天皇の筆で拾遺集の「琴の音に峯の松風通ふらし・・」から命名されています。
松琴亭は、北に正面を向けた建物ですが、その南側半分は後に増築されています。そのため複雑な形の屋根となっています。一の間の正面には一間幅の床の間があります。床の内側の三方の壁は、紺と白の石畳模様の斬新な張りつけ壁になっています。この模様は二の間との境の襖(ふすま)にも使われています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村

http://blog.fc2.com/