京都府宇治市五ヶ庄三番割に萬福寺があります。
萬福寺鼓楼は鐘楼と対称の位置にあります。寛文8年(1668)に建てられています。間口1間、奥行1間、入母屋造り、本瓦葺きで、一重もこし付きです。階上に梵鐘と太鼓があり、賓客が来山した時など撞いたり、叩いたりするそうです。大正2年(1913)に国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村

http://blog.fc2.com/
萬福寺鼓楼は鐘楼と対称の位置にあります。寛文8年(1668)に建てられています。間口1間、奥行1間、入母屋造り、本瓦葺きで、一重もこし付きです。階上に梵鐘と太鼓があり、賓客が来山した時など撞いたり、叩いたりするそうです。大正2年(1913)に国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村

http://blog.fc2.com/