弘前東照宮 2012年10月10日 | 旅 歴史 青森県弘前市笹森町にある弘前東照宮です。 弘前東照宮は元和3年(1617)弘前藩2代藩主津軽信枚(のぶひら)が日光東照宮の分霊を弘前城内に勧請したのが始まりです。 寛永元年(1624)に現在地に移されました。全国的に見ても早い時期に勧請できたのは、信枚の正室満天姫が家康の養女であり親藩に準ずる家柄と認められたからと伝えられています。 下記のサイトにもお立ち寄りください! http://ogino.okoshi-yasu.com/