最新の審美&インプラント日記

天王洲アイル・天王洲インプラントセンター 小川勝久先生による審美とインプラント治療の日記と情報

オールセラミック

2012-10-25 14:08:29 | Weblog
10月21日は、四国・高松で、講演をしてきました。
香川県・高松といえば、‘うどん’です。本当に、讃岐うどんは絶品です。講演の朝も、7時に起きて、食べに行きました。なんと!200円。200円で本当に本当に美味しいうどんが食べられるので高松は良い処です。そう!小豆島にも行ってきました。すごく綺麗で、そうめんやつくだ煮、そしてオリーブを満喫してきました。

で、講演の内容は、前歯を綺麗に治すときに用いるオールセラミックという材料とその使い方について、実際のセラミックスや模型をお見せしながら、お話ししてきました。

患者さんへ。オールセラミックは非常に良い材料ですが、受ける医院や医師の技量に左右されるので、医院や医師を選んでください。

若い先生へ。e.Maxやジルコニアは、接着が大切です。また、そのこと以上に、患者さんの口腔内を綺麗にしておかないと、印象や接着の時に、プラークや出血が邪魔してしまいますよ


5年後から考える、骨移植と歯肉移植の必要性

2012-10-13 15:24:38 | Weblog
5年後の評価と反省 骨の移植と歯肉の移植
‘してよかった事’と‘やれば良かったこと’

前歯のインプラント治療が難しい事は、なんどもこのブログで伝えています。この患者さんは、歯科医の紹介でインプラント希望で来院されました。

5年前 2007年‘シムプラント’(手術をコンピューター上で診断するソフト)で解析・診断し、べニアグラフト(骨の移植)を行い、インプラント治療しました。
骨造成を行ったので、結果、埋入方向(インプラントを入れる角度や方向)は理想的に(今、思えば、もうちょっと口蓋側に)入れることができました。
仮歯で、周囲の歯肉との関係を検討し、患者さんとも話し合い、セラミックを作製しました。
患者さんも両隣の歯を犠牲・歯を削ったり・ブリッジにしにすることなく、綺麗に治せたので、喜んで頂きました。


しかし、歯科医療も治療が終わってから、新しい‘メインテナンス’という定期検査(1年に一度程度)のはじまりです。
2年後、2009年、歯間乳頭のクリーピング(再建)ができましたが、反面、遠心部のちょっと歯肉が痩せてきました。

5年後・患者さんも結婚・出産を終え、幸せな生活を送っています。しかし、遠心部の歯肉は痩せてきています。

当時は仮歯での段階で、患者さんとの相談して、‘歯肉の移植’はしませんでした。しかし、このような経過を診ると、‘歯肉の移植’は、やれば良かったのです。
いろいろな文献や治療例から報告されているように、日本人の特に若い女性のような‘薄い歯肉’では、治療後に歯肉の‘痩せ’が起こりやすいのです。ですので、予め、薄い歯肉を厚くしておく必要があるのです。

ただ、この記事を読んでくれている患者さん、歯科医の先生も、ご自身だったらどうされるか? どうするかを? もう一度考えましょう。

私は、次の患者さんには、この経験を説明して、長く、快適に綺麗にいるためには、歯肉の移植はお薦めします。
PS 歯科医の先生は、いろいろなお考えがあるでしょう。いつでもご連絡を。患者さん

‘ていねい’に行う事。

2012-10-05 10:11:00 | Weblog
strong>歯科治療の基本。~ その基本が難しい ~

歯が痛くて、神経の治療の時に、先生が‘針’みたいなものをグリグリしてたのを覚えていませんか?
『根の治療』(神経の治療と同じ意味)は、患者さんにとっては、何をされているか判らず、私たち医師も、根の中をよく見ることが出来ない事から、治療がとても難しいのです。

写真は前歯の治療ですが、根の先に膿が溜まっていました。そして、根が曲がっていましたが、しっかり根の先まで薬が入ったので、無事に治りました。

そして、土台の治療を丁寧に削って整えました。そして、技工士さんが、精密に美しくセラミックを作りました。

無論、患者さんも私たちの説明を聞いて、歯を磨いてくれて、治療に協力して頂きました。

これらこそが、歯科治療の基本です。

PS でも、治療ってお口が大きく開かなくて・・・大変ですよね。何度もお仕事や日常を歯科医院の通院に割いてくださりありがとうございます。
期待に応えるよう頑張りますので、ご来院ください


治療を成功に導くために

2012-10-02 22:23:07 | Weblog


治療を成功に導くには、『細かな事の積み重ね』なんです。ミケランジェロの言葉に、~些細な事の積み重ねが完璧を作る。が、些細な事と完璧とは違う~という名言があります。

この患者さんは、一年前に後輩の歯科医から紹介され、上あごには、サイナスリフト(上顎洞拳上術)という骨の移植を併用して手術しました。
若い女性でしたので、笑顔での唇の形に合わせて歯を並べて、痩せた骨や歯肉も元に戻すようにしました。

その為にも、インプラントの埋入位置や角度は、とても重要で、前歯や奥歯の位置を考えて治療を進めていきました。1mmずれても上手くいかない事もあるので、手術前にCTや模型からガイドと呼ばれるドリルが正確に行える装置を作って備えました。

歯の形も色も、少しでも綺麗で若々しい方が良いので、何度も患者さんと相談して、位置や大きさや出具合も決めていきました。

インプラントの本数も、これからの長い人生に二度と大掛かりな再治療が無いように(出来れば、最後の歯科治療となるように)上あごは、8本としました。

それと・・・上あごのインプラントの土台は、チタン製なのですが、CADCAMと呼ばれる、コンピューターでの削り出しという最先端技術を応用しました。

患者の皆さん、きちんと治すには、それなりの時間も必要です。それと、患者さん自身の協力も不可欠です。