goo blog サービス終了のお知らせ 

GO!GO!鉄腕筏虫。。。釣りとバイクのブログ

チヌかかり釣りとSR400 『櫻井漁のブログ』

9.28 白浦 ~栄丸さん大漁でした~

2010-09-29 18:01:51 | 釣果・筏

ホントは、まだ行ったコトのない3区に行くつもりでしたが、『今日は海にウネリが入ってますよ~』という、栄丸さんのアドバイスで2区に行くコトになりました。

先日の答志島では、揺れて揺れて気持ち悪くて午前中釣りになりませんでしたが、筆者はバリバリ船酔いするのでありました。

朝の1投目は、ボケに5Bのオモリを付けて、筆者にとって最近馴染みの無いチョイ投げからスタートです。

右隣にあるコワリ付近に、ピョコ~ンと投げてみましたが、、、

『ん??』、、、

『この後は何をしたらいいんでしょうかねぇ?』

・・・・。

イマイチ解らないままに、底をズル引きしては、止めて、、待って、、また引いて、、みたいな感じで釣り座の近くまできたら、穂先にプルプルきたのでアワセてみました。

朝イチに30cm弱の小チヌをGET!です。

これはナカナカ活性がいいみたい!と思いましたが、チョイ投げがイマイチ楽しくなかったので、ダンゴ釣りに切り替えるコトにしました。

ダンゴを落として数投目には、、『ん!?さっきから下に何かおるけど、、何やろう??』っていう感じになってきました。

コーンのサシ餌を超ゆっくりに誘い上げてみましたら、穂先にプルプルきました。

また小チヌ?と思いアワセてみたら、Aちゃんの愛竿『タクトRSW10テカル源氏』がムニュ~~ンと曲がります。

『げっ!』

少し前方に座りなおして、ラインを出しては巻き、巻いては出しを繰り返しながら上げてきたら、、50cm弱の良型チヌでした。

Photo

同様にコーンの誘い上げで連荘であと2匹を追加して確変終了です。

今日は、久々におNewの8lbラインなので、しなやかで柔らかくて、、簡単には切れない感じがします。

写真をブログにアップしたりしてなかったら、もう1匹くらい釣れていたかも知れませんでしたが、良型の3連荘は十分満足な気分でした。

その後、ボラがメチャメチャ寄ってきて途中でダンゴを割って、サシ餌を吸い込んでしまいます。

腕がだるくて痛くて辛い時間帯でしたが、ボラに吸い込まれずに下まで到達したサナギに、けっこう良型チヌが食ってきました。

シマシマの気持ち悪い感じのサメの赤ちゃんみたいなのも、サナギで釣れましたが、昨日は海底よりも中層付近で食いが立ちました。

Photo_2

天気予報が外れて白浦に到着してからは、雨が降ることも無く、昼からはずっと快晴でした。

Photo_4

暑くて暑くて、ジュースをもっと買えば良かったです。

・・・・・。

5時30分の納竿時間がきて、栄丸さんが『釣れましたか~!』と聞きはりましたので、、『ちょっと、ビックリしますよ!』と言ったら、、『えっ!?マジですか!?』といいながら筏に乗ってきはりました。

スカリを覗いて、、、『何コレっ!?』

『えっ!?マジですか!?・・・・・。』

『ちょっと~、、・・・・。』

(井戸端会議の奥さんの『ちょっと~奥さん・・・』の時の『ちょっと~』みたいな発音でした。)

なんか一瞬、、見なかったコトにしよう、、みたいなシラコイ感じの目をされてから、、急に『スゴイですやん!』とギコチナイ感じ(笑)で、喜んでくれはりました。

2人でスカリを持ち上げ、船の上にチヌを出して計測してもらいましたが、またまた、5ミリ足らずの49.5センチが最長寸でした。。笑

同クラスがポコポコ釣れましたので、、非常に思い出深い日になりました。

今日もお客さんは筆者1人だけでしたが、、ほんとマジで穴場です。

Photo_5

本日の釣果=良型揃いの25匹

2010年 釣行 46回 333匹 最長54.5cm  年無し3匹
2009年 釣行 67回 426匹 最長51.8cm  年無し1匹
2008年 釣行 64回 114匹 最長56.5cm  年無し7匹
2007年 釣行 18回  68匹 最長42cm
通   算 釣行195回 941匹 最長56.5cm 年無し11匹