おぢや・わいわいスポーツ スポーツ少年団

運動能力がアップ!体力増強!コミュニケーション能力もばっちり!いいことだらけの【わいスポ】の活動にご期待ください

9月15日A・Bグループ

2009年09月15日 21時54分20秒 | Weblog
おたよりを1枚渡しました。ちゃんと持ち帰ったでしょうか?10月の日程ですのでもうちょっと先ですが、お手元に届かない場合はご一報ください。
そのおたよりの最後の記事に“活動の様子”として、みんなの参加態度のよさを載せたのですが、すでに撤回しなければならないことがおきました
“話を聞く態度が悪い”、このことがマイナス行動の根源なのでしょうが、チーム対抗のゲームの際にあっさり?ルール違反をしている子が何人もいました。それに加え残念なことに[うそ]をつく子が複数見られました。私たちコーチがみても明らかに[うそ]とわかることだったので、「それはうそでしょ?」と問いただした際、その場を取り繕う態度のあとに、「間違いました」との答えが…
[うそをついたこと]と[間違ったこと]は一緒でしょうか?
子どもは時として自分を正当化するものです。わたしも親として躾で迷うことも多いですが、運動を通して『ルール』を教え、徹底させることは大事なことだと思っていますので、厳しいようですが間違った態度をとったお子さんには、毅然と対応していきます。

楽しいはずの、活動報告を前代未聞の苦言ではじめてしまいました。ごめんなさい。

大塚コーチが(大事な試験前で)お休みでしたので、みんなはとても寂しそうでした。でも遠藤・桜井・相村でしっかり対応をしたつもりです。みんな!もうしばらくのガマンです。ごめんね。

AもBもレスキュー鬼ごっこをしました。鬼に捕まって仰向けになっている仲間の両手を引っ張って、救出ゾーンサークルに運び再生させるルールです。鬼は交代せずひたすら走るので大変ですが、若い相村コーチに担当してもらいました。大人気なく?本気で勝負してくるのでキッズもうかうかしていられませんでした。みんな必死に動きました。小学校の体育授業には“体ほぐし”という項目があります。以前sグループではペアのマッサージをしましたが、“ほぐす”ことの意味は広範囲で、ヒトの重さや力を知ることも含まれます。今日は救出が目的でしたが、結果的に大きな力を発揮し、仲間を引っ張る(移動させる)体験をしました。引っ張ってもらった人たちも仲間の力強さを肌で感じることができたと思います。鬼から逃げつつ、捕まった仲間を探し、更に力を出して助ける、こんな複雑な運動形態を1~4年生でもしっかりこなしてくれました。広い視野を持つことはこれから出会うたくさんのスポーツの基本です。実際のスポーツをしなくても鬼ごっこで十分養うことができますので、大事に取り組んでいきたいと思います。

平均台やフープを使ってのドンジャンケンもやりました。
前述したような不正も発覚しましたが、待ち時間を少なくし、たくさんチャレンジができたかと思います。またいつかリトライしたいなあ~

AもBもそれぞれあと2種目チャレンジしましたが、別の機会に一緒に報告したいと思います。

来週はシルバーウィークのため活動はお休みです。運動のしやすい気候ですので、ご家族で体を動かす機会を作ってはいかがですか?
ちなみに我が家は、町内運動会への参加や、友人宅への梨狩りの予定が入っています。運動の秋・食欲の秋
再来週元気に会いましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日の忘れ物

2009年09月15日 21時52分04秒 | Weblog
たぶんAグループの女の子です。サイズは120センチ、ワインレッドのドット柄です。お気付きの方は遠藤まで御一報願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする