おぢや・わいわいスポーツ スポーツ少年団

運動能力がアップ!体力増強!コミュニケーション能力もばっちり!いいことだらけの【わいスポ】の活動にご期待ください

朝からハッピー

2013年05月31日 07時33分49秒 | Weblog
早起きは三文の徳!!
ごみ捨て場ちかくに朝陽を浴びて輝いていました!
今日一日いいことありそうo(^o^)o
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日S

2013年05月29日 22時21分37秒 | Weblog
谷小のために速く走る動きづくりを再確認しました。姿勢など4チェックポイントすべてを復習しました。運動会本番では覚えたことをひとつでも実践してみてくださいね。スキップ動作の完成度が低いことが気になっています。人より速く前進することに意識がいくと上への躍動が減ります。バネのある動きを是非身につけてほしいと思っています。
ヴォーテックス投げも毎回やっていますが2極化を感じます。コツをつかんだ人は飛距離をどんどん伸ばしてきています。いまひとつしっくりこない人は首をかしげながら迷っています。可能な限り個人にあった指摘をしていますので全員が大幅に飛距離アップするようにこれからも毎回飛ばしましょう。
ディスクゴルフの室内版を体験させました。マーカーに最小回数でゴールさせるのですが、2コース設定で計5回でゴールさせた健太郎くん、宏輔くんが本日のチャンピオンでした。集中が切れたKくんはゴールまで17回も費やしました…
狭いスペースでもコースを工夫することで頭を使うことができて有意義でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(火)AB

2013年05月28日 21時55分58秒 | Weblog
Aでは先週のヴァージョンアップで、「言うこと一緒 やる事反対」に挑戦しました。コーチが「まえ」と言ったらみんなは「まえ」と言いつつ“後ろ”へ跳びます。「右」と言ったら「右」と言いつつ“左”へ跳びます。ゆっくりでしたが必死に挑戦していました。このように【考えて動く】訓練は毎回何らかの形で行います。
シッポ取りもしました。ペアでの活動のあと男女に分かれての対戦、最後は全員での男女対決としました。
谷小の運動会直前ですので今日はやんわり、残りの時間はグラウンドで自由遊びとしました。
Bでもシッポ取りをしました。フープ転がしでの握手競争にもチャレンジしましたが、今日は転がす役割も自分たちで行いました。思ったようにコントロールができず苦戦していましたが、そのイレギュラーな動きに合わせてのサイドステップができていたことには感心しました。
初挑戦ですが「ディスクゴルフ」にも挑戦しました。室内で用具の説明をしましたが、普段ドッヂビーで活動をしているだけに硬い素材のフリスビーを使ってもなんなくこなし、ゴールポストへとスローできていました。グラウンドに出て広いスペースでも実践してみましたが、どんどん上達して最短距離に近いコースでのスローができました。本日は大塚コーチが不在(中学校市内陸上大会役員)のためドッヂビーの試合は来週にお預けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日S

2013年05月22日 22時20分46秒 | Weblog
西体の半面を使って“フープde助け鬼”をしました。全人数の一割が鬼で45秒交代で行いました。狭い空間で逃げつつ仲間を助けることは超すばしっこい動きです。反応、広い視野、用具操作、スタミナ、バランスなどの基本能力を一気にアップできる優れた鬼ごっこです。
からだづくり運動にも力を入れることにしました。鬼ごっこで養えるようないわゆる俊敏な動きはわいスポキッズの得意分野なのですが、腕力、腹筋力、背筋力、脚力は中学校期から本格的に鍛錬すればよいかも…とコーチ陣ではよく話をしています。でも神経レベルで考えると【おなかに力を入れる】【腕立て伏せ姿勢で手押し車運動ができる】この程度は意識して実践できないとちょっとまずいかな?という気はしています。昔は腹筋100回!腕立て30回!なんていうシゴキ?は当たり前のようにやらされて、実際それに耐えてもいたのですが、科学的に小学生に(量的に)どのくらい筋刺激を与え続けたらいいのか見解もさまざまなので正直私たちも迷っているところです。でも手押し車運動で腕立て姿勢で前進する人より“足を持っているひと”がめっちゃつらそうだったのには驚きました。最低限必要な筋力の確保については今後も模索しながらメニュー提供をしたいと思っています。ご意見ある方は感想をお寄せくださいね。
ヴォーテックス投げは仲間がバンザイ姿勢で持ったフープの中を通過させる課題に挑戦しました。悪気がなくても仲間の頭を直撃してしまった人もいましたね。まあお互い様のところもあったので本気の喧嘩にはならずにすみました。次回はフープを床に置いてホールインワンを目指します。
外に出て陸上運動をしました。昨日Aでやった内容と同様です。4つのポイントを確認しました。グラウンドにある玉入れ競争用の大きなサークルの周回を走るリレーをしました。実際の運動会コースよりウンときついコーナーワークでしたが転倒する人もいなくデットヒートでした。
残りのわずかな時間は要望に応えて自由時間としました。みんな外遊び大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日AB

2013年05月21日 22時23分32秒 | Weblog
Aでは「言うこと一緒、やること一緒」&「言うこと反対、やること反対」をやりました。2,3年生は昨年も経験済みなのですが、1年生は初挑戦。でもゆっくり考え丁寧に動くことができていたので、むしろアワテンボウの3年男子よりずっと上手でした。【考え・理解し・声も出し・実践】まさにコーディネートされた運動だからスムーズにできると頭も活性化するはずです。ただし冷静さをかくと結果は伴いません。3年男子はちょいと修行が必要?
電子レンジ鬼もしました。逃げるだけでなく仲間と連携してよく動けました。関わり合ういい鬼ごっこです。
かけっこ練習にも時間をさきました。①爪先立ち,②股関節開き、③膝でドリブル?(バウンディング)、④腕振り 以上4つのポイントを練習しながら短い距離のダッシュ練習をしました。運動会では華麗な?走り姿がみれるかも…
Bは外で十字架鬼をしました。地面に大きな漢字の“田”を書いて遊びます。鬼から逃げたり、お宝(本日はメロンパン?)を踏んで規定数走り回りました。
かけっこのスタートダッシュの練習もしました。スタンディングとクラウチング、学年に合わせての姿勢作りを習いました。前へ一歩足を踏み出すだけで大きな構えになりました。特に吉谷小の子どもたちは今週末が運動会。わいスポパワーを見せ付けてくださいね!
室内ではドッヂビーをしました。その場でパス練習と移動をしながらのパス両方をしました。移動式はドッヂビーの試合では使用しない形態ですが、走る人の前に投げて落とさずキャッチしてもらうとぐんと目的物に近寄ることができました。物に合わせてからだを動かすのはきわめて球技的な動きなので今後触れ合う運動に大きく役立つ動きづくりとなり有意義でした。

Aグループのみなさんへ
活動が終わり児童玄関へと靴を戻す際、面倒でも【学童の玄関】より入場してください。今日勝手に児童玄関の鍵を開けた人がいたようで教頭先生から注意を受けました。来週もあらためて話をします。ルールを確認しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日S

2013年05月15日 22時44分05秒 | Weblog
のぼり綱でターザンごっこ?をしました。分厚いセーフティマットを敷き、ぶら下がった縄から飛び降りることに挑戦しました。途中着地直前に高跳び用のバーを置きそれも飛び越えさせました。ボディーバランスの訓練になりました。「ラスト1回」と言っても止めずにリトライする人もいて挑戦意欲の高さを感じました。いいぞ!いいぞ!

ボーテックスの投げ練習も行いましたが、体育館を縦に使用し遠投距離を伸ばさせました。助走を加える人もいました。飛距離がグングン伸びていきボーテックスは遠投練習には最適!と納得しました。ただしボールに持ち替えた際に同じように投げることができるかはちょっと心配です。来週少し試させてみます。

外へ出て速い走りの練習もしました。大塚コーチは陸上競技の専門家ですし工夫したコースで足の使い方を練習できました。バトンの持ち方も習いました。小指がキーポイントだそうです。ミニコースでのバトンパスにも挑戦しました。スムーズにできていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(火)AB活動日

2013年05月14日 21時37分49秒 | Weblog
「外行く?」口をそろえてこう言って来たので、Aでは前半しっかり体育館内で運動量を確保。その後グラウンドで自由活動としました。室内では体操用マットを10枚セッティングしての島渡り鬼ごっこ。大塚コーチが最初の鬼で「お引越し~!」とコール。みんなは鬼に捕まらないように別の島(マット)へ移動しました。捕まってしまったら大塚コーチとともに鬼になりました。複数回やり鬼だらけになっても上手にすり抜けるチャンピオン軍団も出現しました(意外にも?女子!)。
マットを点在させてのボール拾いダッシュもしました。コーチが投げるボールを取りに走りますが、マットを踏んではならずしかも急いでボールに到達させました。ジャンプしたり回り込んだり、上手に先を見ながらのダッシュができていました。5月のこの時季としては高度な運動でしたが想像以上にこなせていて感心しました。
Bでは最初からグラウンドに出ました。プール横の遊具付近でチェンジ鬼をしました。目まぐるしく鬼は交代しました。逃げ足も速いですが追うほうの鬼もまた執拗で上手でした。
ブランコ側の遊具では色鬼もしました。金、黄色などは見つけにくかったです。その後築山(つきやま)にてダッシュ競争しました。芝だらけになってのごろごろも楽しみました。
室内へ戻り先週の続き。ドッヂビーをしました。捕球する練習をたくさんしたので試合時間が減りましたが怖がらなくなったことは収穫でした。
わいスポではリングプルの回収を行っています。“集団”の活用で小さなものでもみんなで持ち寄れば社会のお手伝いができるので、設立時から継続しています。今日は4人も持参してくれました。まとまった量になったので明日以降社会福祉協議会に寄付してきます。何れ社協だよりでリングプル寄付団体で“わいスポ”と載りますのでご覧ください。少しの量でも結構です。お子さんに随時渡してください。使用済み切手も集めています。周囲を5ミリほど残して切って集めてください。これも換金できるんですって。記念切手などでなくてもぜんぜんOKです。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがウ゛ォーテックス 8日S

2013年05月08日 22時51分41秒 | Weblog
Sでは写真のウ゛ォーテックスという用具で投げ練習と遠投測定しました。先週は練習できませんでしたが過去2回経験をして、さらに今日軽めの練習をした後にどのくらい遠くへ投げることが出来るか一人ひとり計測しました。笛が内蔵?されているのでまっすぐスピーディーに投げるとヒューッと音がします。うまく投げる動機付けになるので練習も真剣に取り組んでくれました。なのでそこそこ遠くに投げることが出来たのですが、数値を聞くと「ん~!?」と妥協できない声を出していました。しばらく毎回練習を重ね、夏休み前にはもう一度測定をしてみたいと思います。フォーム改善が必要な人もいますので良い投げ動作ができるよう導きたいと思います。
天候が良かったのでグラウンドに出ました。3人組でのくっつきランニング、ツキヤマ?にて下りダッシュ、登りダッシュをしました。【走るのばっかりで嫌だ】と言った人もいましたが、力の加減を経験して脳(神経)を活性化できたので大いに収穫あったと思います。頑張ったので残りの時間は外で自由遊びを許可しました。ジャングルジム鬼、鉄棒、ブランコ、一輪車、ビオトープ散策など思い思いに活動できていました。
帰る直前に「何時に寝るか?」「ご飯は何杯食べるか?」を質問しました。9~10時が圧倒的に多かったので安心しました。ただし夕食でご飯を2杯は食べると言う人が2人しかいなかったのには驚きました。おかずがいっぱいあるのかな?小千谷の子は少し小さいような気がしていますが、食欲求も低いのが気になっています。おなかをすかす経験も無いのかも。
わが子の話で恐縮ですが、娘は春から大学生、長男は高校生となったのですが生活の変化で気持ちもからだも疲れが出てきています。【5月病】?と言われる症状かな~と思っていますが、これを乗り切るには一番は【基礎体力】の確保。二人とも部活も頑張っているのですが疲れきって食欲も落ちているようです。悪循環。誰しも1日は24時間ですので運動、学習、食事、休養の時間をバランスよく過ごす事はただただ訓練が大事と今更ながら再確認いたしました。みんなもそしてご家族のみなさんも連休後スムーズに“普段”に移行できるかな?あたりまえの日常の生活をしっかり送っていきましょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日AB

2013年05月07日 22時49分58秒 | Weblog
小千谷小学校は1~6年生までが5時間目で終了だったようで、急遽私たちも早めに西体育館へスタンバイをしました。毎回この対応が出来る保障もありませんので、谷小からもっと情報提供を求めたいと思います(通常予定表は事前にいただいているのですが、今日の変更は知らされませんでした。残念)。
Aではレスキュー鬼、トンネル鬼のあと靴飛ばしをしました。大塚コーチ、篠田コーチの見本のあと大きな声で「あ~した天気にな~れ♪」と言いながらできるだけ遠くに飛んでいくよう全力で片方の靴を飛ばしました。初めてのことで要領を得ない子も多くいましたが、片足ケンケンしてとんだ靴の場所に移動をし、繰り返し飛ばしました。ぐんぐんうまくなっていき、利き足ではない方の足でもうまくできていました。1年より2年、3年がやはり上手でした。経験の差かな?3年生は助走もできていました。
じゃんけんグリコもやってみました。「着地を両足で!」の条件をつけたのですが達成率は50%くらいかな?
Bでは三角コーンをおいてジグザグに走ってみました。コーンを回ったり、後ろ向きで進行したり、倒したコーンの上を飛んでみたりと、飽きないように設定を変えてみたのですが、挑戦意欲の強い集団ですので、こちらの期待以上に良い動きをしてくれました。2チーム対抗リレーも学年ハンデを用いることで接戦が展開されました。声援の出るところもBグループの良いところです。仲間からの励ましは力になります。
ドッヂビーで試合の前にパス練習をしました。至近距離でのキャッチ練習も十分におこなったので試合では“ナイスキャッチでのファインプレー”がたびたび見られました。次回もドッヂビーやります。ハンデをつけての試合も面白かったので、学年差のあるBでは工夫してみんなで楽しんでもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日S

2013年05月01日 21時46分46秒 | Weblog
イキナリですが4班に分かれて“全滅鬼”をしました。何秒で全員を捕まえることができるかの勝負でしたが、チームに若干の優劣差が出ました。でもあきらめることなく追いかけ続ける姿勢はみれたので本日は良しとします。ただし、全般的に【体力無さすぎ】です!!連休のハザマで のんびりモード… それとも寒暖の差が激しくからだが思うように動かない? ん~ 課題です。
わいスポは“器用に動く”活動がメインになります。今までも(過去ずっと)スタミナやパワーの増強のためには力を注いでいなかったのですが、ちょっとは『なんぎ~事』しなきゃかな?とも思っているところです。作戦をたてます。

速く走るためのエクササイズを陸上競技会のスーパースター(だった?)大塚コーチに習いました。バランス爪先立ち、股関節ストレッチ これらは一回やっただけでも効果を実感できますが、継続的に取り組ませたいと思います。運動会ではヒーロー&ヒロインになりましょ~

フープ転がしでの握手などタイミングよく動く運動に挑戦しました。ボールギャザー運動も学年に分かれてやってみました。周囲をみて素早く動く訓練もどんどん経験しましょう。

予告:次週は【ボーテックス投げ】という測定をしてみようと思います。子どもの投動作は年々下手になっていくという傾向があるようです(一般的には…)。でもやればやるほど上達する動きでもあるので根気良く続けてみますので、あらかじめ今の力を把握しておこうと思います。

おたより一枚配布しました。特に裏面は毎年必ず伝えていることです。設立当初から理念?は変わっていないのでよく読んで理解してください。基本的には今すでに全部出来ていることです。当たり前にその気持ちを持ち続けて欲しいです。

今日は寒かったね…体調管理に御気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする