goo blog サービス終了のお知らせ 

麺喰いおやじの徒然なるままに・・・

お品書き・・・
・麺道楽~食べ歩いた愛すべき麺類
・GPSと登る山~GPSのトラックデータで振り返る山行記録

うどん: 「港屋 千兵衛」~門司

2012年11月24日 21時37分49秒 | うどん

門司港レトロにうどん屋さん・・・それは焼きカレーの中で頑張ってるうどん屋さんだ。

電話番号:093-322-5888
営業時間:11:30~15:00、(土日祝)11:00~16:00、17:00~20:30

定休日:木曜

駐車場:無し


 

門司港レトロと言えば観光地だが、なかなか旨いうどん屋があると聞いて襲撃してみた。
ネットで検索すると「焼きカレー」のお店がたくさんhitする。

日曜の夜だけあって人が多い。
駐車場が空いてなくてウロウロするが、ちょっと離れた所にやっと見つけて愛車をねじ込む。
レトロ周辺にはイルミネーションもあり、デッキではジャズのLiveもやっている。
が、それには目もくれず・・・うどん屋を目指す。 ラストオーダーまであと15分・・・

閉店間際のお店はさすがにがらがら。
テーブルに座って、メニューをめくる。 結構、種類があるのだ。 「豊前裏打会」という怪しげな(失礼!)組織に属しているらしい・・・

本来なら冷やのうどんの方が食感がよく、コシが楽しめるのだが・・・今宵は寒い。
で、オーダーしたのは「ふくふくうどん」890円也
名前の通りふぐの天ぷらも乗っている。
迫力なのはごぼう天、井桁状に重ねて揚げてある。 大ぶりなカットだが、繊維質では無くゴボウの風味が実によい。
他の具は海老天、ゆで卵、おあげ、ワカメ、かまぼこ、ネギ。


うどんはやや細打ちながら、コシは充分。
ツルシコの食感はいい。するすると入っていく。
ダシもすっきりと旨いが、ちょっと薄く感じる。 全部、呑んじゃえるくらいだ。




こちらは彼女オーダーの「肉ごぼう天うどん」700円也
これまた迫力のごぼう天! 大きくはみ出してます(笑)



卓上には一味が3種類。 壁のメニューには4種類あると書いてあるが・・・
辛いモノ好きの彼女は喜んでぶっかけてました(笑)

 

豊富なメニュー。 基本はぶっかけかな? トッピングの種類も多くていいね。
 

お薦めメニュー。 そしてやっぱりありました「カレーうどん」~気になる!
 

店舗の外の看板。
  

お店の外観。 夜なのでこんな感じに・・・(^^ゞ

「港屋 千兵衛」@食べログ

2012/11/24食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

http://tabelog.com/fukuoka/A4005/A400501/40000992/" rel="tabelog 9e9a25d890fb6c5a31fcab20ba8f0985712b467b">港屋 千兵衛 (http://tabelog.com/udon/">うどん / http://tabelog.com/fukuoka/A4005/A400501/R11306/">九州鉄道記念館駅、http://tabelog.com/fukuoka/A4005/A400501/R9991/">門司港駅、http://tabelog.com/fukuoka/A4005/A400501/R11307/">出光美術館駅)


うどん: うどん処「幸(さち)」~宇部

2012年11月10日 12時08分32秒 | うどん

なんと朝06:30から営業のうどん屋さん。宇部空港に行く途中に見かけて気になっていたのだ。

電話番号:0836-21-5253
営業時間:06:30~14:00

定休日:火曜

駐車場:有り 4台


がっつり喰った翌日は、ちょっと控えめにうどんにしよ~っと、このお店へ。
ゆっくりと起きたので朝昼兼用・・・(笑)
ちょっと昼には早い11:00過ぎに襲撃。
隣の店舗はpet hotelみたい。トリミングとか書いてある。

入ってみると店内は貸切状態。
女性二人で切り盛りされてるようだ。

壁のメニューを見ながら・・・さて何食べよう?
悩んで、結局オーダしたのは「特盛りうどん」700円+大盛り100円也 (爆)
 

見ての通り「具」が特盛りです。 まぁ全部載せってやつですかね?
味付け肉、海老天、お揚げ、ワカメ、とろろ昆布、かまぼこ、刻みネギ。
これで月見を載せたら完璧だ(笑)

麺は細い丸めん。 もちろんコシとは無縁です(^^ゞ
ちょっと甘めのつゆとは相性がいいようで、美味しくいただけます。

こちらは彼女オーダーの「肉天うどん」600円也。
海老天の海老はなかなか大きいモノが入ってます。



稲荷もあるよ。 2個で150円。

壁のメニュー。 大盛り100円増しは嬉しいね。
カレーもあるのだ。次回挑戦!? あ、カレーうどんにはならないのか?

お店の外観。 「朝6時30分~」の文字が。 出張時、朝1便でも食べていけるな(笑)

うどん処「幸(さち)」@食べログ

2012/11/10食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

 <p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35005072/" rel="tabelog 452dfefdd6f66c8687ae4c57d3a7705f9e099db7">うどん処幸</a> (<a href="http://tabelog.com/udon/">うどん</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R1345/">宇部岬駅</a>)
</p>


うどん: 「どんどん」宇部際波店

2012年10月20日 17時21分36秒 | うどん

山口県内に27店あるうどんチェーン店。早い、安い、旨いでコスパの良さが売り!?

電話番号:0836-45-5300
営業時間:11:00~20:00

定休日:?

駐車場:有り


 

ここ厚南のお店は結構前からある。 今回が初襲撃だけど・・・
新たな店を開拓するというわけでは無いが、何となく気になって襲撃。

開店して間もない11:30ぐらいに寄ってみた。
すでに何組かのお客さんがうどんをすすっている。
前払い制なので、入ってすぐのレジにて代金を支払う。 メニューが多いのでちょっと迷ったけど(^^ゞ

彼女がオーダーしたのは「肉天うどん」490円「とおむすび」1個90円也。
肉の他に大きな海老天がのった豪華版!
 
ちなみに大盛りにすると+90円だ(笑)

おいらのオーダーは「親子丼セット」670円也。
ワカメののったミニうどんがセットになります。
刻みネギが付いてくるのが嬉しい。 テーブル上にはありません。

ややつゆだくの親子丼。 鶏肉は結構ぷりぷりで歯ごたえもよい。
うどんは柔目だが、それほど気にはならない。
つゆは好みの味で旨いと感じる。 コスパはいいと思う。



レジ横に張ってある画像付きメニュー。 わかりやすくて助かる。



レジ下に張ってあるコスト表。

店内の様子。 L字のカウンターの奥が厨房。

お店の外観。 奥に見えるのが「丸亀製麺」。
すぐ近くに出来たが、影響は無いのか?

手打ちうどん どんどん@オフィシャル・サイト

「どんどん」宇部際波店@食べログ

2012/10/20食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35001680/" rel="tabelog fbd6841dc748957d69a934a74a12485424b5d2f6">どんどん 宇部際波店</a> (<a href="http://tabelog.com/udon/">うどん</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R1341/">宇部駅</a>)
</p>


うどん: 「勝一(かついち)」~山口

2012年10月18日 11時48分43秒 | うどん

讃岐うどんの名店「山内」で修行された主が山口に出店されたうどんのお店。

電話番号:083-922-1130
営業時間:10:00~売り切れ次第終了

定休日:水曜(祝日の場合は営業)

駐車場:有り


山口市のうどんでは、先日行った讃岐弘法と人気を二分する行列のお店。
ずいぶんとご無沙汰だが、満車で駐車場には入れなかったり、午後少し遅れてすでに閉店だったりで・・・
今回は久々にすんなりと入店できた。

店内に入るとまずはオーダー。 ここは前払い制なのだ。

おいらは「しょうゆうどん(冷)」250円也。
彼女は「肉うどん」400円也。 他に天ぷらを二つ。
番号札を持って、カウンターに座る。

丁度、うどんが茹で上がる時間の谷間に来たらしく、待つこと20分でやっと、やっと提供された。
うどん玉が入った丼に炒りゴマとおろし生姜。
これにテーブル上の醤油をぶっかけて食すのだ。
びしっと角の立ったうどんは、腰が強く噛み応えもある。 旨い!
もうちょっと太い方が好みだが、これ以上太いと食べるのが大変かも!?
 

これで肉うどん。 肉の他に削り節、刻みネギ、カイワレがトッピングされている。
ダシも旨くて、もう一杯食えそうだと・・・(笑)

一品100円の天ぷら。 かき揚げとちくわ。



壁に貼られたシンプルなメニュー。
その後もドンドン人間が入ってきた満席に・・・さすがの人気だ。

屋号は小さく表示。駐車場が狭いので注意。

「勝一」@食べログ

2012/10/18食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35000311/" rel="tabelog 3fe9d3728aa3d7ed823aa514e107573a9131f90e">勝一</a> (<a href="http://tabelog.com/udon/">うどん</a> / 矢原)
</p>


うどん: 麺匠の心つくし「つるとんたん」~羽田国際TA

2012年10月11日 18時19分27秒 | うどん

羽田空港国際線ターミナルにあるうどん屋さん。何ともインパクトのあるうどんが食べられます。

電話番号:03-6428-0326
営業時間:08:00~22:00
定休日:無休
駐車場:羽田空港駐車場


このお店は元々は大阪と聞きました。それが江戸に進出して、初めて見たのは新宿だったかな?
店頭のディスプレイで「デカお揚げのきつねうどん」に衝撃(笑)を受けたのだ。
それ以来食べたいなと思っていたら、羽田にあった・・・これなら帰りの時間がある時によれる。
というわけで今回初襲撃となった。

モノレールを降りて出発ロビーから一つ上の階に上がる。 江戸小路と呼ばれる通路の左手にある。
行列の店だと聞いていたが、平日17時ぐらいの時間ですんなり入れた。
おされな内装の店内。 テーブルと大きなカウンターが並んでいる。 席は結構埋まっているようだ。

オーダーしたのはもちろん「きつねうどん」780円也。
オーダー時に「麺の太麺or細麺、増量」を聞かれるが、お初なのでデフォの太麺、一玉にする。
なんでも三玉までは無料で食せるらしい。

待つことしばしで提供されたうどんがこれ! やっぱインパクトのある丼だ。
おあげで、うどん見えないし(笑)
お揚げの他には薄いかまぼこ、刻みネギ、柚子の皮がいいアクセント。

大きさがわかるように携帯を置いて見た・・・わかるだろうか!?(^^ゞ

麺はこんな感じ。やや平打ちのように見える。
コシがあるというか堅めのゆで加減に感じる。食感はよしが、つるしこではないな。
お揚げの味は思ったほど濃くない。 もうちょっと濃い味が好みだ。
つゆもやや薄めの味だと思う。関西系ということか?
気になるのは食した後で、下に残る雑味というか違和感・・・なんだろう?自宅に帰るまで残っていた。
画像のでかいレンゲ・・・というかお玉にも注目。 でかすぎてつゆを飲むのも一苦労だ(笑)

店頭のディスプレイ。 メニューはすぐに下げられてしまったので・・・(^^ゞ
ロールのお寿司は海外のお客さん用か?

店頭のディスプレイその2。次回はカレーうどんだな。

お店の外観。 時間を外せば並ばなくていいようだ。

麺匠の心つくし「つるとんたん」@オフィシャル・サイト

麺匠の心つくし「つるとんたん」羽田空港店@食べログ

2012/10/11食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131504/13117663/" rel="tabelog 187f985c0e856ddff26b0d79c41ef2835cd70bd7">麺匠の心つくし つるとんたん 羽田空港店</a> (<a href="http://tabelog.com/udon/">うどん</a> / <a href="http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131504/R11718/">羽田空港国際線ビル駅</a>、<a href="http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131504/R11717/">羽田空港国際線ターミナル駅</a>)
</p>


うどん: 「丸香(まるか)」~江戸・神田

2012年10月05日 11時44分38秒 | うどん

電話番号:非公開
営業時間:11:00~19:30(平日)、11:00~14:30(土曜)
定休日:日曜・祝日
駐車場:無し


「江戸のうどん」ではつと有名な行列のお店です。
靖国通りから少し入った路地に有り、あの讃岐の名店「山越うどん」で修行した主が出店したということらしい。
10時に宿をチェックアウトして神田へ移動、ウロウロしながら開店を待つ。
11時まで少し、5分前になると人が並び始める。
その後ろに並んで、11時ジャスト開店。

店内には大きなテーブルとカウンター席。
テーブル上のメニューをながめながら、「ぶっかけ」を捜すが・・・無い。
あれっと思ったら夏期メニューとあった。そしてそれは9月末で終了・・・_| ̄|○ ガクッ

仕方ないので「山かけ(冷)」480円也をオーダー。
ここは券売機など無く、店員にオーダーを告げて、食べ終わった後で料金を払うシステム。

待つことしばしで供されたうどんがこれ!
つやのある太めのうどん。角が無いのはあれだけど・・・
綺麗な山芋とろろと刻みネギ、山葵。
画像の左にある黒い徳利にダシ醤油が入っていて、これをかけてから混ぜて食す。
もちもちしたコシもある食感。まさに讃岐うどん。
のどごしの良さにあっという間に完食。


あまりの旨さにお代わりを所望(笑)
「釜たま(熱)」460円を追加。
玉子を混ぜた状態で供されるが、うどんが熱々のせいかやや火が通った感じになっている。
もっとトロトロの方が好きなのだが・・・でも旨い!
1玉でも麺の量が多い感じで、2玉で腹一杯。 他のラーメン屋は次回だな(笑)
ちなみに大盛りで1玉追加+120円。
隣のにーちゃんは釜たま×3玉を言うのを食べていたが、なかなかのボリュームだった。



メニューはこんな感じ。

お店の外観。 ここはリピ確定です。


うどん「丸香」@食べログ

2012/10/05食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000629/" rel="tabelog 55b99059c9840170600fd9c0bd2aadadb6f04bda">うどん 丸香 (http://tabelog.com/udon/">うどん / http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/R5294/">神保町駅、http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/R5088/">新御茶ノ水駅、http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/R2080/">御茶ノ水駅)


うどん: 「和屋(なごみや)」~美祢

2012年09月23日 21時51分12秒 | うどん

R316を走っていると「うどん 和屋」を大きな看板のお店がある。前から気になっていたところなのだ。

電話番号:083-754-2430

営業時間:09:30~20:00

定休日:無休

駐車場:有り

美祢から長門を抜ける途中、R316沿いにあるうどん屋さん。
花尾山にの登った後でよってみた。
時間は16時過ぎ・・・さすがにこの時間では他にお客さんはおらず貸切状態。
昼前に通った時は結構車が停まっていたのだが。

店内はL字に厨房を囲むカウンターと、テーブル席が4つくらい、座敷にもテーブルがある。
厨房の中にはおばちゃん一人。
セルフでお冷やをついで、壁のメニューをながめる。
うどんはほぼ380円、肉、山かけ、かき揚げが480円となっていた。安いね~!

で、オーダーしたのは「きつねうどん」380円也
大きめのおあげが3枚も入ってる。
あとはとろろ、かまぼこ、刻みネギ、あげ玉。
つゆはやや薄めだけど、だしが好みの味だ。旨い!
麺は丸細麺でコシは無し。博多うどんというか、市販の麺みたい。


こちらは彼女オーダ-の「ゴボウ天うどん」380円也。
オーダーしてからゴボウを揚げてくれます。「ちょっと時間かかるよ~」って言いながら。
揚げたてのゴボウは筋も無く旨い!

おでんも置いてあった。どれでも1個、80円。時間が時間だけに、これしか残ってなかった(^^ゞ
奥はゆで卵50円~

壁のメニュー。カツカレー550円も気になるじょ。


お店の外観。周りは全部、駐車場だ。
コスパは十分だと思う~向こうの山に行ったらまたよります。


「和屋(なごみや)」@食べログ

2012/09/23食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350402/35001662/" rel="tabelog d216d0787da3ba2110b713b8512aaceccf7c7b52">和屋</a> (<a href="http://tabelog.com/RC990101/">定食・食堂</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350402/R4584/">重安駅</a>)
</p>


うどん: 「杵屋」新神戸OPA店~新神戸

2012年09月08日 18時45分57秒 | うどん

新幹線の待ち時間、駅前のオリエンタルホテルの下にあるパークアベニューでうどんを食す。

電話番号:078-262-2888
営業時間:11:00~21:30

定休日:無休

駐車場:有り


他にもいくつか店はあるのだが、ビールを一杯と軽く食べらればと思いこの店に。
生ビールと唐揚げをオーダーして、のどを潤す。

そして間もなく「うどん親子丼定食」840円也が届く。
親子丼はちょっと薄味でつゆが少ない。
うどんはつやがあって歯ごたえもいい。 こちらもつゆが薄いが、うどんはまぁいい感じ。
うどんだけしっかり食べればよかったな。



「杵屋」新神戸OPA店@食べログ

「杵屋」@オフィシャル・サイト

2012/09/08食す。 

http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/28011971/" rel="tabelog e0c014585f9b7c697f0883397182b1020070861b">杵屋 新神戸OPA店 (http://tabelog.com/soba/">そば(蕎麦) / http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/R5139/">新神戸駅、http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/R2381/">春日野道駅(阪急))


うどん: かすうどん「どんぶら」~山陽小野田

2012年08月04日 07時39分15秒 | うどん

最初は「かすうどんのかすって何?」って思いましたが、旨いうどんだという話を聞いて襲撃~

電話番号:?
営業時間:11:00~19:00
定休日:?
駐車場:あり


小野田駅からサンパーク方面へ抜ける道沿いにあるお店。
前を通った時に気になってはいたのだが・・・「かす?」・・・これまで訪ねたことがなかった。
変わったうどんが食べたいと思って、この度の襲撃となった。

土曜の昼時だけあって駐車場が一杯・・・何とか隅っこに車をねじ込む。
店内にはU字形のカウンターとテーブル席。
メニューと店内の写真を見比べつつ・・・種類豊富なうどんに悩む(笑)
ちなみに「かす」というのはホルモンを素揚げしたものらしい。

で、彼女のオーダーは「エビごぼううどん」に生卵トッピング~450+50円。
生卵が苦手な場合は火を通してくれるそうだ。
わかめととろろ昆布のトッピングがいい。
ダシはやや甘め目の関西風。昆布の効いた感じが良い。飲み干してしまいたいくらいだ。



で、おいらのオーダーは「きつねたまごうどん」の大盛り~400円+50円
おいおい、「かすうどん」はどうなったんだ? 店の看板メニューは!?
後ろに見え隠れするいなりは2個で100円。



うどんはやや柔らかめの細麺。 ほどよいコシがあり、ダシとの相性がいいと思う。


メニューはこんな感じ。 ワンコインで食せるメニューが多いのは嬉しいね。 全部載せ!っとか作ってもらいたい。


本場大阪の文字があるお店の外観。


かすうどん「どんぶら」@食べログ

2012/08/04食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人



http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35007179/" rel="tabelog 3bc8f1a25eb221a326edb0eb9d9252e12d16f430">かすうどん どんぶら (http://tabelog.com/udon/">うどん / http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R9973/">目出駅、http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R2113/">小野田駅)


うどん: 麺処「しまじ」~小野田

2012年06月19日 21時17分24秒 | うどん

電話番号:0836-39-0707
営業時間:11:30~14:00

定休日:不定休
駐車場:有り


最初に行ったのは何年も前だけど「うどん屋」だった気がする。
今回久々の襲撃だが・・・うどん以外の麺料理に、丼物、ハンバーグにとんかつまで!
なんともバラエティー豊かなメニュー展開になっていた。
そして多くのお客さんが食していたのが「和風長崎ちゃんぽん」
大きな丼に野菜たっぷりなチャンポンは、実に旨そうだった。 次回はこれにしよう~っと。

で、オーダーしたのは「甘えびのかき揚げぶっかけうどん」680円
大盛り(+150円)にして、さらに「あげ」をトッピング。 このあげ2枚も入って+60円とリーズナブル。
見よ、この豪華なうどんを!(笑)


はやや細めだが、コシのある讃岐うどん。
出汁のとの相性も良く、つるつるとした食感がたまりません。
厚みのあるかき揚げは食べ応え有りで、パリパリとした殻ごと甘えびが旨い!



悩んだあげく彼女がオーダーした「チーズハンバーグ定食」800円也
ハンバーグにご飯、ミニうどんのダブル炭水化物のデンジャーな定食だ(笑)



断面show~、なかからトロリとしたチーズが登場! 
ハンバーグ自体はなめらかなパテで成形されている。



メニューその1~次回は絶対和風ちゃんぽんだが・・・カレーの気になる!?


メニューその2~お子様ランチもある。


メニューその3~それにしても迷うくらい豊富なメニューだ。




麺処「しまじ」@食べログ

2012/06/19食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人



http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35001710/" rel="tabelog e2564e45240d64e4239c051586eee85640a3603a">麺処 しまじ  (http://tabelog.com/udon/">うどん / 小野田港)


うどん: 「讃岐弘法」~山口

2012年06月09日 00時02分09秒 | うどん

電話番号:083-932-3699
営業時間:10:30~22:00

定休日:無休
駐車場:有り


この日は土曜日、山口の某所にて仕事関係の勉強会(ホントだよ!)
14時からのスタートなので、まずは腹ごしらえと「勝一」へ・・・
やっぱりというかすでに閉店でした_| ̄|○ ガクッ 

次ぎに思い当たったこのお店へ。 昼過ぎだけ合って店内には一組だけ。
セルフ形式なので、トレイを取ってメニューを眺める。
オーダしたのは「ぶっかけうどん(大)」460円
たくさん並んでいる天ぷらやおむすびはさらっと流して見るだけ(笑)
ただ、おいなりさんは・・・1個だけ80円也。

待つこと数分で番号を呼ばれる。
提供されたうどんには、厚めにそいだ鰹節とおろし生姜&大根。 レモンは・・・違う気がする。
もちもちと言うよりもやや堅め。 歯ごたえを感じる麺だ。
もちろんいやな感じではない。 角の立ったうどん、いいなぁ。

店の隅に置いてある鰹節とおろし生姜をプラスしてさらに食す。
店内に表示があるように出汁は「やや薄め」、醤油をちょっと足した方が好みだな。


お店の外観。 隣はボーリング場。 駐車場は兼用です。


「讃岐弘法」@食べログ

2012/06/09食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人



http://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35000160/" rel="tabelog 521109a83514cc0a247efb82c75c0470fef3bfb7">讃岐弘法 (http://tabelog.com/udon/">うどん / 湯田温泉)


うどん: 「手打ちうどん よしの」~美祢

2012年01月29日 22時13分40秒 | うどん

電話番号:083-753-1200
営業時間:11:00~15:00
定休日:水曜日
駐車場:有り


美祢のあるうどん屋が旨いという話は聞いていたのだが、いつも素通り~なかなか行く機会がなかった。
まぁ最近はうどんを食すが多いので、これは行ってみようという話になった。
昼時の店内は結構混んでいる。
カウンターの奥に座ってしばらく、ほぼ満席になった。

オーダーしたのは「おろしぶっかけ」450円也。
とっくりに入ったつゆをぶっかけていただく。濃さがわからないので最初は少なめ・・・食べてみて薄味なので全量をぶっかける。
もう少し物足りないので、カウンターに用意されたダシを追加。

細めのうどんはコシがあってしこしこ。旨い!
あっという間に完食。



彼女がオーダーしたのは「ごぼ天うどん」480円にエビ天トッピング +150円也。
天ぷらはオーダーを受けてから目の前で揚げてくれる。
大きなごぼ天はゴボウの香りがいいのに、繊維感がほどよくて旨い!



サイドメニューの「かしわおにぎり」80円! いい味がしみて美味しい!


メニューはこんな感じ。 次は「鍋焼き」かな?


国道沿いで大きな駐車場がある。 ヤマダ電機も近くに開店していた。


「手打ちうどん よしの」@食べログ

2012/01/29食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人



http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350402/35000286/" rel="tabelog 8ede5d91be411d8bf89ea7001fa9394c10a8a18a">手打ちうどん よしの (http://tabelog.com/udon/">うどん / 重安)


うどん: 讃岐うどん「えんや」~宇部

2012年01月12日 11時51分00秒 | うどん

電話番号:0836-21-4875
営業時間:11:30~14:30
定休日:日・月曜日
駐車場:有り


え~またうどんか?って思われても・・・旨いモノは旨いのです。はい、またも「うどん」です。(爆)
今回は夜のおかずに総菜も買いながら~

今日は「ぶっかけうどん」450円をオーダー。
思ったよりも麺が少なかったな~+100円大盛りにすればよかった。
あげたまが入ってる。細切りの鰹節がいい!
つゆもちょっと薄めだが、好みの味。
豪快に全部かけて食す。


彼女は「肉うどん」560円に、エビ天80円をトッピング。
エビ天と言えば1本ものの海老を想像するが・・・ここでは小エビの入った掻き揚げだった。


讃岐うどん「えんや」@食べログ

2012/01/22食す。  ご馳走様(* ̄- ̄)人


うどん: 「さぬきや」~宇部

2012年01月09日 11時44分49秒 | うどん

安くて旨くて、盛りもいいうどん屋さん。 何度も伺ってますが飽きないのだ。

電話番号:0836-41-2889
営業時間:?
定休日:?
駐車場:有り


仕事納めにも食ったうどんですが・・・最近はやりの「年明けうどん」ってことで、また襲撃!
彼女のオーダーした「天ぷらうどん」650円?
お揚げも入ってるし、なんかはみ出してるし・・・盛りだくさん。
トロ昆布がのってるとこも (o^-')b


おいらはやっぱり「鍋焼きうどん」750円也。
旨いんです、寒いときはこれが!



「さぬきや」@食べログ

2012/01/09食す ご馳走様(* ̄- ̄)人



http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35002840/" rel="tabelog 19f25b229bae20ba3d47ccedf539d5c8b3df78c0">さぬきや (http://tabelog.com/soba/">そば(蕎麦) / http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R6418/">妻崎駅)


うどん: 「さぬきや」~宇部

2011年12月28日 19時15分19秒 | うどん

電話番号:0836-41-2889
営業時間:?
定休日:?
駐車場:有り


仕事納めな今日ですが、なんと代休があって半ドンで帰ります。
寒いので昼飯はここの「鍋焼きうどん」750円!
寒いときはこれに限るって!

比較するモノがないのであれですけど、もりもりな量!
鉄鍋の木蓋は浮いた状態で届きます(笑)
つゆもあふれるまで入ってるし、具の量と来たら感動モノ!
エビ天、ゴボウ天、味付き肉、あげ、ナルトに玉子、大ぶりなネギ。

最近、つゆが濃くなってる気がするけど・・・気にせずに完食です。


「さぬきや」@食べログ

2011/12/28食す ご馳走様(* ̄- ̄)人