「泪橋」と聞いてピンときたそこのあなた! ズバリ!40代以上ですね? あ、いや映画化されていたか、山ピーで(笑)
電話番号:03-5776-1940
営業時間:[月・火]11:30~14:30、17:30~22:30、[水~金]11:30~26:00、[土・日・祝]11:30~15:00、17:00~21:00
定休日:無休
駐車場:無し
つけ麺「月と鼈(すっぽん)」を後にして向かったのは、新橋駅により近いこのお店「泪橋」
いかにも場末チックなラーメン屋。
でもここが旨いので、ぜひ食ってみてくれと知人に勧められたのだ。
降り続く冷たい雨の中、入店したのは12時前。 薄暗い店内には二組ほど。
オーダーして待っていると続々と来客があった。
券売機で購入したのは「塩ラーメン」 650円也。
お薦めは「マンモスラーメン」らしいのだけど・・・今のおいらに次郎系ラーメンはちょっときついのであっさりと(^^ゞ
やはりオーダーする方は多いようで、次々と盛り盛りの丼が供されていた。
待つこと10分ほどで、厳つい店主が出しくれたラーメンがこれ。
画像ではわかりにくいがスープがほのかに朱いのだ。
そう、何とかていう岩塩に見るような色。
しかもなみなみと注がれたそのスープはあふれんばかりで・・・どんぶりの下の皿がそれを受け止めている。
具には丸いチャーシュー、太いメンマ、刻みネギ。焦がしニンニクも振りかけられている。
呑んでみるとやや塩見のきついスープで、ちょっと飲み干すには勇気がいる。
魚介系のだしがきいていて旨いので、結構呑んだけど(^^ゞ
ここいらでは珍しい細麺です。やや柔らかめの麺で、スープ表面の脂が絡んで上がってくる。
券売機。 店内は薄暗くてブレブレ。
哀愁漂う、お店の外観。 メディアへの露出も多いようで、ポスターが張ってあった。
2013/02/06食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人
<p><a href="http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13098464/" rel="tabelog 28c3688128d9aa41492cbde928137eca6beaa0f6">泪橋</a> (<a href="http://tabelog.com/MC110101/">つけ麺</a> / <a href="http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/R5266/">新橋駅</a>、<a href="http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/R4539/">汐留駅</a>、<a href="http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/R1291/">内幸町駅</a>)
</p>
素敵なブログですね。
ヾ(@^(∞)^@)ノ
お褒めにあずかり恐縮です。
これからも少しずつ更新していきます。
でも、赤いラーメンって凄いですね・・・
まだ食べたことないので、食べに行きたいです。
ラーメン好きなので~
最近気温が不安定で、天候も下り坂です。
お体お気をつけて。リンクありがとうございます。