麺喰いおやじの徒然なるままに・・・

お品書き・・・
・麺道楽~食べ歩いた愛すべき麺類
・GPSと登る山~GPSのトラックデータで振り返る山行記録

2009年06月06日(土) 山登: 「宮島・弥山」

2009年06月07日 18時33分38秒 | GPS登山~その他
① 海上(フェリー)から見る宮島の山並み。左端が目指す弥山(みせん)・・・のはず(^。^;)
② ご存じのようにあちこちに「鹿」がいます。
③ 弥山のピーク 529m
④ 駒ヶ林も巨岩のピーク



① 宮島のフェリー桟橋~フェリーは往復340円也
② 買い出しにウロウロ・・・フェリーに乗る前に買っておけばよかった。
③ 「うぐいす歩道」~観光客を避けてちょっと回り道。
④ 紅葉谷ルートの登山口
⑤ 沢沿いに階段の急登が続く・・・最短コースというだけあって結構きつい!
⑥ ロープウェイ・ルートと合流。島の反対側の海が見える。
⑦ 「霊火堂」のある広場、ここからピークまではさらにひと登り(^。^;)
⑧ 展望台のあるピーク
⑨ ピークから別ルートを降りて、御山神社へ。
⑩ 御山神社から奥の院へのルートはちょっと荒れている。
⑪ 「奥の院」ここまでは林道が延びている。
⑫ 大聖院コースとの分岐を過ぎて、登り直して「駒ヶ林」のピークへ。眺めよし!
⑬ 隣のピークへもひと登り
⑭ 「大元コース」を下る。階段のジグザグ~これもきつい
⑮ 海のそばまで下山。
⑯ 干潮で大鳥居のそばまで歩けるので、ショートカットして桟橋方面へ。
⑰ 腹が減ったので表参道の商店街で牡蠣&穴子を食す。旨し!


島の山と侮るなかれ・・・0mから500m以上の登りは結構きついぞ。
天然記念物の原始林を抱えるその山並みは、毎年遭難者が出るほど深いのだ。

GARMIN 「GPSMAP 60CSx」

2009年05月21日 22時57分39秒 | GPS登山~その他
GPS山行に使用しているハンディGPS。
ガーミン社製のGPSは種類も豊富、新機種とかなり迷ったが・・・
最終的には精度と消費電力、コストでこの機種に。

日本語版は高いので英語版をヤフオクにて購入。3諭吉ほど。
UUD社製の「日本詳細1:25000道路地図+トポ(20m等高線付き)」をインストして使用している。
http://uud.info/ja/

英語版であっても基本的な使用法はすぐに理解できるし、下記のような便利なサイトもある。
http://tka.jp/wiki/?GPSMAP%2060CSx

内蔵のマイクロSDは2Gに換装。
トラックデータはこちらに記録するように設定。
設定と言えば「Time Zone」がデフォルトで米国になっているので、東京に設定しないとトラックデータの日付が途中で変わることがある。

画像の充電池は「サンヨーエネループ」の2700モデル。
予備を持てば2泊3日でも大丈夫だろう。

山登: 2009年03月07~08日(日) 「伯耆大山」

2009年05月02日 13時18分00秒 | GPS登山~その他

言わずとしれた山陰地方の名山。
中国地方では唯一と言っていいアルペン的要素を持つ山。
今年最後の雪山に挑んできた。

① 下山キャンプ場に車を放置
② スキー場のゲレンデを横切る
③ 「川床」より入山
④ このあたりから自然歩道を外れて直登
⑤ 野田山ピークに幕営
⑥ 「親指ピーク」のある狭い尾根。ザイルを張って進む
⑦ ユートピア小屋上の分岐。ここから縦走路へ入る
⑧ ここで「撤退」・・・雪の状態とメンバーの技量
⑨ 滑落事故のあった場所。ヘリによる要救助者の搬出が行われた。
⑩ すり鉢状の斜面をトラバースしつつ降下
⑪ 宝珠尾根より懸垂降下、その後斜面を「尻セード」で滑り降りる。
⑫ 「元谷」を下り、大山を仰ぎ見る。