明神池名水公園の側にあるお蕎麦屋さん。いい蕎麦には名水ありということか。
電話番号:0967-62-8208
営業時間:11:00~16:00
定休日:火曜
駐車場:有り
南阿蘇のR325 を走っていると「明神そば」の看板を見かける。
これまではスルーだったのだが、名水とともに楽しみたいと今回初の襲撃~。
明神池名水公園を目指せば迷うこと無くたどり着ける。
駐車場は共用で、広々している。
到着したのは15時過ぎ。 閉店は16時と言うことなので明神池を一回りしてから入店する。
遅い時間のため他にお客さんはおらず、貸切状態。
オーダーしたのは「十割そば」900円。
待つことしばしで提供されたのがこのお蕎麦。 切り花が粋だね。
つゆはやや醤油のたった濃い口。
細打ちの十割蕎麦は歯ごたえはよく旨い。
薬味は刻みネギとわさび。 漬け物もいい味だった。これで一杯やりたい!?
なかなか好みの蕎麦なので、次回は午前中に来てみたいな。
ちなみに俵山交流会館萌の里の近くに「俵山湧水そば」という姉妹店があるそうだ。
蕎麦のアップ。 ちょっと色が飛んでしまいましたな・・・
陶器のお皿にすだれ状のざるがひかれて供される。
彼女がオーダーしたのは温かい蕎麦の「ごぼう天」900円。
ワイルドだろぉ~っと言わんばかりのゴボウ天が (o^-')b
太いゴボウだが、スジは無くいい歯ごたえ。 つゆがしみて旨い!
メニューはこんな感じ。 盛りそばの「量」が選べるのが嬉しい。
お店の外観。 入り口の横にあるのは野菜の販売コーナー。
棚の上にあるポリタンは名水をくむためのモノ。
透明感のある明神池の水面。 画像は水源で無く、水源に続く池で、大小の魚も泳ぐ。
すぐ隣に毎分2トンもの水が湧き出す水源がある。
明神池名水公園は、群塚神社のそばにある水源付近を整備したもの。
http://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430202/43002491/" rel="tabelog ff25d4b9dd5555a0b4cec6e064973a3d79819413">明神そば (http://tabelog.com/soba/">そば(蕎麦) / http://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430202/R315/">阿蘇白川駅)