goo blog サービス終了のお知らせ 

麺喰いおやじの徒然なるままに・・・

お品書き・・・
・麺道楽~食べ歩いた愛すべき麺類
・GPSと登る山~GPSのトラックデータで振り返る山行記録

パスタ: カフェ「ココノハ」 東京スカイツリータウン・ソラマチ店~江戸

2013年04月28日 01時42分36秒 | パスタ

ソラマチで朝早くから開いてる、穴場的カフェ?

電話番号:03-5809-7162
営業時間:08:00~22:00
定休日:施設に準じる
駐車場:有り


祝日のスカイタウン、朝から人間があふれてます。
京急EXイン 浅草橋駅前」に宿泊していたので、スカイタウンまで割と近い。
近いが故に早く着いてしまった・・・主だった飲食店のオープンは11:00~。
あわよくばスカイツリーの当日券をと目論んできたのですが・・・当日券は08:00ぐらいから並ばなければ無理ぽだそうで・・・
到着したのは09:45ぐらいだったんので、あっさりとあきらめ(笑)
ちょっと早いランチ?とするため、このお店に並んでみる。 スカイタウン4階のWestYardにある。
待つこと15分ほどで入店。
いかにもカフェな内装で、テーブルがいくつも並んでいる。
一番奥の席に通されて座るが・・・ちょっと窮屈な感じ。 女性向けのお店か?

オーダーしたのは「デザートセット」1780円也。
パスタにひじき入りのポテトサラダ、デザート、ドリンクのセット。
パスタは「鶏そぼろと茄子のトマトソース」をチョイス。
パスタは可も無く不可も無くだが、ひじきのポテトサラダはなかなか旨い!これはよかった。

一緒に行った隊長は「カルボナーラ」をチョイス。 大ぶりなベーコンがいい感じです。

セットのデザートがこれ。 流行のパンケーキ・・・だが、ちっちゃ!(笑)

もう一人の友人は、朝飯を食ってきたと言うことで、抹茶プリン・・・だっけか?

店頭のポスター。 パスタの種類が豊富です。

お店の外観。 ここから見ると左側にスカイツリーがそびえている。

カフェ「ココノハ」 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

カフェ「ココノハ」 東京スカイツリータウン・ソラマチ店@食べログ

2013/02/11食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13141258/" rel="tabelog f6f233bd81cf2d70d018da4dbf9b5d513595513e">ココノハ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店</a> (和食(その他) / <a href="http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/R7234/">とうきょうスカイツリー駅</a>、<a href="http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/R2029/">押上駅</a>、<a href="http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/R9114/">本所吾妻橋駅</a>)

</p>


ナポリタン: 「スパゲッティキング」~江戸・新橋

2013年02月05日 11時34分23秒 | パスタ

ナポリタン強化月間第四段! おじさんの街?「新橋」を襲撃!

電話番号:03-3591-0301
営業時間:10:30~21:30(平日)、10:30~20:15(土曜)

定休日:日曜・祝日
駐車場:無し


JR新橋駅を烏森口から出ると目の前にメッシュな外装の大きなビルがあります。これが「ニュー新橋ビル」。
この中には数多くの飲食店があります。>ニュー新橋ビル@食べログ
通称「おやじビル」というらしい・・・入ってみると間口の狭い店がたくさんあります。
あの青山がまるで露天商のようにスーツやシャツを並べて売っている(笑)
地下に降りるとさらに混沌としたイメージ・・・カオスじゃの~。
間違って2階以上に上がると怪しげなマッサージ店が連なり、次々と客引きのねーちゃんに前方をふさがれる・・・

ま、そんなことは置いといて・・・目当ての「スパゲッティキング」へ。
ロメスパののぼりが見える。 ガラス越しの店内には結構なヒトが・・・
店内に入ると券売機でチケットを買うようにうながされる。
券売機には 「当店のスパゲッティはあらかじめ麺を茹で上げておき、好みの味付けに炒めて調理するスパゲッティ屋です」
と注意書き?がテプラしてある。
この店構え&メニューで「アルデンテ」を所望する人間がいるのか? (笑)

オーダーしたのは「ナポリタン(大)」800円也。
テーブル席について見渡すとはやりサラリーマンらしき客が多いようだ。 女性は皆無・・・
待つこと15分ほどで提供されたパスタがこれだ!
またもや横から撮ってないので盛り具合がわかりづらいが・・・結構な盛りだ。嬉しくなる!

うどんようなやわらか太麺、具が多いのもいい。ソーセージに小松菜がいい食感だ。
サラリーマンのシャツに飛び散らないように粘度高めなのも嬉しいね。
結構酸味のあるケチャップにむせてしまったハズカシ・・・
中は特に熱々なので気をつけて食べないと火傷するぜ。

比較するものがなく、携帯を置いて見た。
格闘すること10分少々で完食・・・周りの人間も食すのが早い。開店のいい店だ。

店頭のポスターと券売機 キングサイズは1kgをあるが、「大」はどれくらいだろうか? 先日のナポと比べると同じくらい? 600gぐらいだろうか?
コスト差は190円だからね~次回挑戦か? おすすめNo.1 の「醤油」も気になる~!!
店内では「インディアン」をオーダーする客も多かった。カレーがけですよ・・・旨そう(゜ρ゜) 
  

店舗の外観はこんな感じ。 なんかチェーン店の雰囲気なのだが、このだけみたいだ。


「スパゲッティキング」@食べログ

2013/02/05食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13138848/" rel="tabelog 023da3fe9b76fd366b29828ccd035094695119d0">スパゲッティキング</a> (<a href="http://tabelog.com/pasta/">パスタ</a> / <a href="http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/R5266/">新橋駅</a>、<a href="http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/R1291/">内幸町駅</a>、<a href="http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/R4539/">汐留駅</a>)
</p>


ナポリタン: スパゲティーの「パンチョ」御徒町店

2013年01月31日 18時04分04秒 | パスタ

ナポリタン強化月間第三段! 江戸の各所で見ることのできるチェーン店だ!

電話番号:03-5816-0284
営業時間:11:00~23:30

定休日:無休
駐車場:無し


こちらもTVで知ったお店。よくよく考えると秋葉原にあったことを思い出す・・・
今までは怪しい店かと思ってスルーしていたけど、元々ナポ好きには避けては通れぬ店なのだ(笑)
今回やっと挑戦権を得たが・・・秋葉の店ではなく、御徒町店へ。
実を言うと「神田店」が旨いとミニミニさんから教えてもらっていたので昨日行ってみたら、なんと先月で閉店していた・・・残念。

上野駅からポクポク歩いて向かう。
駅前の交差点から見ると店が見当たらない・・・あれ?
近づいてよく見るとお店は地下だった。 間口の狭い階段を降りて地下室へ・・・BGMは「地下室のメロディ」by甲斐バンド

入り口から見下ろすと、衛兵よろしく券売機が迎えてくれる。
一人購入中なので、後ろからメニューを眺める。 もちろんナポリタンに決まっているのだけど(笑)

オーダーしたのは「ナポリタン大盛り600g+目玉焼きのせ」700円也。
コの字型の長いカウンターのみの店内。 しばらく待ってから空いた席に座る。
周りでは黙々と漢達がパスタを口に運ぶ・・・口の周りを朱に染めながら・・・
店内の壁には懐かしい映画やアニメのポスターが。昭和レトロ、いいね。

待つこと15分ほどで提供されたパスタがこれ。 シルバーの乗ってくるなんぞ、実に昭和じゃないか?
ただ、思ったほどボリュームがない・・・これで600gもあるのだろうか?
もっちり太麺にソーセージとオニオン&ピーマン。
こちらのケチャップ、酸味が強いのかズズッといったらむせてしまった。
すするよりも飲み込めと言うことだな。
後半やや薄味と感じたが、タバスコを使うほどではなく、10分少々で完食。
これならトッピングで厚切りベーコンを乗せればよかった(笑)

画像の角度を変えてみたが、なんかピンとこないな?そこそこの高さはあるのだが・・・

テーブル上の調味料。粉チーズに男気を感じる!
   
 

「ナポリタン星人」というメニューはなんと2.3kg・・・さすがに挑戦はあきらめた(笑)
お店の外観はこんな感じ。
   
スパゲティーの「パンチョ」御徒町店@食べログ

2013/01/31食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

スパゲティーのパンチョパスタ / 御徒町駅仲御徒町駅上野御徒町駅



ナポリタン: ロメスパ「バルボア」日本橋室町店

2013年01月29日 22時55分41秒 | パスタ

ナポリタン強化月間第二段! ロメスパを謳うこのお店~バルボア!

電話番号:03-3501-3603
営業時間:10:00~19:00(平日)、10:00~16:00(土曜)

定休日:日曜
駐車場:無し


神田駅から三越方面へ歩いた通り沿いにある店舗。
看板にロメスパとある。 ロメスパとは「路麺(路傍の麺屋=屋台?)」+スパの造語で、立ち食い蕎麦のようなスパゲティ屋・・・と言うことらしい。
ちなみにその特徴は「茹で置き麺を炒めて提供」、「麺は極太」、「デカ盛りOK!」

平日の昼時だが表に行列はない・・・しめしめと近づいてみると、ガラス越しの行列が( ̄□ ̄;)!!
店内に入るとカウンター席のみの作りで、そのカウンターの後ろで丸イスに座って多くの人が待っていた。
券売機でチケット購入して、その行列に並ぶ。
店の奥から順次カウンターへ移動。 行列がどんどん奥に流れていくッってことだ。
チケットはあらかじめ回収され、カウンターに着いたらそれほど待たずにメニューが提供されるって寸法だ。

キッチンを眺めていると、大量のパスタが茹で上げられ、計量されて待機中。
そう、ロメスパには「アルデンテ」なんて関係ないのだ!
カウンターに移って待つこと数分、提供されたナポリタンがこれだ!
オーダーしたのは「大盛りナポリタン(500g)」700円也。
特盛りでもイケタのだが・・・この後もう1件行くつもりで・・・(爆)

ごらんのようにケチャラーも満足なその色具合。香りも (o^-')b
もちっとした食感の麺はフォークに絡みついてくる。くるくる回すとパスタが大玉に・・・
濃いめの味付け、適度な酸味のケチャップに大満足!
具には小松菜、オニオン、そして豚バラ? ベーコンやソーセージでは無いのだ。
野菜のしゃきしゃき感もいい。 熱々なのでゆっくり食べたが10分ほどで完食。 やっぱり特盛りにすればよかった。
今回食べ歩いた中ではココが1番好みの味だ!

カウンター上には太いタバスコとパルメザンがあるが、これ固まっていてた。
隣に座った女性は、ふたを取ってフォークでつつきながらかけてました(笑) 

店頭に張ってあるポスター。 次回こそは「メガ盛り(1000g)」に挑戦だ!
しょうゆあさりも人気なようでオーダーするお客が多かった。
      

お店の外観。

ロメスパ「バルボア」日本橋室町店@食べログ

2013/01/29食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

ロメスパ バルボア 日本橋室町店パスタ / 新日本橋駅神田駅三越前駅


ナポリタン: 「さぼうる2(つー)」~江戸・神田神保町

2013年01月28日 18時16分24秒 | パスタ

ナポリタン強化月間第一段! まず最初は神田神保町の有名喫茶店を襲撃~!

電話番号:03-3291-8405
営業時間:11:00~14:00(ランチタイム)、08:30~23:00(営業時間)

定休日:日曜
駐車場:無し


TVの露出度も高いこのお店。先日もある番組で「石ちゃん」が旨そうに食していた。
有名店だけあって平日の昼前から行列が・・・もっとも回転がいいのか15分ほどで入店。
やや薄暗い店内は昔ながらの喫茶店といった趣。段差があるのでフロアに小さめのテーブルとイスがぎっしり・・・
案内されたのはカウンターに向かった一人の席。 まさにちょこんと座る感じ。

オーダーしたのはもちろん「ナポリタン」ミニサラダ・ドリンク付きで850円。大盛りにすると+150円也。
待つことしばしで提供されたナポリタンがこれ!
まさにがっつりといった感じの盛り!
小さなテーブルに独り座って食すのは「罰ゲーム」でもしてるみたい(笑) 

横から見るとさらにその盛りの良さがわかる。
さて食べきれるのか? ふとそんな不安に駆られながら、フォークをその巨大な山に突き刺す。
高く盛ってあるので山が崩れそうだが、粘りがあるので大丈夫・・・っていうか山ごと上がってきそう(笑)
ネットで見た画像よりも「具」が少ない感じ。 入っているのはベーコン、オニオン、ピーマン、マッシュルール。
ケチャップは思ったよりもやや薄味。 色味はいいのだけど、ケチャラーのおいらにはやや不満だ(笑)
ナポリタンにしては細麺なので食べやすい。 パルメザンもタバスコも使わず一気に食べ進める。
約15分の格闘で完食。 もうちょっといけるかな?
紅茶を味わいながら余韻に浸る。

お店はちょっとした路地裏にある。 外観もレトロな雰囲気だ。 次回はビーフカレーか、ミートソースだな。

     

「さぼうる2」@食べログ

2013/01/28食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13011604/" rel="tabelog 0681344e69bb6da8fcee2f7119115c6b0e880efd">さぼうるⅡ</a> (<a href="http://tabelog.com/CC020101/">喫茶店</a> / <a href="http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/R5294/">神保町駅</a>、<a href="http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/R5921/">竹橋駅</a>、<a href="http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130906/R3470/">九段下駅</a>)
</p>


パスタ: 「TAVOLA(タボーラ)」~山口・湯田

2012年11月04日 22時41分41秒 | パスタ

隊長と行くおっさん二人のランチシリーズ、番外編。 今回は晩飯に出撃。

電話番号:083-941-5884
営業時間:18
:00~26:00
定休日:無休

駐車場:無し


今回はなぜかディナータイムである。
山口に出来た「くら寿司」に行ってみたいという話になって、雨の中山口方面へ。
日曜の夕方、山口市内は結構な混みよう・・・もしかして!?
悪い予感の通りくら寿司の前はバイパスまではみ出す車の列・・・!
雨の中、並ぶ人間も見える!

これはとてもじゃないと、進路変更~。
隊長が以前来てよかったという、このお店へ。
やや離れた場所に車を停めて歩く。

奥まった場所にある入り口を入ると、天井の高い空間が広がる。
時間が早いせいか、店内には二組ほど。
奥のテーブルに座ってメニューを開く。 コストが安めの設定・・・
隊長曰く、「量が少ないのだ」と・・・飲みがメインの店か? シェアしながら、種類が食べられると言うことか?
今日はドライバー付きなので、おいらはビールをいただく。Thanks!

料理の提供されるスピードもよく、次々と出てくる。
取り皿もすぐに替えてくれて、いい感じだ。
一皿の量は少なめで、おっさんには二口ずつくらいか?(笑)
パスタもよいが、リゾットが旨かった。
ピッツァは薄いだけの冷めやすく、すぐに食べないと(^^ゞ

漢ががっつり食べると結構なコストになるかも・・・女性とおされに飲みながら、食すのがいいかも?

「きのこペペロンチーノ」690円也

「うにクリームパスタ」690円也

「ブイヤベースの石鍋リゾット」750円也

「クラムチャウダー風石鍋リゾット」750円也

ノンアルのカクテル。390円也

「4種類のチーズのピツァ」490円也

「イタリアンハーブのグリーンサラダ」380円也

メニューはこんな感じ~

お店の入り口。

店頭の看板。


「TAVOLA(タボーラ)」@食べログ

2012/11/04食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35007164/" rel="tabelog efb58971a03a1d0ce43407db85c575c7e854dfa6">タボーラ</a> (<a href="http://tabelog.com/italian/">イタリアン</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/R10367/">湯田温泉駅</a>)
</p>


パスタ: 西洋創作料理 「Bonheur (ボヌール)」~山陽小野田

2012年10月21日 17時23分58秒 | パスタ

隊長と行くおっさん二人のランチシリーズ。 今回はゲームの合間、久々このお店を襲撃した。

 

電話番号:0836-84-0612
営業時間:10:30~14:30、17:00~21:00

定休日:水曜日
駐車場:有

 


 

フィールドから割と近いということもあって、何処に行くか迷ったときにはいつも候補に挙がるお店。
ただ、日曜のランチタイムは混んでることもあって、入店できないこともあった。
今回は比較的すいていてすんなりと入店。

入り口を入ったところにある日替わりメニューにも惹かれたが・・・
オーダーしたのは「ひき肉とキノコのみそ炒めパスタ」Wサイズで1,270円也。
思ったほど味噌は強くなく、あっさり和風味。
細切りの大葉がいいアクセント。 これは旨い!

隊長のオーダーは「ボンゴレビアンコ」Wサイズで1,290円也。
画像はタイミングが悪く、湯気の直撃を受けてしまった・・・
大きめのアサリとたっぷりニンニクがいい香り。

パスタメニューはこんな感じ。 リゾットもあるのだが・・・ついパスタをオーダーしてしまう(笑)


西洋創作料理「ボヌール」@食べログ

西洋創作料理「ボヌール」@オフィシャル・サイト

2012/10/21食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

[parts:eNoztDJkhAMmphQj49Rkw0RDV0NjQz1DIDLQMzYy8DM20QMyTPUMLM3UonxtDY3UgqNsTSwMdIzNDABc0AwP

 


パスタ: 「CUCINA IL GATTO NERO(クッチーナ・イル・ガット・ネロ)」~宇部

2012年09月30日 11時04分58秒 | パスタ

JR宇部新川駅近くにニューオープンしたイタリアンレストラン。山口宇部経済新聞でみて気になっていたのだ。

電話番号:0836-35-7077
営業時間:11:00~15:00、18:00~26:00

定休日:水曜、第3火曜

駐車場:無し


パスタ大好きなおっちゃんとしては、Newcomerなイタリアン・・・食べずにおけない(笑)
8月にオープンしたようです。駐車場は無いので駅横のコインパーキングへ。
イタリア国旗のある入り口を入ると、ブラウン基調のウッディな内装。
むき出しのパイプ類や波形スレートなどもブラウンで着色、カジュアルな雰囲気もある。
日曜の昼前であったが、店内には一組だけ。
その後、食事をしてると何組か入ってきた。

テーブルに着いてメニューをながめる。
単品メニューもたくさんあって魅力なのだが、お初なので1800円のランチCコースをオーダー。
パスタ、パン、サラダ、メイン(4種類から)、デザート2種、ドリンクといった内容。

ドリンクをAfterでお願いして、まずはサラダをつつく。 ドレッシングが旨い、もうちょっと量が欲しいな。
ハートランドのビールがある・・・呑みたい(笑)

続いてパスタがサーブされる。「地タコミンチとオリーブのトマトソース」
色鮮やかなトマトソース。ガーリックの香りが食欲をそそる!
黒く見えるのはオリーブの実。 これがなかなかいい食感。地タコの食感も (o^-')b
ゆで加減はやや固め。
パンには特に付けるモノがない。オリーブオイル&ブラックペッパーが好きなんだけどね。

サラダはしゃきしゃきで、すっぱめのドレッシングが (o^-')b

メインディッシュ。「鶏もものロースト」
皮がパリパリで実に旨い。

こちらは彼女オーダーの「牛肉のタリアータ」 ※タリアータ:イタリア風牛のたたき

彼女のパスタは「キノコと蒸し鶏のクリームソース」

〆のデザート。チョコケーキと薄切りのロールケーキ。

ランチメニューです。

ブラウン基調の店内。オレンジの照明がいい感じです。



レギュラー・メニューです。 夜ワインなど呑みながら・・・いいね。

店頭のランチメニュー看板。 ブイヤベース、リゾットが気になるじょ。

お店の外観~

「CUCINA IL GATTO NERO(クッチーナ・イル・ガット・ネロ)」@食べログ

2012/09/30食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

 <p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35007387/" rel="tabelog 816c60a965022f4119295304480b6f19068b824e">クッチーナイルガットネロ</a> (<a href="http://tabelog.com/italian/">イタリアン</a> / <a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R1343/">宇部新川駅</a>)
</p>


パスタ: 「ジョリーパスタ」~宇部

2012年09月16日 20時27分34秒 | パスタ

隊長と行くおっさん二人のランチシリーズ。 今回はインドアゲームの合間、雨天のランチとなった。

電話番号:0836-36-9231
営業時間:11:00~24:00

定休日:無休
駐車場:あり


最初に「卯月」を覗いたのだが・・・満席&オーダーストップ(^^ゞ
パスタモードなので、ここジョリパへ

オーダしたのは・・・季節限定メニューから、
「収穫の秋パスタ」から「ゴロゴロ野菜とチキンの醤油ソースパスタ」をチョイス。
924円+大盛り157円也(笑) 
メニューには臨醐山黒酢がけとある・・・まぁ黒酢なら身体にもいいだろう?
ん、メニューよりはちょっと彩りが悪いぞ。



こっちは隊長オーダの「ベーコンのペペロンチーノ」609円+大盛り150円

「ジョリーパスタ」@オフィシャル・サイト

「ジョリーパスタ」~宇部店@食べログ

2012/09 /16食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

 


パスタ: 「PAYSAN(ペイザン)」阿知須本店~山口

2012年09月15日 20時29分45秒 | パスタ

近郊ではかなり昔からあるイタリアンのお店。そう言えばずいぶん行ってなかったな、久々の襲撃です。

電話番号:0836-65-4511
営業時間:11:00~22:00

定休日:第三月曜

駐車場:有り


30年以上昔からあるよね?
昔からちょっとおされな店なので、よく食べに行ってたように思う。
このブログを始めてからは行ってない・・・なぜだろうっと思ったら、「いつも混んでる」からだと気がついた。
客席を最大に取った印象で、テーブルの間がかなり狭いのだ。
当然、騒がしい感じで、落ち着いて食せない雰囲気がイマイチだと・・・

今回も入店したのは14:30ぐらいだったけど、ほぼ満席。
待つことは無く、空いた席に案内される。

店の奥の厨房や石窯を眺めつつ、待つことしばし。
時々「ボンジョルノ~」、「グラッツェ~」などと声が響く。

今日はドライバーなので「KIRIN free」をオーダー。
ピッツァと一緒に頂く。
このオムレツのようなピッツァは、テーブルでカットしてくれる。 カットする前の画像は撮り忘れた(^^ゞ
トッピングの生ハムの塩気がいい。
中からは具材と一緒にとろけたチーズが! たまりません!
カップのトマトソースをかけると、また違う味わいになります。

最初に供されたのは「Pizza Calzone」(詰め物をした半円形のピッツァ)1,950円也 


「ボローニャ風ミートスパゲティー」(大盛り +400円)1,350円也
たまにはミートソースをと思ってオーダー。
ちょっと盛りつけが雑だね。 でも旨かった。
一緒に持ってきくれる「唐辛子オイル」で辛みをつけるとさらによし。

お店の外観。もじゃもじゃハウスになってる。
パラソルのある部分は喫煙スペース。外にあるのはいいのだけど、入り口に近いので通る時に臭うのが×

 

 



「ペイザン」阿知須本店@オフィシャル・サイト

「ペイザン」阿知須本店@食べログ

2012/09/15食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人



<p><a href="http://tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35000020/" rel="tabelog ec7002b3c84ff6fbcf9344e3dc0d7ad38dfeb3f9">ペイザン 阿知須本店</a> (<a href="http://tabelog.com/italian/">イタリアン</a> / 山口市その他)
</p>


パスタ: 「ワールドコーヒー」~小月

2012年09月02日 18時17分29秒 | パスタ

喫茶店だがパスタとピラフが旨くて、何度も通ってしまうお気に入りのお店。今回は友人とワールドoff会(笑)

電話番号:083-248-2751
営業時間:09:00~21:45

定休日:月曜(祝日の場合は火曜が休日)
駐車場:あり


日曜のランチタイムで店内は満員~カウンターでオーダーし待機。
テーブルが空いたところで移動させてもらった。

友人と近況など確認しつつ、待つことしばし。
混みようもあるけど、いつもよりも待ち時間が長かったな。

今日もオーダーしたのは「イタリアン・パスタ」
このケチャップが無性に食べたくて・・・でも今日はちょっと節制して「Wサイズ」で(笑)
Wサイズまでは目玉焼きが1個で、サラダも同じ皿で出てくる。
濃いめのケチャップがたまらんです。



彼女がオーダーしたのは「エビ玉パスタ」。 たっぷりの刻み海苔が迫力です(笑)


こちらは友人がオーダーした「サラダパスタ」夏季限定?
ホントにパスタなのか? 麺が全然見えないのだけど・・・
かなり掘ってからやっとパスタが出てきたよ。
「しばらく野菜は食べたくない」と友人談 (^^ゞ

「ワールドコーヒー」王司店@食べログ

2012/09/02食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人


パスタ: 「ジョリーパスタ」~宇部店

2012年05月04日 09時18分36秒 | パスタ

電話番号:0836-36-9231
営業時間:11:00~24:00

定休日:無休
駐車場:あり


買い物に出たついでにランチ。
パスタがいいという彼女。変わったパスタが食いたいと言うことで、またもジョリパに(笑)

おいらはピザな気分だったので、ゴルゴンゾーラとキノコのピザ。680円也
これや焼きを間違えてないか!?
カッター入れると縁がバラバラに・・・(--;) ウ



ピザ・ジェノベーゼ。680円也。
薄々のクリスピー生地なので、2枚をぺろり~ビール呑みたい(゜ρ゜)


「ペスカトーレ~たっぷり海の幸」980円也。


「シーザーサラダ」680円也。 これはコスパが悪いな・・・野菜少なすぎ!


「ジョリーパスタ」@オフィシャル・サイト

「ジョリーパスタ」~宇部店@食べログ

2012/05/04食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

 


パスタ: カフェ&レストラン「ポンム・スフレ」~津和野

2012年04月17日 12時56分33秒 | パスタ

電話番号:0856-72-2778
営業時間:10:00~21:00

定休日:木曜
駐車場:あり(離れた場所にあるので、お店で聞いてください)


徳佐神社のしだれ桜がまだ咲いているというので、ドライブがてら行ってみた。
確かに木によっては咲いているが、時期としては遅かった・・・
それでも人は多く、地元の人たちがテントでいろんな食べ物を売っていた。

で、津和野のイタリアンを食べく、R9を北上する。
街中の車でウロウロするが見つからず、徒歩での捜索に切り変える。
古風な町並みを眺めつつ、歩いていると中心部からやや外れた当たりに発見!

店内に入るとすぐパンやケーキを陳列した棚が・・・おっなかなか旨そう(゜ρ゜)
通り過ぎて奥に行くと、カウンターとテーブル席が並ぶ。
一番奥の窓際へ・・・残念ながら眺めのいい庭でない。

オーダーしたのは「スペシャルパスタランチ」1,500円也。 ちなみに通常のパスタランチは1,200円。
違いはサラダが前菜になるということらしい。
で、出てきたのがこれ。「海鮮と生ハムのサラダ」
ぷりぷりの大きめの海老にイカ・帆立~これは旨い! ついビールが欲しくなり・・・キリンフリーを(笑)


パスタは「本日のパスタ3種類」から選べる。
これは「海老のクリームソース」 豪華な海老がいぱ~い! 味はちょっと薄めか?



もう一品は「アラビアータ」。ベーコンとトマトソースいい、旨い!


パンはこれ。ガーリックバターのいい香りが! パンのおかわりは!? (笑)


デザートはチョコムースのケーキ。苺の下は生クリーム・・・アイスならいいのに(^^ゞ


メニューはこんな感じ。ピッツァランチもいいな。


店舗の入り口です。ちょっと引っ込んでますが駐車するスペースはないです。
少し離れた場所にあるそうなのでお店で聞いてください。


カフェ&レストラン「ポンム・スフレ」@食べログ

2012/04/17食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

http://tabelog.com/shimane/A3204/A320402/32000240/" rel="tabelog 5ecb5b7491ec0e36676874b700979ba828414d6b">ポンム・スフレ (http://tabelog.com/italian/">イタリアン / http://tabelog.com/shimane/A3204/A320402/R6459/">津和野駅)


パスタ: 「ジョリーパスタ」~宇部店

2012年04月10日 18時20分17秒 | パスタ

電話番号:0836-36-9231
営業時間:11:00~24:00

定休日:無休
駐車場:あり


厄日であった。・・・個人的に(笑)
最初に行くつもりだった定食屋は13時で終了。着いたのは13:05・・・チーン。
次の定食屋は火曜休み ・・・チーン。
その次ぎに行った「ばんちゃ屋」も火曜休み・・・チーン。
3連敗です(--;)
もう腹も限界・・・腹減った。何か喰わせろぉ~!

ってなわけで、すぐ近くにあるジョリパにcheck in。
ここなら出るのも早いしね。

オーダーしたのは「たっぷり国産豚の生姜醤油(大盛り)」780(+150)円
醤油ベースの和風パスタは好きだけど、これもなかなかいい。
もうちょっと生姜がきいてるとさらにいいかな。
豚の生姜焼きをそのままのっけたような(笑)


彼女のオーダーはこれ、「チキンのジンジャーペペロンチーノ」780円
こっちはちょっと味付けが弱かったかな。ペペロンチーノならもうちょっと下味が欲しいな。
生のトマトが水気出したか?


腹減りな二人はさらにデンジャーなマネを(笑) 「ピッツア・ドリンクバーセット」 390円
ペラペラのピザはあっさり腹の中へ~


「ジョリーパスタ」@オフィシャル・サイト

「ジョリーパスタ」~宇部店@食べログ

2012/04/10食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人

 

http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/35002120/" rel="tabelog 7ab63df76ece534c7c5f63253d5353dbbaa602db">ジョリーパスタ 宇部店 (http://tabelog.com/pasta/">パスタ / http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R4039/">琴芝駅、http://tabelog.com/yamaguchi/A3504/A350401/R8217/">東新川駅)


ランチ: 「ワールドコーヒー」王司店~小月

2011年12月11日 12時49分08秒 | パスタ

喫茶店だがパスタとピラフが旨くて、何度も通ってしまうお気に入りのお店。

電話番号:083-248-2751
営業時間:?
定休日:?
駐車場:あり


喫茶店「ワールドコーヒー」のパスタ&ピラフに魅せられた友人とワールドoffを開催。
ここのパスタはホント旨い!
小洒落たイタリアンではない、洋食屋さんのパスタ!
おいらにはここのケチャップが癖になる旨さ!
時々無性に食べたくなり・・・また「イタリアン・パスタ」を頼んでしまう・・・

で、これがイタリアン・パスタのトリプル! +250円也。
目玉焼きも2個乗ってるぞ。付け合わせのサラダは別皿だ(笑)
こってりテカテカのケチャップを見よ! 称えよケチャラー!!



こっちは「ハンバーグピラフ」シングルサイズ。見た目以上にボリュームのある柔らかハンバーグに例のケチャップ!


「ホットサンドのスペシャル」・・・何がスペシャルかというとパン3枚で中の具が2種類になっているのだ。
これはお得だよ (o^-')b
サンドの隣にはパンの耳+シナモンシュガーがたっぷり。


「ワールドコーヒー」王司店@食べログ

2011/12/11食す。 ご馳走様(* ̄- ̄)人



http://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35004489/" rel="tabelog 71194019f35a68354769afd63cde7139e4785c31">ワールドコーヒー 王司店 (http://tabelog.com/CC030101/">コーヒー専門店 / 小月)