小幡歯科医院雑談

小幡歯科医院公式ブログ。日常を綴ります。

長者丸踏切

2010-01-25 09:33:00 | 目黒駅界隈

A

三田通りから1本中に入ると線路沿いの道に出ます。

                 

                      

C

                     

下っていくと自転車も通るのが大変そうな小さな踏切があります。

                       

D

このあたりでは、JRの踏切ってあまり見かけません。

             

E

踏切には名前がついています。

                       

                     

F

                          

陽が当たらないので携帯の写真では暗くなりますが、目黒駅へ真っ直ぐ線路がのびています。

             

これは埼京線の線路です。

       

生まれて初めて線路の上で写真を撮りました。

           

            

院長

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白金桟道橋

2010-01-22 01:08:56 | 目黒駅界隈

昼休みに時々散歩をします。

          

いつも室内で仕事をしているので、太陽を浴びたくなります。

             

ただ目黒駅周辺は日陰ばかりです。

                        

陽を浴びるのに絶好なのがこの場所です。

              

___5

                

目黒駅から恵比寿方面に線路沿いに歩いていくと、車の通れない細い橋があります。

            

                          

___3_2

                        

                         

白金桟道橋という名がついています。

                     

駅前と違って、周囲に高い建物がないので日の光を浴びることができます。

                       

                         

___2_2

目黒駅方面

           

                 

                        

___4_2

恵比寿駅方面

          

              

               

ビルだらけの都会の中で少し開放感を味わえる場所です。

         

             

院長

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェンディーズ跡地

2010-01-14 01:07:33 | 目黒駅界隈

駅前のウェンディーズの内装工事が始まったようです。

           

どんな店になるのでしょう。

                   

とにかくウェンディーズ跡地は当院へのアクセスにとって重要な位置を占めています。

           

Tizu_2

                       

           

まずはウェンディーズを確認していただくことが、当院へのアクセスの第一歩でした。

                  

そういう意味では、ウェンディーズを知らない世代の方にはわかりにくい地図になっていました。

                  

駅前のビルに入っているのに、意外に場所がわかりにくい当院。

           

願わくば、ウェンディーズ跡地には幅広い世代に知られているお店が入って欲しいと思います。

          

            

院長

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェンディーズ

2010-01-12 14:06:26 | 目黒駅界隈

目黒駅前のウェンディーズが閉店しました。

     

003

    

           

            

ウェンディーズは日本から撤退するようです。

                    

これで当院の場所を説明するのが難しくなりました。

                       

「駅前にウェンディーズがあってそこがバスロータリーになっています。ロータリーの三井住友銀行のとなりのビルで、、、、、、、、。」

                     

         

ウェンディーズはいいランドマークでした。

              

若い人には、目黒駅東口は「ウェンディーズとマックがある方」と浸透していたようです。

                 

ウェンディーズ跡地は駅前の一等地ですから、次に何が入るのか楽しみです。

                    

               

ところでマクドナルドの入っているビルも駅前の一等地ですが、上の階はずっとテナントが入っていないそうです。

          

現在の不況がいかにたいへんなものかうかがい知れます。 

                        

                   

そのロータリーからすぐのビルにはサーティワンアイスクリームが開店しました。

                       

夜はその辺りが明るくなりました。

            

          

ウェンディーズの後にも活気のあるお店が入って欲しいものです。

      

                   

院長               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験飛躍員

2010-01-03 22:53:08 | スポーツ

感動しました。

            

「エチカの鏡」「スポーツ大陸」で取り上げられていましたが、長野オリンピックのスキージャンプのテストジャンパーたちの物語にです。

                  

ラージヒルのスキージャンプでは原田選手の挫折と栄光に感動を覚えましたが、その裏にも感動の物語が隠れていたのです。

                        

テストジャンパーとはジャンプ台の安全を確認したり、その日の天候がジャンプに適しているかどうか確認するために試験的にジャンプ台を飛ぶ人たちです。

                         

試験的といってもオリンピックに出てもおかしくない実力の持ち主たちです。

                   

                  

                 

長野オリンピックでは前半を終えて日本勢は4位でした。

          

原田選手の1回目のジャンプは猛吹雪にさらされて80mも飛べませんでした。

                

誰もがリレハンメルの失速ジャンプを思い出しました。

                   

VTRでは白く曇って原田選手の姿がよく見えないほどの悪天候でした。

                     

そして選手全員の一回目のジャンプを終えてあまりの悪天候のため競技が中断しました。

                          

そのまま競技が中止になってしまうと1回目のジャンプで勝敗が決まり、日本はメダルが取れません。

                        

競技が続行可能かどうかテストジャンパーのジャンプで決まることになったのです。

                             

                

                     

                             

リレハンメルのスキージャンプ・ラージヒルのメンバーは

西方 仁也

岡部 孝信

葛西 紀明

原田 雅彦

でした。

             

原田選手が105m飛べば金メダルを獲得できるという状況で、97,5mの失速ジャンプになり惜しくも銀メダルになってしまいました。

                    

長野のスキージャンプ・ラージヒルのメンバーは

岡部 孝信

斉藤 浩哉

原田 雅彦

船木 和喜

でした。

                

リレハンメルのメンバーで、長野に出られなかった西方選手がテストジャンパーのリーダーでした。

               

               

               

                      

                               

テストジャンパーたちが、競技が安全にできること競技が成り立つレベルの飛距離が出ること、を証明できなければ2回目のジャンプが中止されてしまいます。

                          

テストジャンパーたちにミスなく飛距離を出すジャンプが求められたのです。

                          

25人のテストジャンパーの最後が西方選手でした。

                

24人のテストジャンパーは安全に飛べることを証明しました。

               

最後の西方選手は飛距離が出ることを証明しなければなりません。

                        

そのジャンプは

                   

123m

            

                  

このジャンプによって競技再開が決定しました。

                

そして原田選手の2回目のジャンプ、137mの大ジャンプが記録されたのです。

                     

金メダルを授与された後、原田選手を胴上げしたのがテストジャンパーたちでした。

                 

                           

感動的な金メダルの蔭に25回の記録に残らないジャンプがあったなんて、いい話ですね。

          

              

院長

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする