F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8は、ハーフ判一眼レフOlympus PEN F用の標準レンズです。以前にご紹介した時はマイクロフォーサーズでしたが、今回ソニーEマウント用のマウントアダプターを入手したのでフルサイズの画面で使ってみました。
小振りのレンズですのでコンパクトなα7に付けると、なかなか格好よいです。
絞り開放では周辺光量落ちもあり四隅が少し暗くなりますが、絞ると周辺光量が改善してわずかに四隅がけられるくらいで、画面によってはほとんど気にならないようです。フルサイズですと38mmそのままの、けっこう使いやすい画角となります。
無理して画角広めていますので、周辺は少し解像しにくいところもありますが、中央部のキレは素晴らしいです。
口径食が少しあり、なかなか面白い写りをします。こういうレンズ、好きですね。
いずれもSONY α7+F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8
最短撮影距離0.35mまで近寄れますので、万能のレンズセットと言えるかもしれません。今後も活躍してくれそうです。
最新の画像[もっと見る]
-
2025年上半期に紹介したレンズ 3週間前
-
Hatena Blogに初投稿しました 1ヶ月前
-
Hatena Blogに初投稿しました 1ヶ月前
-
Hatena Blogに引っ越してみました 1ヶ月前
-
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで撮る紫陽花 1ヶ月前
-
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで撮る紫陽花 1ヶ月前
-
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで撮る紫陽花 1ヶ月前
-
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで撮る紫陽花 1ヶ月前
-
LUMIX G 25mm F1.7で撮る紫陽花 1ヶ月前
-
LUMIX G 25mm F1.7で撮る紫陽花 1ヶ月前
「OM & Pen mount lens made by OLYMPUS」カテゴリの最新記事
オリンパスのマクロ専用レンズはキレッキレ ZUIKO AUTO MACRO 80mm F4
夏の花
最小クラスの明るい40mm G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4
使えそうで使えない OLYMPUS AF ZOOM 35-70mm F3.5-4.5
ボケが特徴的なG.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4
フルサイズで使ってみたかったオリンパスG.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4
ハーフ判用のレンズをフルサイズで使う F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8
小型軽量の高性能レンズをもう1本入手しました F.Zuiko Auto-S 38mmF1.8
素直な切れ味 Zuiko Zoom 50-90mmF3.5
紫陽花の季節 F.Zuiko Auto-S 38mmF1.8