岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

ずりずりハイハイでGO!

2006年06月23日 | Weblog
ハイハイができるようになるまで、結構長い期間ずりばいがあると聞いていた。りっくんはいままさにその状態。

ずりずりハイハイしながらどこへでも動き出しちゃう。

特に興味のあるものがあればそれめがけて結構なスピードで移動していて、目を放した隙に思いがけないところに移動しててびっくりする

どこへでも移動できることはりっくんにとっても楽しいみたい。動いているりっくんをみると私もテンションがあがってくる。

けれど、うちの中には危険がいっぱいある。この間はラジカセのコンセントも勝手に抜いてかじってたし、時計の蓋を外して電池を出そうとしてたし…。早急に危険チェックをして安全我が家にしなければ。

そしたらどんどんずりばいでGOです!りっくん。

耳を澄まして~

2006年06月23日 | Weblog
授業中、学生に対して説明をする。たとえば課題の提出方法などね。が、説明後、同じことを聞かれることがある。いま説明したでしょってことをね。「これ大事だから何度も説明しないので聞いておくように」といってPCから目を離してもらって全員に前を向いてもらってもだめなときがある。

私も学生から聞かれるとつい同じことを説明してしまうのだけれど、それって学生のためにはならないと思う。これから自分のためだけに何度も説明をしてもらう機会はどんどん減っていくし、「今説明しただろっ」と上司からどやされる事もあるだろう。

学生が自分の疑問を先生にぶつけるのはいいことだし、自分の意見を自由に言える環境があることもよいことだと思う。けれど、人の意見を聞く態度も同じくらい重要だからぜひ実践してみてほしい。そうするともっとみんなが伸びると思う。

耳を澄まして聞いてみよう!


岩崎てめーの説明不足だろ。

だったらスイマセン…(*'-~)-☆
その場合はきちんと説明しなおします。ごめんねみんな!笑