見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

雑草の勢い凄すぎ!の中、カボチャ収穫ヽ(^o^)丿

2016-07-04 22:15:43 | 自然農業

 合間に来てちょこちょこやってたんだけど、何か、久しぶりにしっかり畑をやった!って感じ。
 その訳は、きっと雑草なんだと思う。もう、あの勢いの凄さには唖然、ボーゼンなんですね。

選挙の見え方が違う
 というようなことで、夜半の雨が残り時々降りもののあった午前中は事務仕事。
 出来上がった団体登録の書類を市民活動センターに。自分の横着がドタバタに。
 その足で、不在者投票。ちゃんと権利行使の一票を。でも不思議。現職を離れると、選挙の見え方が全く違う。へえ。

お昼ごはんもそこそこに
 お昼ごはんもそこそこに、畑作業。
 最初に、今頃になってですが、終わった絹サヤエンドウ豆の片づけ。種取りをと思っていたので、今頃になってです。
 次に、夜半の雨で畝間にたっぷり水が溜まっていてミニトマトが辛そう。なので、バケツで水出し。自分も結構辛い(^^;;

 さて、いよいよ気になっていたカボチャの作業。取りあえずは、先日草刈機を回したものの、ツル周りは手付かず。ということで手作業で草刈りと誘因。
 ついでに、そろそろいいかなあとカボチャの収穫。結構な出来栄えですぞ(*^^*)
 今年も、美味しいパンプキンスープが飲めるぞヽ(^o^)丿

雑草の勢い凄すぎ!
 その後は、強風で倒されたナスを起こして補強する作業&収穫。先日、中長ナスは第一陣の収穫が終わっていたので、水茄子を収穫。これって、生でも食べられる絶品茄子!らしい。同じく、ピーマンも。
 後は、キュウリの収穫と誘因、ズッキーニの収穫。ただ、ズッキーニの収穫は一段落。
 初めて作る作物はワクワクドキドキです。さて、いつまで収穫できる? 

 あっ、一番最初の作業。トンネルで種を蒔いたサラダカブの草取り、雑草の勢いが凄すぎ。
 雑草の勢いにも負けて?半分ほど消えてしまいました。きっと、今の時期に作る野菜じゃない?
 それとも、連作障害?基本自然栽培なので、連作障害は気にしていませんが、やはり?
 うむ、生き物相手は奥が深い(^^;;

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなことなら飲みたかった... | トップ | 手作業で麦の脱穀、やったね! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然農業」カテゴリの最新記事