NZのロックダウンは23日目
ですが、我が家は善(23歳)の
GFちゃんがエジンバラから
やってきた関係で、3月17日
から自宅隔離
に入り
今日で祝
丸1ヵ月
善も含め、3人とも在宅業
なので普段の生活はあまり
変わらないとはいえ、全員
元気に過ごせたことに感謝
1ヵ月経ち4人暮らしも板に
ついてきましたが、ここで
唐突に1ヵ月の消費動向
消費が進んだものランキング
5位:小麦粉
パン作りもやめてしまい、
夫婦2人のときの小麦粉は
揚げ物の衣かとろみぐらい。
それが、2人がベーキングを
始めて驚く勢いで消費
4位:玉子
コレステロールに注意し、
2人なら1週間でも6個入り
パックが終わらなかった
のが、週2ダースは消費
3位:バター
これも料理用にしか使わず
夫婦2人だったら500gで1年
もちそうな勢いでしたが、
1ヵ月で3個目が終わりそう💦
2位:豆乳
GFちゃんは乳糖不耐症なので
ミルクは飲まず豆乳も飲んだ
ことがなかったのが、我が家
で豆乳を知りお気に入りに
みんなで飲むので1リットル
パックが毎日空く空く
1位:ジャガイモ

8年前に温(26歳)が家を出て
「もう一生10キロ袋なんか
買うことはないなぁ」
と思ったらあっさり復活(笑)
「コレ、にゃんだニャン
」

「オイラのかニャン
」

「ちがったニャン
💦」

番外編でワインとトイレット
ペーパーというのもあります。
まったく飲まなかった善が
GFちゃんに付き合って飲む
ようになっていた~
(笑)
ですが、我が家は善(23歳)の
GFちゃんがエジンバラから
やってきた関係で、3月17日
から自宅隔離

今日で祝

善も含め、3人とも在宅業
なので普段の生活はあまり
変わらないとはいえ、全員
元気に過ごせたことに感謝

1ヵ月経ち4人暮らしも板に
ついてきましたが、ここで
唐突に1ヵ月の消費動向

消費が進んだものランキング
5位:小麦粉
パン作りもやめてしまい、
夫婦2人のときの小麦粉は
揚げ物の衣かとろみぐらい。
それが、2人がベーキングを
始めて驚く勢いで消費

4位:玉子
コレステロールに注意し、
2人なら1週間でも6個入り
パックが終わらなかった
のが、週2ダースは消費

3位:バター
これも料理用にしか使わず
夫婦2人だったら500gで1年
もちそうな勢いでしたが、
1ヵ月で3個目が終わりそう💦
2位:豆乳
GFちゃんは乳糖不耐症なので
ミルクは飲まず豆乳も飲んだ
ことがなかったのが、我が家
で豆乳を知りお気に入りに

みんなで飲むので1リットル
パックが毎日空く空く

1位:ジャガイモ

8年前に温(26歳)が家を出て
「もう一生10キロ袋なんか
買うことはないなぁ」
と思ったらあっさり復活(笑)
「コレ、にゃんだニャン


「オイラのかニャン


「ちがったニャン


番外編でワインとトイレット
ペーパーというのもあります。
まったく飲まなかった善が
GFちゃんに付き合って飲む
ようになっていた~
