2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。
家の中のクリスマス度はゼロ
ながら、クリスマスキャロル
はよく聞いて、プレゼントだ
けは周到に準備したつもり

(※散歩中に見かけたサンタ🎅)
さっそく日頃からお世話にな
っているお隣さんを訪ねたら
すでにバッチ(別荘)に行って
しまったらしく誰もいない
もう1軒は訪ねる以前に本人
から夫にメッセージが入って
「ケアンズって日本人多い
」
とっくにオーストラリアのケ
アンズ入りしていて、不在
そのため我が家の冷蔵庫には
KAZUYAのチーズケーキとプ
リンが両方あり、自分たちへ
のクリスマスプレゼントに
まぬけだけど、それもまた贅
沢でウレシいかもしれない

(👆糖質制限中のはずなのに)
今日は小掃除以下のミニ掃除
見ただけでは誰にも気づかれ
ない、引き出し掃除+再収納
6月から長男との同居が始ま
り、1部屋半を譲ったのです
が、今になって冬布団の収納
など新たな課題が出てきて、
あっちの物をこっちへ
こっちの物をあっちへ
同時にさすがに5kg痩せたの
で、ジーンズやパンツ類を再
点検し寄付を続けています。
空いたスペースには長男の仕
事部屋と化した部屋の物を移
動させ、少しでもあの部屋に
入らなくていいように考慮し
(※よく電話会議があるし~)
私しか判らない細かい作業中
日本語の本はここでほとんど
サヨナラ

になりそうです。
ダウンサイジングもミニマリ
ズムも望むところなので、長
男を口実にがんばろう


(※往々にして収納場所がある
と進まないものだと思うので)
テレビももういらないかな~
そのスペースにエアロバイク
っているのは、どうだろう

と思っていますが、これは夫
の賛同を得られないかも~
オークランドの分別ゴミの回
収はプラスチック袋(ポリ袋)
が含まれません。分別機に袋
が引っかかるからだとか。そ
こで民間会社が大手スーパー
などに回収箱を置き、独自に
回収して再利用しています。
我が家ではポリ袋をためてお
き、スーパーに行くときにこ
まめに持っていくようにして
います。しかし、ほとんどが
食材が入っていたものなので
チャック付きの袋(ナッツ類
のとか)が出た時にとってお
き他の袋を入れ、少しでも清
潔にニオイが出ないよう対応
とはいえ、ためておくのも2
日ぐらいが限界で、買い物の
予定がないときは袋を持って
スーパーまでウォーキング
そして、そのまま走ってしま
え

という、エコ健康法
今日もこのルートで7km走。
今週末から冬休みに入るので
支援している遠方のチャリテ
ィーショップにも急きょアク
セサリーを寄付することにな
り、あと2日で40点作る予定
人気のカシミリビーズ。入手
できるものはどしどし購入。
でもまだ数が少なく、ピアス
は4、5点まとめ買いする人が
多くて超品薄中。この写真の
ものも、ほとんどSOLD OUT
今日は朝から面接でした
リタイアしている隠居の身、
もちろん仕事のためではなく
クレジットカード申請のため
今どきのNZではクレカ1枚作
るのに電話面接があり(さす
がにビデオではなく)、家計
の状況を事細かに記入した申
請書類を提出しているにもか
かわらず、なお1時間トーク
今頃になって自分名義のクレ
カを申請することになったの
は、ひとえにニュージーラン
ド航空のマイレージ(マイル)
のためで、マイルを貯めるた
めの
アメックスを取得したの
で、今度はステータスポイン
トを貯めるためのANZ銀行の
クレカ💳を取得することに。
とはいえ2016年から夫名義の
カードの家族会員だったので
我が家のカード利用状況は銀
行がすべて把握しているため
すんなりいくのかと思ったら
「テイクアウトは週に何回?」
「ネットフリックス加入は?」
「ジムには入会してるか?」
「医療保険の月額保険料は?」
「被服費は毎月いくら?」
「医者に行く頻度と費用は?」
「歯医者には通っているか?」
「クルマの車種と維持費は?」
という政府主導で厳しくなっ
た個人の消費動向の把握

の
ような質問事項も多数あり、
「ローン申請じゃあるまいし」
とビックリ

担保がある分、
住宅ローン申請の方がよほど
白黒がハッキリしているかと
我が家は不動産投資をしてい
る関係でローンが何本もあり
(1物件1本とは限らないので)
そっちの返済能力を問われる
のかと思ったら、各物件の固
定資産税と保険料を聞かれ、
「そっち
」
徹底して消費動向をみている
ようでした。「これって当局
の監査がいつ入ってもいいよ
うにやってるんだろうな

」
というのがアリアリでした。
私も投資銀行時代は監査ほど
面倒なものはなかったかも
担当者がかなり新人のようで
入力が上手くいかずに焦って
いるのがよく判り、天気の話
などしながら彼女の緊張を解
しつつ、辛抱強く付き合って
無事申請が受理されました
人生で取得する最後のクレカ
になりそうで大事にします。
昨日は長男(29歳)と歩きに行
ったのですが、今朝はこの面
接とその後の確認の電話待ち
で走りに行けませんでした。
明日は出かける予定があり、
明後日は女子会がありそうで
今週は微妙~かもしれない。
新しいシューズを試したい
数十年ぶりにアメックスに加
入しました。何年ぶりなのか
移住前の香港時代の途中でや
めていたので20数年ぶりか?
Member Sinceが2023年にな
っていて、初々しい感じ(笑)
夫など新卒で赴任したタイで
総務に言われるままに加入し
(※駐在員給与だと現地では条
件をクリア)、35年前に加入し
ていたことになるのですが(笑)
私は同様に、シンガポールで
総務に言われるまま、年会費
無料のダイナースに入ってた
のを思い出しました。クレカ
を何枚💳も持つ時代でした。
時は経ち「カードなんて銀行
系のVISAが1枚あればいい」
という時代がずっと続きまし
たが、ここへ来て再び複数に
すべてはNZ航空のマイレージ
(マイル)のためでマイル
奴隷
専門家

の夫の指示でステー
タスポイント用のクレカとマ
イルを貯めるためのアメック
スを使い分けることになり、
今になって2枚持ちの時代に
次男(26歳)も夫の指南でさっ
そくアメックスに加入して、
貯める気満々です💪
(👆🐸の子は🐸)
私はあまり買い物をしないし
中華系やインド系は「アメッ
クスお断り」の店がほとんど
だし、貢献できなそうかな。
今日は亡父の誕生日でした。
元気だったら94歳でした。
そっちで達者にやってね😇
今日も昨日と似たり寄ったり
のほぼほぼ雨の1日でした☔

(※なので今日もヨガでした)
明日も雨らしく、新年早々片
づけに励むとしましょう(笑)
と
昨日言っていたのにグズグ
ズしていて「コーヒー飲んだ
ら」と1杯淹れようとしたら
「ん
💦」
なんとエスプレッソマシンが
詰まってしまったよう。カプ
セルを入れた時にコーヒーの
粉が手につき、嫌な予感がし
ましたがスイッチを押してし
まい、それがイケなかった💦
壊れたカプセルからコーヒー
が漏れ(?)どこからかお湯が
流れ出て来るという事態に
それから外せるモノを全部外
し、布や歯ブラシで掃除して
何度も何度も何度もお湯を通
しているうちになんとか復活
コーヒーも無事できました🙌
2014年の
クリスマスプレゼン
トとしてもらい
新年から現役
かれこれ8年選手になります。

その間故障もなく働き続け、
コーヒー代節約に大貢献
(👆カフェに行く機会が激減)
なのに暮れの大掃除をサボり
LOVEが足りなかったもよう
ネスプレッソマシンがスネる
(※シャレじゃない)
比較的物持ちはいい家ですが
一段と大事にしなくちゃ

(※エアフライヤーと鎮座中)
今日はデッキの掃除をしてい
ました。我が家は2階なので
デッキからは外に出られず、
草や刈りこんだ枝を袋に入れ
て玄関から外へ捨てに行き、
玄関周りの木も伸びているの
で切っていたら、背後でパタ
ン

とドアが閉まりました。
ガーーーーーン
ドアはオートロック

夫は仲間とゴルフへ⛳
それから延々一番暑い時間に
庭のガーデニングに強制突入
(※他にできることがない💦)
「やらなきゃ、やらなきゃ」
と思いつつ、涼しい家の中で
寄付用アクセサリー作り三昧
だったので、いい加減やるよ
うに天罰が下ったもよう(笑)
約2時間で夫が帰り無事帰宅
デッキと合わせて3時間のガ
ーデニングでかなりヘトヘト
(👆作業よりも暑さが苦手

)
これを毎日1日中続けている
86歳をリスぺクト
最後は見事な夕焼けでした。
いいデッキブラシを買おう
今朝は6時36分に猫ごはん
3日前が
44分だったから日が
延びるにつれ早くなる

💦
2ぴきでがっつき、しっかり
食べたところで、ナゼか2ぴ
きとも吐いてしまい(早食い
すぎだよ

)そのまま外へ。
(👆面目ないと思っている

)
片付けて掃除しても7時前

コロ

はそのまま12時間

飲まず食わずで森に潜んで、
7時すぎに帰ってきました。
今日は我が家の工事はなく、
お隣さんはトンテンカン
コロはどっちであっても普段
と状況が違う限り帰る気ナシ
なんとか6時台にご飯を食べ
させておきたいのですが~
仮住まいから戻って2週間以
上経ったのに、同時に別のリ
ノベーションに入り、買い出
しだ打ち合わせだと、いろい
ろなことが同時進行で、なか
なか家の中が片づきません
収納場所を減らそうとバスケ
ットを片づけたら、そこに入
っていたものが溢れている状
態で一から収納をしないと💦
ビーズ類だけは片付けた
と自負していたら、今日にな
って思わぬところからもう1
箱出てきて、これにはさすが
に凹みました

この収納ケ
ースは高さが40cmほどあり
かなり大きく中身もギッシリ
来月には次男(25歳)たちも一
時的に荷物ともどもここに引
っ越してくるので、それまで
になんとかしておかないと💦
明日1日片づけに励みます💪
円続落で対米ドル147円目前
過去最大の2.8兆円の介入は
所詮はバンドエイド🩹

傷口がどんどん広がりそう
「コレいいのよ~。便利よ
」
と元スッチーで旅慣れたボラ
ンティア仲間に勧められた、

アウトドア用品最大手カトマ
ンドゥのトイレタリーバッグ
勧められたのが10年ほど前の
ボランティア中で、寄付され
てきた中古品を試しに買い、
以来これなしで旅行に行くこ
とはありえなくなりました。
しかし、10年も経ちさすがに
くたびれてきたので新品を買
おうか迷いつつ、次男(25歳)
とGFちゃんに
クリスマスプレ
ゼントとして買ったものの、
自分は古いのを使っていたら
なんと色もデザインもまったく
同じ古いものに出会いました
そうそう、この造りなのです。

今のとまったく同じ収納で使
えるので、モデチェンしてい
る新品よりも、私には貴重。
ロゴも古く以前のものながら
私にはお宝
なのです。
またまたチャリティーショッ
プで出会い、新古品のよう。
これからまた10年使うかな
ここ最近、心がけ始めていた
一日一減
1日1つずつ家の中のモノを
減らしていこうという計画
今回の
仮住まいに向け、仕事
部屋以外のすべての持ち物を
移動させたついでに、サクっ
と持ち物を総点検しました。
11ヵ月前の引っ越しの時に相
当絞ったので、さほど“贅肉”
はないのですがまだ絞れる
今回はこの本棚にサヨナラ
ちょうど
2年前のブログで、
ビーズの収納棚にする計画
と言っていましたが、今やビ
ーズを触らない日はなく、制
作に必要な物がすぐ取り出せ
るよう引き出し収納に移行さ
せているので収納棚が不要に
強制撤去で収納場所を減らし
収納の簡素化、さらには手持
ちのビーズを減らし収納の手
間を省いて、制作に力を入れ
ようという思惑もあります。
モノを減らしてシンプルに暮
らすには、まず収納場所を減
らすことからだと思います。
本棚に入れていた日本語の本
も30冊以上処分し、他にもい
ろいろ寄付して、一日一減な
ら2ヵ月分ほどは進んだか
仮住まい2日目は大雨でした。

工事関係者も来ないし、家で
できることもあまりなく、い
つもどおりボランティアへ
客足は少なかったのに、いつ
もどおりか、それ以上の売上
げでかなりの忙しさでした💦
今の仮のベッドが柔らかく、
昨晩は夫婦ともよく眠れませ
んでしたが早く慣れないと
それ以上に、自分たちの硬~
いべッドで早く寝たいです。
(👆2人とも硬いの好きです)
我が家にテスラがやって来て
早半年以上経ちました。テス
ラは1回の輸送で3,000台ほど
がいっぺんに荷揚げされるた
め、その後は新しいナンバー
プレート(NZは全国一律でア
ルファベット3桁+数字の組
合せ)のテスラを急に見かけ
るようになる気がします
私たちの時はNナンバーでし
たが、その後Pナンバーにな
り、今月か来月にまた荷揚げ
があるそうで(友だちのテス
ラもやってくる)、今度は何
ナンバーになるんだろう
オーナー同士の会話はまず、
「ナンバープレートはなに?」
というところから入り、次に
色は?シートとホイールは?
という順番になるようです。
夫によると、車内に搭載され
ている大型モニターに最近、
「100%充電するように」
という表示が出て、ニッケル
電池の充電って90%までじゃ
なかったのかと調べてみたら
我が家の「テっちゃん」はコ
バルトフリーのリン酸鉄リチ
ウム(LFP)バッテリーらしく
鉄ラだったんだ~
鉄系バッテリーは100%充電
した方が電池寿命を長らえる
ことができるんだそうです
今まではこんな感じでしたが

今は100%フル充電にするよ
うにしているそうです(夫談)
計算上は、今のガソリン1リ
ットル分ぐらいの電気代(家
で充電した場合)約100km、
ハミルトン(120km)近くまで
行けるらしいですが、私の化
石燃料車だと1リットルだっ
たらボランティア先を往復す
るのが精一杯というところ
「EV乗ったらガソリン車に戻
れない」という夫の本音がよ
くわかる。スマホからガラケ
ーに戻れないのと一緒かも
ボランティアの往復で1リッ
トルものガソリンを燃やして
しまうのかと思うと、改めて
環境に申し訳ないけれど💦
なるべく乗らないようにして
自分なりに努力したいです。
オミクロン対策で夫婦が別々
の部屋で寝ることになったら
ということから、アレコレと
リネン類を見直しているうち
にナゼか収納大会になり💦
突然、造り付けのクローゼッ
ト内の棚を外してミニたんす
ができてしまいました(笑)

(👆最早オミクロンと関係ナシ)
どれも使用頻度の高いものを
上にして、シーツ類は夏冬3
組ずつの最小限に絞り込み、
収納スペースに合わせて、残
す物と量を決めた感じです。
若い頃は柄のあるシーツを、
やれラルフローレンだ、やれ
アレだコレだといろいろ持っ
ていましたが、今は白一色
大人になりましたわ
今の家は収納スペースが限ら
れているので、仕舞い込んで
おく余裕はなく、出番がなさ
そうなものはどんどん寄付し
て思い切れるので、ダウンサ
イジングが進めやすいです。
この秋冬は靴・ブーツ類をご
っそり減らす予定で、もうカ
ジュアル一辺倒になりそう

(※気に入った
オールバーズ)
「いったい足が何本あるんだ」
という量を持っていた時期も
ありましたが大人になろう。

(👆基本、夫婦で靴フェチ)
その中で減るどころか増えて
いるのがスカーフ・ショール
「いったい首が何本あるんだ」
とツっこみたくなる枚数に

(👆場所をとらないのが理由)
今日発表されたNZの新型コロ
ナ新規感染者は204人。前日
比2人増と不気味なほど不変。
入院は16人でじわっと増加中
レストレーションをお願いし
ていながら、オンラインで布
をポチる勇気がなく(今後10
年ぐらいは使うだろうから)
ロックダウン明けからかなり
経ってやっと
マーサスで購入
し、とうとうダイニングの椅
子

が仕上がって来ました

素晴らしいできばえです
猫や人の引っかき傷だらけだ
ったのも完ぺきに修復され、
ぺしゃんこだった椅子も中の
バンドを取り換えてふっくら
前は汚れが目立ちにくいブラ
ウンでしたが、木目が映える
グリーンにブラウンが混じる
明るい色

にしてみました。
ダイニングの隣が仕事部屋で
こっちも木目+グリーンで
かつて子どもたちが卓球をや
っていたダイニングテーブル
(卓球はテーブルテニスとも
いうとは言え・・・


)

(※
2008年のお2人さん)
14年前経ってこんなに立派に
蘇りました。マホガニーらし
くないNZ特有らしい濃い目の
ブラウンもお気に入りで、こ
れからも大切にしましょう。

そして必要な時は、またレス
トレーションに出そうっと
気に入ったものを長く使える
のは本当にありがたく、素晴
らしい仕事ぶりに感謝感激
この100年近い
配膳台もシン
ガポールのレストレーション
工房で購入したものでした。

古くていい物を慈しむ気持ち
が通じ合うのかもしれない。
今日発表されたNZの新型コロ
ナ新規感染者は39人で、オミ
クロン感染者は濃厚接触者を
含めて計5人に。パーマストン
ノースの人は隔離施設を陰性
で出た後に陽性になった例
今日の首相の記者会見の発表
で、オミクロンの市中感染が
確認されたら赤信号に逆戻り
するものの、ロックダウンは
しないという方針が再確認さ
れ、とにかくブースター接種
で迎え撃つという計画です。
12歳以上のワクチン2回以上接
種率は93.6%、3回目は20.6%
ブースター接種は1日で1ポイ
ント近い増加で、2月末までの
83%接種を目指しています。
トンガの被害状況が判ってき
ましたねぇ~

がんばろう
やっと鏡がついてバスルーム
らしくなってきた
バスルーム

肝心のバスタブが届かない🛁
洗面台を設置しているときに
業者に呼ばれた確認事項とは
壁ぴったりにつけられない
という点で1cmほど隙間が。
すぐそばにドアフレームがあ
るので、壁にくっつけると引
き出しが15cmしか開かない

という問題が生じるからです。
リノベーション前の洗面台は
壁にくっついていたので、引
き出しが10cmほどしか開かず
少ししかモノを入れられない
上に、開け閉めでモノが後ろ
にズレていってしまうため、
今回のリノ活に踏み切る理由
のひとつでもありました

(※以前の家主はそれで何年
も使っていたようですが💦)
今回はもちろん全開にでき、
業者の好意でドアが外開きに
なったので、狭いバスルーム
の使い勝手が上がりました
暮れの超多忙時に一気に実現
一生感謝したいありがたさ
パイプの関係で中央が凹んで
いるので、上段は右:私、左
:夫でピッタリなバスケット
を入れて収納し、下段は備品
やドライヤーの収納場所に。
陶器の洗面台は厚みも広さも
気に入り(なにせロックダウン
中で実物も見ずにオンライン
で購入)、モノを置けるスペー
スが非常に限られているので
水回りをすっきりと(←理想)
しまうモノが決まっていても
ピッタリなバスケット2つが
キッチンで使っているものだ
ったので、ドミノ倒し的に💦
こっちのバスケットをあっち
にあっちのをそっちに・・と
収納をやり直しているうちに
半日仕事になってしまった
引っ越して3ヵ月。これ以上
家の中のプラスチック製品を
増やさないという自分ルール
もあり、使い勝手の良さを追
求する無限収納(のやり直し)
がまだまだ続いています

今日発表されたNZの新型コロ
ナ新規感染者は14人。入国者
の感染者は9で、入院は34人
オミクロンの市中感染はナシ
今日はボランティア先のチャ
リティーショップに顔を出し
IH対応で買い換えた鍋類や、
リノ活中に出た不要になった
工具(余ったダクトだの、取っ
手だの)を寄付してきました。
多肉鉢も何鉢が寄付してきて
ロックダウン中に枯れずに持
ちこたえたものの、元気がな
くなっていたのを持ち帰り
働きたいのはやまやまながら
今日もタイル貼りの下準備、
明日も作業が続くので我慢
しっかり行けるようになった
ら、しっかり働きましょう。
今日は待ちに待った1ヵ月以
上前にオンラインで注文した
Kマートの品が届きました。
シンク下のゴミ箱
$6.5ドル(500円)ポッキリの
プチプラDIYですが、あると
ないとでは、私には大違い
限られたスペースなので、高
さ、大きさ、厚み、容量(7㍑)
蓋つきなど条件がピッタリ
2人なのでこの容量で十分。
掛けてあるだけなので外して
丸洗いできるところもGOOD
これでキッチンがスッキリ
旧居は
キッチンのリノ活をし
た時にスライド式にしたので

新居に収納型ゴミ箱がないの
は使い勝手が悪くDIY決行
今日発表されたNZの新型コ
ロナ新規感染者は146人で、
オークランドは124人(85%)
30日のワクチン接種は4万1,0
77人でブースター接種者の勢
いがスゴい(笑) 早目に接種し
た65歳以上がワンさと押し寄
せているのかも。私たちは早
くて来年2月以降になります。
1回でも接種した人は92.6%
2回は86.0%でそれぞれ0.2、
0.4ポイントの上昇でした。

オーストラリアの初回92.5%
2回目87.2%と並んでます
全国20ヵ所の保健局別接種は
タラナキとベイオブプレンテ
ィーが、ともに90%を達成

次は88.5%のレイクス来そう
ロックダウンは明日が最終日
レストレーション第3弾の納品
今回はちょっと変わった注文

造り付け家具の引き出しだけ
というお願いに、見事に応え
てもらうことができました
そうです
この引き出しです。
NZ原産リムだったりする

と言っていたのは半分正解で
ナゼか7段の上3段は合板で
下4段がリムでした
上が合板、下がリム

こんなに木目が違ったとは

でも塗装で統一感を出しても
らい、さらに共通のリムの取
っ手をつけてもらって合板も
いっぱしに出世しています。
以前の取っ手は後付けのコレ
造り付けのクローゼットの中
に横向きに付いているという
使いにくい引き出しで、もし
もリムでなかったら取り外す
ことも考えましたが、逆に今
は末永く大事に使うべく
掛ける服を減らす方向で検討
本物の木はぬくもりがあるし
収納場所があるのも助かるし
モノの死蔵場所にならないよ
うに、しっかり収納します
今日の新規感染者発表は113人
前日の200人台からほぼ半減で
すが、これは土曜日要因かも
官民挙げてのワクチン接種率
90%プロジェクトは、1日の
接種者数3万3,867人で、2万
人台の前日より6,000人増
昨日はマオリの12~34歳の若
者をターゲットにしたラグビ
ーの殿堂イーデンパークでの
大規模ワクチン接種"ゴットヤ
ドット”が実施され、若年層の
初回接種が進んだようです。
これでオークランドは初回接
種90%をほぼ達成しました。
(※あと192人で今日で達成?)
クリスマスまでに全国で2回目
90%達成に向けて、前進中
1回でも接種した人は89.2%
2回は78.2%でそれぞれ0.3、
0.7ポイント上昇。全国での
90%達成は学校が再開する
11月15日頃になるのかな
クルマで出かけたら、水辺に
はソーシャルディスタンスを
しながらピクニックや日光浴
をしている家族やカップルが
たくさんいて、コロナ禍での
初夏をできる範囲で満喫中
不便や不自由は多々あっても
みんなでチカラを合わせる事
で成し遂げられることもある
事を、身をもって子どもに教
える機会にもなっている

と
家族連れを見て思いました。
小さなマスクをしながら遊ん
でいる子たち、がんばって
自由な夏が来るといいね
(※感染は止められないけど)