goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

良いお年を

2018-12-31 | メルマガ・ブログ・占い
今年もNZ時間であと9時間半となりました。
親は大掃除、子どもたちは優雅に海外(笑)


長男・温(24歳)はタイでダイビング三昧



美食三昧

タイといえばエビ


NZ産マッスルや



ビーフに上がったり

旗つきなのが分かりやすい(爆)


次男・善(21歳)はヘルシンキ滞在中。

フィンランドの公共サービスの良さに驚き


外食の高さに驚き

ちょこちょこ頼んでお1人様8000円なり


日本風料理店ガイジン

ガイジンのガイジンによるガイジンのための日本食


友人宅に滞在しているので、朝ごはんはもれなく

へリング(ニシン)・オン・トースト
(※スペインのチュロスの朝食からこの変わりよう)


なぜかこんな写真も

フィンランド人はタイ焼きがお好き


大掃除に関しては、
“I can help once I'm back 🙂”
(帰ったら手伝うよ)
という嬉しい返事をもっらったものの、
それって1月中旬だしね
親だけで粛々とやりますわ。



今年もさいらん日和にお付き合いいただき
ありがとうございました


訪問してくださったり
コメントやメールをくださったり
読者登録をしてくださったり
「いいね」を押してくださったり
ブログ村のランキングをポチってくださったり
諸々のご参加(?)に感謝しております。


気づけば、訪問者数が1日500人以上、閲覧数1,500回以上
という日も珍しくなくなりました。
長らく300人前後だった気がするので、倍増近いです。
(↑あまり頓着していないので記憶が曖昧ですが)


誤字脱字に気づいて訂正しただけでも、
閲覧数がグ~ンと上がるのが申し訳ない


今年は善が社会人になり、名実ともに子育て終了の年でした。
来年もまた健やかに、心穏やかに、前向きに過ごしつつ、
世界が平和と調和に満ちていくことを祈っています。


どなたにも2019年が光り輝く1年でありますように。
どうか皆さま、良いお年をお迎えください。
そして来年もよろしくお願いいたします。


西蘭みこと






メリークリスマス2018

2018-12-25 | メルマガ・ブログ・占い
メリークリスマス

夫婦2人でナニを祝っているのかはナゾながら
のんびりしています


長男・温(24歳)はタイでダイビング三昧(多分)
次男・善(21歳)はスペインのバレンシアで
本格的なスパニッシュ・クリスマスらしいです


こんな感じ、すっごくキウイなクリスマス

実際は大雨のウェットクリスマスです。
(※キャンプ中の人は大変だろうな~と)


どこにあっても、何をしていても、誰といても1人でも、
心穏やかな素晴らしい1日をお過ごしください
(※と言いつつただ今、日経平均950円安なり~






移住後20年の果て:メルマガ更新

2018-12-05 | メルマガ・ブログ・占い
久しぶりにメルマガ「西蘭花通信」を更新しました。
よろしかったらご覧ください。

Vol.0745  ~移住後20年の果て~

(※ただ今PC移行中でHPを更新しておらず、リンクは「まぐまぐ」)
メルマガの受信・解除の手続きはコチラからどうぞ。


善(21歳)としんみりこんな会話をしていたのは、11月のこと。
クリスは大学が終了しカフェの仕事に精を出している頃でしょう。


しかし、学生でなくなると国が支給する学生給付金がなくなり、
所得があれば源泉徴収に合わせて学生ローンの返済が始まり、
給与は学生時代と同じ最低賃金なので、
手取りが減って、さらに生活が苦しくなる
というこの現実。
善に指摘されるまで、うっかりしてました。


NZの失業率は3.9%と、統計上は完全雇用状態
「募集しても募集しても人が見つからない
という話もあれば、
「わんさと応募があるけれど、いい人がいない
という話もあります。


友人が勤める大企業はただ今、大リストラを敢行中
「業績はまずまずだけど、仕事のできない人が多すぎる」
というのが理由で、同時に人員募集中というリアルさ


こうした中で新卒者の多くが既卒者や転職・再就職希望者に混じり
悪戦苦闘している様子
でも生活のためのバイトは続けているので、失業者にはならず、
失業率3.9%という見た目には完ぺきな雇用環境を支えている、と。


雇用情勢も含め、2019年のNZ経済はどうなっていくのか?
としみじみ思う年の瀬です。


善はアジア食がない南仏にほとほと嫌気がさしたようで(笑)
(※そういう所こそ地産地消でしょ~)

今日からウィーンへ。


善的にはウィーンとベルリンこそヨーロッパの食の街らしいです。
(※そーなの






メルマガもろもろ

2018-09-21 | メルマガ・ブログ・占い
今月は10日以上オーストラリアに行っていたので、正味20日もない
そのうち6日はボランティアなので、仕事ができるのは14日ほど


なのにこんな件で遠出をしたり27年ぶりの歯医者に行ったり、

ちょこちょこ出かける用もあり、バタついてます
(※歯医者はずい分前に予約していました)


それに輪をかけて、ナゼかこんなタイミングでメルマガ更新
やる事めちゃくちゃ(爆)


さらに6月配信分がホームページで更新していなかったのが発覚
なんだかんだと3本分になったのでリンクを貼っておきます。
よろしかったらご覧下さい。


海外ならではの日常に潜むリスクの再考
Vol.0742 ~海外の日常に潜む危険~

リーマンショック10周年に寄せあの日を振り返って
Vol.0743 ~あれから10年~

息子たちの青春の記録もとうとう41本に
(※青春っていつまで
Vol.0744  ~ブルースプリング・レポートVol.41:アルファ世代がやって来る~



ここで改めてご紹介
メルマガ「西蘭花通信」は移住前の香港で2002年に開始し、
気がつけば早16年目に入りました(長っ


私たち一家の移住ストーリーをできるだけ記録しておこうと、
細く長く続けています。移住までは週2回配信でしたが、
移住後は記録の内容が多すぎて、ブログと棲み分け中。


毎日でも更新したいほど移住ライフは盛りだくさんながら、
いかんせんそれほど時間もなく超気まぐれ更新です
とりあえず、現状ではブログ優先にしています。


これまでの分はホームページ「ニュージーランド移住記録」でどうぞ。
メルマガの受信や解除もHPやまぐまぐ専用ページからできます。


配信したときはここでもお知らせするようにしていますが、
忘れることもあるので、その辺かなりアバウトです
興味深いことに、ブログとメルマガの読者の方はけっこう
ばらばららしいです。(←「どちらか」という方が多いので)


その間も多肉の世話や寄付が続いています

今週は1人で20鉢買ってくれた人がいたそうで、ありがたい






地震お見舞い

2018-06-18 | メルマガ・ブログ・占い
朝から大阪の地震の話でびっくり仰天
神戸といい福島といい、ノーマークなところに限って
大きな地震が来るような


でも首都直下型地震や南海トラフ地震と相殺される訳でもなく
日本もNZもいつ、どこで、何が起きても
不思議はないんでしょうね(涙)


数少ない日本の知り合いが京都にいるので連絡してみたら
「けっこうガタガタ揺れて怖かった」
とのことで、震度5弱ぐらいだったよう


5弱だなんて想像もつきませんが、東日本大震災を経験したら
震度だけではなく、「強」とか「弱」まで言い当てられるらしい。
(※友人も東京で経験済み)


余震が穏便に済み、これ以上大きな被害が出ないことを
心から祈るばかりです。




しばらくオーストラリアに行っていて、今朝帰りました。



クイーンズランド州は

「これが冬
と目が点になる陽気でした。


逆に真夏はどーなっているんだろう

日光皮膚炎の身としては、恐くて行けない


今回は初ゴールドコーストへ。

ここがオーストラリア随一の観光地であることが


よくわかりました

ワイキキにそっくり(笑)


アデレードの子の購入手続きも無事終了



しばらく仕事に邁進します






海外の日常に潜む危険:メルマガ更新

2018-06-13 | メルマガ・ブログ・占い
個人的に非常に衝撃を覚えた事件が続いたので
メルマガを更新しました。
よろしかったらご覧ください。


Vol.0742 ~海外の日常に潜む危険~


心配というものはし出したら切りがないので、
いつもはできる範囲で準備なり予防なりをしたら、
あとは問題が起きてから考えるようにしています。


それでも世の中には準備も予防も遥かに及ばない
残酷な現実が多々あり、そんな報道に接するたびに
明日は奇跡
Tomorrow is a miracle
と心に念じ、今あることに感謝するばかりです。


最近よく、
「あとどれぐらい生きられるのか?」
と思うことがあり、夫婦でもそんな話をするのですが、
毎日毎日を丁寧に精一杯生きることが、生あることへの
感謝のかたちなのかなと思います。


たまたま知り合いの息子さんが深刻な自閉症であることを知り、
息子さんの年齢が自分の息子たちとそうは変わらないこともあり
なんだか非常に複雑な心境の昨日今日です。


彼らが息子さんを中心に家族の物語を自主出版したので、
深呼吸しつつしっかり読ませてもらおうと思います。


そんな時に見た虹にふと心に光が差し込むようでした。







次のステージにいる自分と出会う:メルマガ更新

2018-06-05 | メルマガ・ブログ・占い
サクラの紅葉がキレイ

ずっと暖かかったせいか、今年は色づくのが遅いかな


今日はメルマガ「西蘭花通信」を更新しました
よろしかったらどうぞ。

Vol.0741 ~次のステージにいる自分と出会う~


いつの時代にも若人にはがんばってもらいたい
そうでない自分もがんばろう(笑)
努力と感謝は初期設定


珍しくまとめ買いをしたので記念写真



ほとんどが朝のスムージーボウルに入ります。



ナゼだか絶対に元気になる

フラックスシード


パソコンで目を酷使するので欠かせない

クコ


夫に「トリの餌」呼ばわりされても

これらが活力の源なのさぁ


この大豆は煮てみようかなと思って。

遺伝子組み換えではないカナダ産
人間がマメではなくても豆系ばっかり(笑)






空の巣症候群になる前に:メルマガ更新

2018-05-21 | メルマガ・ブログ・占い
アデレードの子の件もあって、

まさかのまさかでメルマガ再更新
よろしかったらご覧ください。


Vol.0740 ~空の巣症候群になる前に~


ちょっと子育て
大方は不動産
不思議ちゃん系でもある
さいらん家らしい話です


読者のご負担を無視した1週間で3本目
そうでなくても長いのに(笑)


ここからは仕事に全力投球なので
またビシっと止まる予定(笑)


アデレードはオーストラリアの鉄道の要所なんですね
今頃知ったという

(※アデレード駅。カジノが入居してます)


時代がかった駅舎

ここから
西はパース
北はダーウィン
東はシドニー
に行けちゃう


このグレートサザン鉄道はスゴい
いつか全部乗り倒してみたい


ずっと地平線が広がる、
「これぞオーストラリア
という光景の中を行くよう。


とまれ、とっとと仕事しなきゃ

また明日~






アデレードの子:メルマガ更新

2018-05-19 | メルマガ・ブログ・占い
このタイトルにピンと来た方
昨年からの読者の方ですね


このタイトルにピンと来ない方!
それがフツーですよね


ということで、珍しく週2回もメルマガを更新したら
オークランドは大雨


よろしかったらどうぞ。

Vol.0739 ~アデレードの子~



アデレードは2人してとても気に入りました
投資は利回りもですが思い入れも大事

数字で弾き出される予想収益以上に、
自分がその展開を信じられるかが重要だと思います。


信じることは愛だとも思っているので、
愛があるかどうかは私にとって重要な投資の指標です。
思い入れがないもの、ユーロやFXには手を出さない人。


不動産には並々ならぬ思い入れがあるせいか、

教科書どおりの分散投資とはほど遠い、
一極集中(笑)


相場で言うところの
玉子はひとつのカゴに盛るな
というのの真反対で、
不動産に盛りまくり(笑)


ただ、米ドル、NZドル、豪ドルと通貨だけは3種類
「まぁそのときどきで、どれかキテればいいや
ぐらいのユル盛り


14日に
>これから猛烈に忙しくなりそうな気配も
と言っていたのは、先方にオファーを出す段階で、


15日に
>現在は先方の返事待ちで50:50の段階
と言っていたのは、オファーへの返事待ちの段階で、


返事次第ではこの週末に再びアデレードに飛んでいたのですが、
さすがにその強行軍は免れました~
(※前回は超弾丸1泊2日ヌーサ出張とかやって激疲れでした)


いろいろ落ち着いたら、ぜひ部屋を見に行ってみたいです。
かなり先になりそうながら。







NZの大学学費無料化:メルマガ更新

2018-05-15 | メルマガ・ブログ・占い
今日も全力で駆け抜け
には抜け殻に


今後、大きな仕事に取り掛かることになるかも
昨日言っていた、
これから猛烈に忙しくなりそうな気配が濃厚


でも、そうでもない気配も濃厚
(※おいっ
現在は先方の返事待ちで50:50の段階ですわ。


そんな今日は気が付いたら新月
何かを始めるには絶好の日
猛烈に忙しいのも受けて立とう(笑)


5月はお手柔らかにと言っておきながら、
そうは問屋が卸さない
すべては自分で撒いてる種 
自分で刈り取らねば。


メルマガ「西蘭花通信」更新しました。
諸般の事情で自分のHPは更新できていないので、
よろしかったら、まぐまぐのHPでどうぞ。


Vol.0738 ~NZの大学学費無料化~


親の目から見ても、NZで大学出るのは大変だなーと
思いました。入れば出たも同然の日本とは大違いです。



オークランド大と名大の両方を経験した温(24歳)は
「名大、楽~
と言ってましたっけ(笑)?


若人も親も、ともにがんばりましょう






ブルースプリング・レポートVol.40:ミレニアル世代の五里雲中:メルマガ更新

2018-01-06 | メルマガ・ブログ・占い
めっちゃ長いタイトルですが(笑)、メルマガ再度更新
よかったらご覧下さい。


Vol.0735 ~ブルースプリング・レポートVol.40:
ミレニアル世代の五里雲中~



息子たちの青春の記録として親目線で書き始めた
ブルースプリング・レポート
「青春っていつまで
という素朴な疑問も(笑)


温(23歳)の料理教室作のお節



しーかーし、メルマガを更新していると
みたびが止まる
というこのわかりやすさ


時間は有限
(※とかしみじみしてないで、みたびも先に進まなきゃ


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


謹賀新年2018

2018-01-01 | メルマガ・ブログ・占い
肉眼では見えないのですが

スカイタワーにカウントダウンの時計
(※写真でも老眼掛けないと見えない?)


オークランド港は客船が入っているせいか

キラッキラ
(※これでも・・・・当社比


善(20歳)は大掃除の翌日、朝早くからメイトたちとキャンプへ
馬力が違います

親はヘトヘトで花火待ち。
あと6分13秒


始まったぁぁあ

ハッピーニューイヤー


旧年中はお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします。



心身ともに健康で平和な1年でありますように



元旦は朝から大掃除を手伝ってくれた2人+あと2人の7人で。

日本人不在で「お重に入ってりゃイイ状態のお節(笑)
これに栗きんとんとお雑煮追加。
(※でも栗は人気がありませんでした)


宗教的にブタだめ、エビ・カニ・貝だめという子
私はビーフにラム(←お節に関係ない)がダメ

ということで超野菜中心
昆布巻きはジャパマ


さらにみんな飲まない
(※キウイ男子にあるまじき)

ジンジャービール林立
(※ワインは私たち用)


伊達巻ぐらい作ろうかな~
と思ったもののはんぺんがなく(売り切れだったのか?)
一秒で断念

(※その昔、はんぺんの代わりにホキで作ったもの)


こんななんちゃってでよければ、毎年やってあげるよ
でも、やっぱりみんな肉が好きなようで、
鶏の煮物が分速でなくなりました(笑)


唐揚げぐらい作っておいたほうがいいかも
(↑早くも来年用備忘録)


名古屋の温(23歳)は

お料理教室で本格お節を作ったそう
ス、スゴすぎ~


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


今年もお世話になりました

2017-12-31 | メルマガ・ブログ・占い
2017年が行きます。
NZはあと30分ほどで年明けです


今年ももれなく時間切れ

大掃除も整理整頓も終わったところまで
後はちびちびと日常業務の中に埋め込んで
日々の生活の中でこなしていきましょう


今年もさいらん日和にお付き合いいただき
ありがとうございました


訪問してくださったり
コメントやメールをくださったり
読者登録をしてくださったり
「いいね」を押してくださったり
ブログ村のランキングをポチってくださったり
諸々感謝しております。


今年は忙しくも充実した思い出深い1年でした。
来年もまた健康で心穏やかに過ごしつつ、
世界が平和と調和に満ちることを祈りつつ
粛々とやっていきたいと思います。


2018年が光り輝く1年でありますように。
どうか皆さま、良いお年をお迎えください。


西蘭みこと


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


人生100年時代を生きるために:メルマガ更新

2017-09-10 | メルマガ・ブログ・占い
今日はメルマガ更新


Vol.0732 ~人生100年時代を生きるために~
(※ホントに100年も生きられるのかはいざ知らず


さいらん家の老後は

ハワイにかかってる


今日はここで力尽きたので
これにて~


ササササササーーー


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
 

ハッピーファーザーズデー

2017-09-03 | メルマガ・ブログ・占い
長々とご無沙汰しています。
いろいろ立て込んでしまい、もうしばらくお休みしそうです。
でも2人とも元気にしています。


今日はNZの父の日でしたね。
全国のDadたち、おめでとうございます。
夫はいつもと変わらず朝からはっぴ~


最近の夫は「男らしく」が口癖で、
ビール2本飲んで、男らしく
(※いつもは1本)


がっつり食べて、男らしく
(※いつもは粗食)


ビーフを食べて、男らしく
(※私がビーフを調理しないので)


自分基準の男らしさの追及に余念がありません
その調子で、いつまでも元気に楽しく過ごしてね