ニュージーランド移住記録:みたび

移住は帰らなくてもいい終わりのない旅。人生そのものも旅。そして気づき始めたあの世への旅。旅と夢限定ブログ

ハワイ6回目行:ありがとう!メリマンズ

2024年02月01日 | ハワイ:マウイ島

2023年2~3月の6回目ハワイ
も4日目の夜となりました


マウイ最後の夜を飾るのは、
ココしかない、メリマンズ

日付入りメニューで日替わり
だろうか?ここならアリかも


ハワイの『農園から食卓へ』
のコンセプトの第一人者とし
て知られるピーター・メリマ
ン氏の旗艦店であるマウイ店

ハワイの食の大きな楽しみ。


自家製パン



刻み野菜のアミューズ



この日は雨で外席はなく窓も
閉まっていましたが、ノリノ
リの店内はライブ演奏もあり
熱気でムンムン。旅先の食は
これぐらい盛ってもイイかも

一応2月。オイスターもアリ
かなと頼んでみました。


夫はアヒポケ。ここまで自由
に創れるのも本場ならでは



私は毎回オリジナルシーザー




夫はまさかのマヒマヒ再び
マカダミアナッツたっぷりで



私もまさかのエビ🦐とホタテ
こちらはハリッサを効かせて

お互い前日とまったく同じ食
材のメインを頼み食べ比べ
のつもりはなかったのですが
結果、そうなりました(笑)


デザートはリリコイ(パッショ
ンフルーツ)ポットで軽めに。
でも下にはホワイトチョコも

いろいろ入ってて楽しい


ヨーロッパだと〆はコーヒー
や食後酒だと思いますが、ハ
ワイやNZ、オーストラリアは
そうとも限らず、食事が終わ
るとそれでおしまいな雰囲気


私たちのテーブルについてく
れたウェイトスタッフ


「コーヒーあるでしょう?」
「ある。」
(※夜は「マシーンを温めてい
ない」と断られる店もあり)


「マキアートできる?」
「できると思う。」


出てきたのが、コレでした
店にデミタスはないらしい

エスプレッソだったらどうな
ってたんだろう?想像すると
思わずニッコリで心温まる


夫のラテ。

並べた写真を撮っておけばよ
かったと、今頃思います。


前回来た時は11月で陽が長く



内外の明るさとトワイライト
のすべてが楽しめましたが、

(※食事も自然光の中で)


(※暮れなずんでいく外席)



2月だと真っ暗になってしま
い(雨だったことも一因かな)
ちょっともったいないかも

いつかの再訪の課題のひとつ



マウイ島の大火でハワイで一
番好きなラハイナが灰燼に帰
し「なんとか協力しよう💪」
と募金先を見つけているとき
に出会ったのもメリマンズ
(※その時の話はコチラでも)


被災した西マウイの住民に3
ヵ月間で9万食以上を提供し
たそうで、1日1,000食超

(※現在募金の受付けは終了)


来店できない人には配達もし
ていて本気度を感じました。


できないことをしてくれて、
ありがとうメリマンズ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハワイ6回目行:滑り止めのパ... | トップ | ハワイ6回目行:マウイからオ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハワイ:マウイ島」カテゴリの最新記事