ニュージーランド移住記録:みたび

移住は帰らなくてもいい終わりのない旅。人生そのものも旅。そして気づき始めたあの世への旅。旅と夢限定ブログ

ハワイ5回目行:ハリイマイレ・ゼネラルストア

2022年05月01日 | ハワイ:マウイ島

2019年11月の5回目のハワイ


西マウイのラハイナに3泊し
た後にやって来た東マウイの
カフルイ。島内最大の街で、
最大の空港と港があります。

マウイビーチホテルに宿泊


観光の拠点に便利な立地

ホテルの部屋にプレステ


岩場のビーチに面していて、



ものすごく風が強い浜です。



曇空にあっというに間に青
空が広がって行く上空の風



ホテルのサイトの動画でも
ヤシが揺れに揺れていて、

いつもこんな天気なのかな


自然のアート。流木と藻



ハワイ4島周遊クルーズの



プライドオブアメリカ
がすぐそばに停泊中でした。

「いつか乗ることがある?」


クルマがあるので夕食は遠出

ハリイマイレ・ゼネラルストア
ハリイ(覆う)マイレ(甘い香り)
という意味だそうでハワイ語
だと『芳香ヶ原』とでも。ブ
ッシュだった一帯はパイナッ
プルプランテーションとなり


1925年に農園労働者のために
雑貨店ができ、青果・精肉・
鮮魚から郵便局、衣類や日用
品まで何でも揃い、人々の社
交の場でもある典型的なゼネ
ラルストアだったそうです。


店はさまざまな経緯をたどり
ながらも1987年まで継続し、
1988年以降は今のオーナー
夫婦ビバリーとジョーがレス
トランを開業し現在に至る


すでに開業30年以上の老舗

店に入るや地元民で賑わって
いるのがすぐに判りました。


開業した時には雑貨屋も兼ね
ていて5、6席しかないところ
に100人以上が押しかけ、レ
ストランに全面改装したそう。

写真が撮れない混み具合


地元客観光客の分け隔てない
自然なサービスも素晴らしく

最初から寛げた店でした。


お冷もステキなジャーで



吹きガラスが素晴らしい



広い店に合う大き目のアート



こここそ元祖「農園から食卓
へ」
だったというシェフの主
張どおり、見るからに新鮮で



豊富な地元の食材がふんだん

(※夫は珍しくステーキ)


量も手頃で助かった(笑)

美味しく食べ終える条件


でもさすがにデザートは1個



ここはぜひ再訪したい店



旅先でこの寛ぎは貴重です。



他にもギャノンズとレッドバ
という姉妹店があるそう。


「いつか乗ることがある?」
という自問への答えは、

「やっぱり自分たちで動き回っ
てお気に入りを見つけたい

(※以前にはこんな記事も)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢見:香港でお寿司 | トップ | ハワイ5回目行:鎮魂の谷イア... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハワイ:マウイ島」カテゴリの最新記事